「悩んでいたけど、寝て起きたら解決策が見つかった」「リラックスしていると新しいアイデアが浮かぶ」。みなさんも、そんな経験をしたことはないでしょうか? 新刊『アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす』を上梓した、富山大学卓越教授の井ノ口馨さんの研究によって、そのメカニズムが次々とわかってきました。脳をうまく働かせて、ひらめきを生み出す科学的方法とは……?
* * *
脳は眠っているときも活動している
──そもそも「アイドリング脳」とは、どのような意味なのでしょうか?
ひとことで言えば、「潜在意識下での脳の働きや活動」のことです。車が停まっているとき、エンジンをふかしていることを「アイドリング」と言いますよね。人間も同じように、眠っているときやリラックスしているとき、身体は休んでいるけれども、脳はけっこう活発に動いているんです。
もちろん、脳全体が活発になってるわけではありません。起きているときと同じくらい活動している脳の領域があるということです。
たとえば、おでこのすぐ後ろに前頭前野という大脳皮質の領域があります。非常に高度な精神活動を司っている部分ですが、ここは眠っているときでも、起きているときと同じくらい活動している。しかも、起きているときにはできない重要なことをやっているんです。
──睡眠中の脳とリラックスしているときの脳では、働きは違うのでしょうか。
眠っているときに脳は情報処理をしていますが、それは潜在意識下で行なわれているので、われわれの意識には上ってきません。では、どんなときに意識に上ってくるのか。それはリラックスして、ボーっとしているときだと思うんです。
経験上、そういうときにいいアイデアがパッとひらめくことがある。そこが睡眠中の脳と、リラックスしているときの脳の働きの違いだと思います。
──マウスを使った研究でこうした事実が明らかになってきたわけですが、マウスの脳で起こっていることは人間の脳でも起こっていると言えるのでしょうか。
それには根拠がありまして、マウスの遺伝子と人間の遺伝子はほとんど同じなんです。何らかの機能を持って働く遺伝子は、マウスと人だと90パーセントくらい同じ。猿と人だと98パーセントくらい、チンパンジーに至っては99パーセント以上同じなんです。
つまり、脳をつくっている部品はほぼ同じだということです。ということは、脳の働きも基本的には同じだと言えるでしょう。
「ひらめき」を生み出す科学的方法
──ひらめきがほしいと思っている人は多いと思うのですが、「アイドリング脳」を働かせるいい方法はありますか?
新しいアイデアを思いつきたい、悩みごとを解決したいなど、みなさんもふだんからいろんなことを考えると思います。とくにビジネスパーソンの方は、「新しい企画を出しないさい」と言われたら、勤務時間中にいろんなことを調べて徹底的に考えますよね。
でも、なかなかいい考えが出てこない。そんなとき一番おすすめなのは、夜、寝る前にベッドの中で、1分間くらいそのことを思い出してみることです。そうやって脳に指令を与えるんです。すると、眠っている間に脳が勝手に解決法を考えてくれます。
翌朝、目が覚めたとき、「あ、こうすればいいんだ」というひらめきが訪れるかもしれません。私自身、そのような経験を何度もしていて、ずいぶん長い間、この習慣を続けています。
ポイントは「1分間くらい」というところです。あまり長く考えていると、眠れなくなってしまいます。とくにトラブルなどの解決法を考える場合、ネガティブな気分が増幅されてしまう可能性があるので、1分間くらいにしておいてください。
──他に、何かいい方法はありますか?
ここまでお話ししてきたように、脳は睡眠中にアイデアや解決法を見つけ出してくれます。でも、それは潜在意識下にあるので、われわれは気づきません。ですから重要なのは、それを潜在意識の外、顕在意識に上らせることです。
みなさん経験があるかもしれませんが、何も考えずにリラックスしているとき、たとえば会社帰りに満員電車の中でボーっと窓の外を見ているときに、パッとひらめくことはありませんか。
あるいは、カフェのような適当なノイズがある場所に行ってリラックスしていると、「あ、こうすればいいんだ」といいアイデアが浮かんでくる。そういうことってあると思うんです。
重要なのは、ひらめきが来るシチュエーションは、人によって違うということです。私の場合、南国のリゾートでエメラルドグリーンの海を見ながらリラックスしているとき、本当に大きなひらめきが、これまでの人生で2回訪れました。
研究上の重要なひらめきがバーンと来て、それが数年後に論文になって『サイエンス』という雑誌に掲載されました。
それ以外にも、私の場合、露天風呂がある温泉に行くとひらめきやすいというのもあります。人によってはジョギングをしているときにひらめくとか、音楽を聴いているときにひらめくとか、本当に人それぞれですね。
人によって違うということは、みなさんにも自分に合ったひらめきが来やすい状況、課題の解決法が浮かんできやすい状況が、おそらく経験的にあると思うんです。そういう時間をなるべくたくさん持つようにすると、いいアイデアが生まれるかもしれません。
※本記事は、 Amazonオーディブル『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』より、〈【前編】井ノ口馨と語る「『アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす』から学ぶ脳とひらめきのつながり」〉の内容を一部抜粋、再構成したものです。
Amazonオーディブル『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』はこちら
書籍『アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす』はこちら
武器になる教養30min.by 幻冬舎新書の記事をもっと読む
武器になる教養30min.by 幻冬舎新書
AIの台頭やDX(デジタルトランスフォーメーション)の進化で、世界は急速な変化を遂げています。新型コロナ・パンデミックによって、そのスピードはさらに加速しました。生き方・働き方を変えることは、多かれ少なかれ不安を伴うもの。その不安を克服し「変化」を楽しむために、大きな力になってくれるのが「教養」。
『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』は、“変化を生き抜く武器になる、さらに人生を面白くしてくれる多彩な「教養」を、30分で身につけられる”をコンセプトにしたAmazonオーディブルのオリジナルPodcast番組です。
幻冬舎新書新刊の著者をゲストにお招きし、内容をダイジェストでご紹介するとともに、とっておきの執筆秘話や、著者の勉強法・読書法などについてお話しいただきます。
この連載では『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』の中から気になる部分をピックアップ! ダイジェストにしてお届けします。
番組はこちらから『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』
- バックナンバー
-
- 「働けない」のは甘え、サボりではない…誰...
- 貧困は自己責任ではなく「働けない脳」のせ...
- 「直感」は脳が出した最適解…最先端研究で...
- 「ひらめき」は寝ている間につくられる…脳...
- トルコからの石油を止める、ネタニヤフ政権...
- イスラエルとハマスの衝突は「宗教対立」で...
- ついに日本でも始まった、元金融庁官僚が手...
- 「インデックス投資信託」以外は見向きもし...
- 情報はイベントではなく人間から理解せよ…...
- 独裁主義者に操られる究極のニヒリスト…ト...
- 「叱られ耐性」がある、「自分が決めたルー...
- 「VUCA」の時代を生き抜くために…話題...
- とにかく一歩踏み出してほしい…『女性の品...
- 30~40代ビジネスパーソンにおすすめ!...
- 外国語を身につけたいなら「スピーキング」...
- ものごとにはすべて裏と表がある…元外務省...
- 文系ビジネスパーソン必見…「数学への苦手...
- ムダなく、最短距離で、正しそうに…文系ビ...
- コップいっぱいにミミズを入れても怒られな...
- アリに乗る、餌をねだる、アリを食べる! ...
- もっと見る