仕事でトラックを運転します。
新潟から岩手、新潟から大阪、新潟から大分と、トラックで全国各地へまいります。
先日は新潟から岡山まで行ってきました。しかし、今回はトラックではなくトヨタのハイエース。
驚きました。ハイエースの運転がこんなにも楽だとは。
トラックによる修行のおかげです。王道バトル漫画の主人公が「そろそろ本気でも出すか」と言って、手首と足首につけられた10トンの重りを外し、何倍にも強くなるあの瞬間と同じ。
二年前までペーパードライバーで、三車線を目の前にするとハンドルが手汗でびしょびしょだったのに、今やハンドルはサラサラで清潔そのもの。
くわえて、高速道路での分岐からの分岐という高難易度ミッションをこれまでは、一つ目の分岐をクリアしたのち、二つ目の分岐でミスり、時間を大幅にロスするという過ちを繰り返し、同乗する仲間に迷惑をかけてきたことは数知れず。それが今では平然と対処できるようになりました。
トラックの運転が常でしたので気づいていませんでしたが、いつのまにか運転技術が向上していたのです。
そんなこんなで、二年間かけてキライだった運転がスキになってきています。
そして、ついには車を買うに至りました。
我が愛車は新潟でもっともダサいと噂されるオンボロの軽自動車でした。
今思えば、自己肯定感サゲサゲかつ走行性能ドンゾコな車によって、運転嫌いが助長されていたとも思うのです。
早く来ないかな。新しい車。
この冬に事故って、ふたたび運転嫌いに戻らないよう安全第一です。
まずは雪降る新潟をオンボロの愛車で乗り切ります。
アウトドアブランド新入社員のソロキャンプ生活
- バックナンバー
-
- 日本にいてもアフリカにいても火を焚くこと...
- 車を買います
- キャンプは怖い
- ドローカル港町中華のカニチャーハンと列車...
- アフリカのサファリパークで、キャンプした
- 日本海に沈む夕日の虜になった僕
- 海でパニクって溺れかけたアクアスロン大会
- 鳥沢キャンプ場で、初めての山登りキャンプ...
- トヨタのRAV4でキャンプへ行けたら、こ...
- 夢とは自分で叶えるものではなく、誰かが叶...
- キャンプブームは終わった。
- 釣りとキャンプ
- 人生No.1キャンプ飯は、ルワンダでつく...
- キャンプは自己表現だ
- 争いをなくすには焚き火
- スマホなんていらない
- イノシシ危機一髪
- グリとグラ、そしてキャンプと車
- 日々、お勤めご苦労さまです。
- もし、計画通りになっていたら
- もっと見る