

社会の数字にだまされるな!
「それって本当?」から社会が見える。
難しい数式ゼロの統計学の入門書。
20%オフやおまけに食いつき、ポイント集めのために買物に勤しむ。グラフやデータを見ては情報を信じ込み、ランキングを見ては一喜一憂。しかし、そこには発信側の意図と受け手側の思い込みによる罠が潜んでいる。情報やデータを鵜呑みにしているかぎり、社会は表面しか見えてこない。本書は、難しい数式を一切使用せずに、数字や情報のカラクリをやさしく解説した統計の入門書。
一歩引いたモノの見方を身につける「社会学的発想」のススメ。
・「カロリーゼロ」は本当にゼロ?
・視聴率1%上昇で人気上昇といえるのか?
・合計特殊出生率の上昇で人口減少は食い止められている?
・待機児童や不登校児童が突然減った?
・各社で内閣支持率が違うのはなぜ?
・人の心をくすぐるランキングの罠
・健康診断の基準が緩くなってラッキー?
・65歳で「高齢者」の違和感
・神社とコンビニどっちが多い?
・無宗教の日本になぜ人口の2倍の信者がいるのか etc.
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!