1. Home
  2. 生き方
  3. 本屋の時間
  4. after 30 years

本屋の時間

2023.03.15 公開 ポスト

第150回

after 30 years辻山良雄

(撮影:齋藤陽道)

何年か前、当時店によく来ていた大学生の男の子が、彼にしてはめずらしい平日の夕方、ふらり店までやって来たことがあった。

 

「今日、卒業式だったんです」

そういえばスーツを着ていると、先ほどから思っていた。

今日というハレの日を、彼は誰かと一緒に過ごさないのだろうか? いや、彼も薄々は気がついていたのかもしれない。たとえ〈卒業〉したとしても、その瞬間を見れば変わらないことのほうが多いのだと……。その時わたしは、自分に起こったことを思い出していた。

 

——じゃあ、みんながんばってね。

担任だったA先生の挨拶を最後に、わたしの高校生活は終了した。ほかのクラスもホームルームが終わったのか、生徒たちが三々五々、次々と廊下へ吐き出されていく。

みんなはこれからどうするのだろう。

少しその場で待ってみたが、何かが変わる様子はなく、みな仲のよい友だちと一緒に帰っていく。

廊下には、気心の知れたいつものメンバーがいた。彼らと少し話したあと、帰り道が同じ方向の人同士なんとなく別れて、じゃあまた会おうねと、それぞれの通学路を帰っていった……。

あれ? これっていつもと同じだよね?

卒業式だからといって、特別なロマンスや熱い友情物語は起こらないのだ。家に帰ると母が待っていて、「おめでとう」と言ったあと、用意していたちらし寿司を出してくれた。母には悪いが「そんなものか」と、正直いってがっかりとした。

〈解散〉してもそれぞれの人生は続く。浪人が決まっていたわたしの一日は、その日から長くてずっしりとしたものへと変わった。学校には行かなくてもよくなったが、毎日はいつもそこにあって、時間というのは重たいものだとその時はじめて思い知った。

何もすることがないので外に出たある日、同じクラスの I と街で偶然出会った。彼の私服姿を見たのははじめてだったが、思ったより派手で、筋トレ好きの胸板の厚い体には赤い上着が少しきつそうだ。その時彼は、わたしも顔は知っていたが話をしたことはなかった別のクラスの子と一緒にいた。春から彼らは、地元の大学に進むことになっていたのだ。

三人で喫茶店に行き、ビリヤードを何ゲームかしたあと、二人は坂を上ったところにあるバーに行くといった。

「いっしょに行かへん?」

そのように誘われたけど、なんとなく気後れがして、その時は家に帰った。家に帰るとやはり母がいて、いつものように晩ごはんを出してくれた。

その I だが、世のなかがコロナ一色に変わった2020年の冬、どうしたことか突然店まで来てくれたことがある。彼の姿をfacebookで見かけることは時たまあったが(家族で旅行に行った、仕事先の人と肉を食べに行った、等々)、実際に会うのはあの日を最後に30年ぶり。相変わらずがっしりした体つきをしていたが、お互いマスクもしていたので、「よぉ」と言われてもはじめは誰だかわからなかった。

「転勤で少しのあいだ関東に来てるけど、こんな状況でこれからどうなるかまだわからへんねん……」。彼は大阪に本社がある商社に勤めていたが、その会社ではある年齢まで達すると、そこから昇進できる人以外は、身の振り方を自分で考えなければならないのだという。

店をやっていると、I に限らず昔の知り合いが来てくれることがあるが、彼や彼女がうまくいっているか、いまの自分に満足しているかは、その物腰や含羞から大体伝わってくる。それからいうと I は彼のキャラクターには似合わず、何かあきらめることでもあったのか、心に小さな隙間があるように見えた。

負けない人などいないのだ。

わたしからすれば体育会系を絵に描いたような I であったが、話しているあいだの彼は、目のまえで見る見るうちにしぼんでしまった人のように見えた。

「今度また飲みに行こな」

しかし、時節柄その約束は果たされず、その半年後 I はまた関西に戻り、タイミングが悪かったといえばそれまでなのだが、結局わたしは彼の誘いを二度も断ったことになってしまった。

 

その瞬間だけを見れば変わらないように見えても、長い時間のあいだには、わたしたちはそれぞれの道をいつの間にか遠くまで歩んでいる。だからある瞬間だけを切り取って、ことさらそれに期待したり、必要以上に落ち込む必要はないのだろう。わたしたちはみな、長距離走を走るランナーなのだから。

SNSで見る I の姿は、その後も変わらず楽しそうだ。いつも誰かと写真に収まるその屈託のない表情の方が、わたしの店にいたときよりもよほど彼らしく見える。

今回のおすすめ本

おばけのこ』テルヒ・エーケボム 稲垣美晴訳 求龍堂

人里離れた森に暮らす女性は、そこで出会った「おばけのこ」に、自らの淋しい魂を癒された。ゆっくりと回復していく時間を描いた、北欧のチャーミングな物語。

◯連載「本屋の時間」は単行本でもお楽しみいただけます

連載「本屋の時間」に大きく手を加え、再構成したエッセイ集『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』は、引き続き絶賛発売中。店が開店して5年のあいだ、その場に立ち会い考えた定点観測的エッセイ。お求めは全国の書店にて。Title WEBSHOPでもどうぞ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

辻山良雄さんの著書『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』のために、写真家・齋藤陽道さんが三日間にわたり撮り下ろした“荻窪写真”。本書に掲載しきれなかった未収録作品510枚が今回、待望の写真集になりました。

 

◯2024年12月6日(金)~ 2024年12月23日(月) Title2階ギャラリー

絵本雑誌『さがるまーたVol.2』刊行記念原画展

2023年に絵本雑誌『さがるまーた』創刊号が刊行されて約1年。新たにVol.2が刊行されたことを記念して、原画展を開催します。vol.2のテーマは「わからない と あそぶ きもちいい と まざる」。創刊号以上にチャレンジのつまった一冊となっています。23人の作家たちが織り成す多種多様な世界を、迫力ある原画や複製原画などとともにお楽しみください。


◯2025年1月10日(金)19時30分スタート  Title1階特設スペース

ポストトゥルースに向き合う
青木真兵×光嶋裕介『ぼくらの「アメリカ論」』刊行記念トークイベント

アメリカ大統領選ではドナルド・トランプが圧勝、国内でも選挙のかたちに変化が現れるなど、2024年はまさに「真実」が揺さぶられる1年でした。これからますます顕在化しそうなポストトゥルースに、私たちはどう向き合えばいいのか。大統領選直前に刊行された『ぼくらの「アメリカ論」』(青木真兵、光嶋裕介、白岩英樹著、夕書房)を媒介に、危機感を共有する著者のお2人が、本書のその先を熱く語り合う1時間半です。

 

【店主・辻山による連載<日本の「地の塩」を巡る旅>が単行本になりました】

スタジオジブリの小冊子『熱風』(毎月10日頃発売)にて連載していた「日本の「地の塩」をめぐる旅」が待望の書籍化。 辻山良雄が日本各地の少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ね、生き方や仕事に対する考え方を訊いた、発見いっぱいの旅の記録。生きかたに仕事に迷える人、必読です。

『しぶとい十人の本屋 生きる手ごたえのある仕事をする』

著:辻山良雄 装丁:寄藤文平+垣内晴 出版社:朝日出版社
発売日:2024年6月4日 四六判ソフトカバー/360ページ
版元サイト /Titleサイト

◯【書評】

『アウシュヴィッツの小さな厩番』ヘンリー・オースター [著]/デクスター・フォード [著]/大沢 章子 [訳](新潮社)ーーアウシュヴィッツを含む3つの強制収容所を生き延びたユダヤ人が書き残した悪夢のような日常とは? [評]辻山良雄
(Book Ban)

『決断 そごう・西武61年目のストライキ』寺岡泰博(講談社)ーー「百貨店人」としての誇り[評]辻山良雄
(東京新聞 2024.8.18 掲載)

◯【お知らせ】

我に返る /〈わたし〉になるための読書(3)
「MySCUE(マイスキュー)」

シニアケアの情報サイト「MySCUE(マイスキュー)」でスタートした店主・辻山の新連載・第3回が更新されました。今回は〈時間〉や〈世界〉、そして〈自然〉を捉える感覚を新たにさせてくれる3冊を紹介。

NHKラジオ第1で放送中の「ラジオ深夜便」にて毎月本を紹介します。

毎月第三日曜日、23時8分頃から約1時間、店主・辻山が毎月3冊、紹介します。コーナータイトルは「本の国から」。1週間の聴き逃し配信もございますので、ぜひお聞きくださいませ。

関連書籍

辻山良雄『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』

まともに思えることだけやればいい。 荻窪の書店店主が考えた、よく働き、よく生きること。 「一冊ずつ手がかけられた書棚には光が宿る。 それは本に託した、われわれ自身の小さな声だ――」 本を媒介とし、私たちがよりよい世界に向かうには、その可能性とは。 効率、拡大、利便性……いまだ高速回転し続ける世界へ響く抵抗宣言エッセイ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

新刊書店Titleのある東京荻窪。「ある日のTitleまわりをイメージしながら撮影していただくといいかもしれません」。店主辻山のひと言から『小さな声、光る棚』のために撮影された510枚。齋藤陽道が見た街の息づかい、光、時間のすべてが体感できる電子写真集。

{ この記事をシェアする }

本屋の時間

東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」店主の日々。好きな本のこと、本屋について、お店で起こった様々な出来事などを綴ります。「本屋」という、国境も時空も自由に超えられるものたちが集まる空間から見えるものとは。

バックナンバー

辻山良雄

Title店主。神戸生まれ。書店勤務ののち独立し、2016年1月荻窪に本屋とカフェとギャラリーの店 「Title」を開く。書評やブックセレクションの仕事も行う。著作に『本屋、はじめました』(苦楽堂・ちくま文庫)、『365日のほん』(河出書房新社)、『小さな声、光る棚』(幻冬舎)、画家のnakabanとの共著に『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)がある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP