
四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。
そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。
本連載では、4月20日から始まる「穀雨」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。
* * *
初候 4月20日~4月24日 葭始生 (あし はじめてしょうず)
次候 4月25日~4月29日 霜止出苗(しもやんで なえいずる)
末候 4月30日~5月 4日 牡丹華 (ぼたん はなさく)
4月20日太陽が牡牛座に入り、東洋二十四節気では「穀雨」となります。
江戸時代の「暦便覧」に、穀雨は「春雨降りて百穀を生化すれば也」と記されており、まさに「穀物を潤す雨が降る季節」という事であります。
この期間、既に4月17日から春の土用に入っていて、俗説で土用は土いじり、土木、植え替えなどは禁忌とされております。季節の変わり目で気候の変動が激しいので、過度な労働は避けるようにと言った意味があるのです。
そして、5月1日は立春から数えて88日目で、次は「立夏」ですから、まさに夏も近づく八十八夜となります。この雨を上手く利用して、田に水を張るなどの農作業の準備が忙しい段階に入って行きます。
2025年の今春、ブームとなっているものが1750~1800年頃の江戸中期から末期を舞台にした江戸人情物語。当時の風俗に粋なものを感じるからでしょう。
この頃は10代目の将軍の治世で、江戸が経済、政治の中心でありました。そのために武士や商人が江戸に集中して、米の流通量も増え、豊かになった庶民までもが白米を食すようになったのです。白米は玄米よりも早く炊け、薪の節約ができ、忙しい都市生活にはマッチし、尚且つ、玄米よりも味がよろしい。それまでは白米は贅沢品であり、なかなか食す事のできない高嶺の花でしたが、それが身近になったので、美味い物で腹を満たさなければ江戸っ子じゃないなんて言う、間違った粋さがまかり通ります。
当時、江戸の庶民は一日に米3~5合を食べていたそうです。今のようにスナック菓子や甘いものは皆無、ハンバーグやカレーも生まれておりません。一汁一菜のためにお米以外にカロリー摂取は出来なかったからです。
しかしそれだけ白い「おまんま」を食べれば栄養は偏りますので、当然、体調に変化が生じます。当時はビタミンなどの知識はありませんので、江戸を中心にビタミンB1不足による脚気患者が増えました。参勤で江戸屋敷詰めの武士や出稼ぎの地方の人は、江戸で暮らすと不調となりますが、帰省して玄米食や雑穀主体の食事に戻ると不調も治る事から、これらの症状を「江戸煩い」と呼んでおりました。
これは驚く事に明治に入ってからも続き「日露戦争」時にも高価な白米を兵員に沢山食べさせたために、脚気による病死者も多数出たと記録にあります。1911年にビタミンB1が脚気の原因と分かるまで、日本書紀の昔から高貴な身分の人は白米食でしたので、それらの人々を悩ませ続けたという記録もあります。
如何に人は味覚という快楽に弱いか。特に日本人は白米の美味しさの魅力には勝てなかったようです。否、味覚だけではなく、我々は全ての誘惑に簡単にまいってしまうものであります。まして高嶺の花と思っていたものが身近に来たら、誰でもむさぼってしまいそうですよね。
さてそんな田植えの夏も近づく「穀雨」の運気や如何に!?
二十四節気星占いでみる、4月20日~5月4日の運勢
牡羊座前半生まれ=春分生まれ
楽しい事が目の前に沢山、用意されているような時です。ただし、なかなかお金もかかるといった期間で、威勢良く使ってしまえれば良いのですが、後々を考えると躊躇するような場面もありそうです。28日の新月は、あなたに新たな経済プランやインカムのヒントを与えてくれるかもしれません。5月に入ると人気運も上昇し、恋の季節の始まりともなりますから、経済基盤をしっかりと考えましょう。ここではお金を使わないという選択肢は考えないで、収入を増やす方法を考える事です。
牡羊座後半生まれ=清明生まれ
4月いっぱいは、あなたにしては物事を重く考えすぎる傾向が続くようです。これと言った原因はないので、あまり深刻に受け止めない事が大切です。5月に入ると急に視界が開けたように、前途に広がりを感じられるでしょう。金運に関しても、じっくりと取り組む事により、安定傾向が強まります。短期ではなくあくまでも長期的視野で計画を立てて行きましょう。また29日前後のヒラメキは有効なもののようですから、しっかりと検討したうえで、その長期プランの中に組み入れたら良き結果となりそうです。
牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ
まさに誕生日ウィークスで活力は充分ですが、誕生日前は誰にとっても運気の変動期ですので、誕生日後の積極行動が望ましいところです。28日の新月は、あなたにとっては人生の小さなリニューアルと言った暗示となります。意識の切り替えなどには、非常に有効な時となりそうです。また、何となく周囲の仲裁役となるような場面も多くなりますから、誕生日後でしたら積極的に関わって正解であります。
牡牛座後半生まれ=立夏生まれ
金運の高揚は未だ健在でありますが、ここでは人付き合いのために出費がかさんでしまいそうです。それをけちってしまうのも如何なものかと思われますので、出す時はすっきりと払う事を心がけましょう。4月中は人気運も高く、いろいろな交際シーンに駆りだされそうですが、それも快く引き受けて正解です。それがきっかけで意外な方面の方々と良き関係が築けるかもしれません。ここでは、お金よりも人間関係を大事にして行く事を優先いたしましょう。
双子座前半生まれ=小満生まれ
周囲との付き合い方にも落ち着きが出てまいりました。新たな人間関係にも慣れてきたようですが、その進み具合が5月に入るといっそう加速して、更に親しい関係が生まれて来そうです。この期間、特に5月以降は人間関係に楽しさを感じる事さえ出来るかもしれません。もちろんここでの課題は、新たな人脈の構築であります。その際に重要なのは、すぐに人脈をお金に置き換えようとしない事です。始めは利害抜き、楽しいといった基準で作り上げて行きましょう。
双子座後半生まれ=芒種生まれ
運気はまだまだ拡大中です。しかしこれにも期限があり、あと一ヶ月あまりとなってまいりました。そろそろ具体的な方針を定めて実際に行動する段階ですから、複数の可能性に迷っていないで、どれか一つに集中してゆきましょう。5月に入るとこだわりも薄れて、自然と進みたい方向に舵が切れるようになるはずです。ここでの決断は正解に近い暗示となっています。決めたら迷わずに、積極志向で進む事が肝心であります。
蟹座前半生まれ=夏至生まれ
新たな交友関係が広がる期間となります。特に28日の新月前後から、そのような傾向が目立つようです。あなたにとって人付き合いは人生における重要な分野となりますので、周囲の人との関係性を緊密にする事が幸せと比例します。そのための多少の出費は必要経費として考えて良いでしょう。自分のためというよりも、人の喜ぶ顔を見るためにお金を使う事も増えて行くでしょう。まあ、これも限度は必要ですから、あらかじめきちんと予算配分をしておく事も大切です。
蟹座後半生まれ=小暑生まれ
4月いっぱいは周囲の応援もあって、楽しい時が流れるでしょう。自信もついて人付き合いも頻繁になって行きます。5月は特定の人とじっくりと関係を深められそうですから、不特定多数というよりは、親友と呼べるようになる人との交流ができるでしょう。これまで周りにいなかったような人との出会いなどもあり、あなたの人間観も多少、変化をしてゆくようです。特に5月2日あたりから運気は上昇、連休の後半は楽しく過ごせそうです。
獅子座前半生まれ=大暑生まれ
やる気、活気に満ちた時です。あなたのパワーは満タンに近い状態、そのために対人関係には注意が必要です。なぜならここでは、あなたのペースで相手を振り回してしまう可能性が大きくなるからです。お金の遣い方も高価格志向に偏るようですので、少しセーブをしてちょうど良いくらいかもしれません。5月に入ると人気運も高まり、このような傾向が更に強くなって行くようですが、楽しいあまりに更に浪費は進みそうです。経済に余裕があれば、これほど楽しい時はないかもしれません。ただしお金の配分については、あらかじめ考えておく事が大切です。
獅子座後半生まれ=立秋生まれ
人付き合いが忙しくなりそうです。仕事、プライベートを問わずいろいろな分野の人との交流が多くなり、その方々との協力体制を作ってゆく事がこの期間のテーマです。ただし、あちらを立てればこちらが立たずと言った状況になりがちで、頭を悩ませそうでもあります。4月いっぱいはそのような傾向ですが、5月になるとスムーズさも出てきますから、結論を急がない事が大切です。5月後半からは活動力も増大しそうなので、少し後に回してもよろしいかと思います。
乙女座前半生まれ=処暑生まれ
新たな力や自信が湧いてくる期間となります。時に28日の新月前後では、そのような暗示が高まるでしょう。5月に入るとあなたの魅力が強まり、人気運も更に高まります。ただここでは秘密にしておきたい事が生まれそうですので、あまり目立った動きはなさらずに、人知れず幸福感を味わう事に徹したほうが良さそうです。これは趣味などに限らず、恋愛などにも当てはまります。いっぽう仕事面に関しては、順調な流れとなって行きます。
乙女座後半生まれ=白露生まれ
対人関係、パートナーシップに明解さが戻ってまいります。人との関係が安定に向かう環境が整ってくるでしょう。一方であなたの社会的な評価も高まりますから、周囲からの目を意識した行動に効果がある時です。特に29日のヒラメキは、あなたにとっては有用なものとなりますので、このヒントを大切にして、仕事やプライベートに活かして行きましょう。ここではいつもと違って、少し奇抜とも思える策が的を射そうです。
天秤座前半生まれ=秋分生まれ
対人関係、パートナーシップに大きな変容が始まります。特に5月に入るとあなたが相手を見直すような展開となって、信頼や愛情が深まってゆくという暗示が強まります。あなたの運気自体も上々な時ですから、全ての関係、もちろん恋愛関係なども高値安定と言える段階になるでしょう。一方では社会的なお付き合いや、仕事関係の付き合いも忙しく、プライベートな時間を削るような事態も生まれそうです。とりあえず、目の前にいる人を優先して行く事が良策のようです。
天秤座後半生まれ=寒露生まれ
運気は旺盛な期間となりますから、それを仕事に向けて行く時です。これまで少しばかり長い低迷が続いておりましたが、ここでそれは解消されます。4月中はその努力が報われそうな時ですから、出来るだけ仕事に注力する事が今後の運気も上昇させて行きます。完全に仕事運が復調してゆくのは5月下旬なので、それまでは手を抜かずに努力を続ける事です。5月1日からは対人関係にも明るさが戻ってまいります。パートナーや相棒とよく話し合って行く事も幸運の鍵となります。
蠍座前半生まれ=霜降生まれ
公私間の葛藤の強い時となりそうです。つまり、仕事をとるかプライベートを優先するかで迷いそうなのです。加えて対人関係やパートナーシップにも齟齬が多い時となりそう。つまり人間関係で動きがとりにくくなるといった暗示が強まるのです。こんな時は積極的に動かない事が何よりの良策、たまには「見ざる言わざる聞かざる」的な態度も有効なようです。やるべき事を黙々と遂行して行く事が何よりな期間です。その後5月に入ると仕事運には明るさが見えてくるでしょう。
蠍座後半生まれ=立冬生まれ
4月中は恋愛運が高揚、楽しい事全般に縁が深まるようです。連休の計画は前半に集中すると良いかもしれません。5月に入ると仕事運が上昇し、良きチャンスに恵まれる暗示ですから、何かあったらすぐに対応できる体制を組んでおいたほうが良さそうです。対人関係でも相手の急な予定変更などに対応する覚悟が必要です。これらは良き結果として後にあなたに返ってきますので、労を惜しまない心構えが大切であります。周囲との連携も忘れないようにしましょう。
射手座前半生まれ=小雪生まれ
強い運気のバックアップを受ける期間となります。4月中もその暗示は強いのですが、5月に入ると更に強まって行きます。先ずは楽しい事に関しては無敵と言った感じです。この連休は相当に楽しめそうであります。特に5月は人気運が高まり、恋愛も好調を極めるでしょう。久々に夢のような恋愛を経験するかもしれません。恋愛以外の趣味やスポーツの分野でも大きな進展が生まれそうです。自由な遊び心を持つあなたにとっては、まさに天の恵みのような時です。
射手座後半生まれ=大雪生まれ
4月中は家の中の事や家族に関した事で忙しく、それらに拘束されてしまうといった暗示が強まります。しかし5月に入るとそんな事態は徐々に薄れて、自由さが戻ってまいります。ただ、仕事も忘れてはいけないようで、やるべき事は沢山ありそうです。唯一の救いと言うか息を抜けるのは、対人関係、これは親密なパートナーや恋人のような存在と過ごす時であります。ここではその時間が運気を上昇させてゆく源となるでしょう。
山羊座前半生まれ=冬至生まれ
お金に関して真剣に考える時、冷静なあなたには珍しく、お金の使い方が荒くなっているようです。特に4月中はその傾向が高まりそうです。5月に入るとバランスがとれてきそうですが、連休の前半はいろいろと散財してしまうかもしれません。そんな中、28日の新月あたりでは、新たな楽しみが出現する可能性が高まります。新しい趣味や習い事、そして一番の暗示は恋愛が生まれるといったものです。今までの関係の深化も期待できます。お金遣いが荒くなるのは楽しい事が沢山あるからのようです。
山羊座後半生まれ=小寒生まれ
連休といえども仕事の事も気がかりな時です。ここでは仕事運が好調と言った皮肉な運気です。休めるようで休めないといった心積もりも必要かもしれません。これは後々大きな成果として残りますので、あなたが仕事を大切に考えるならば、大いに挑むべきでしょう。そんな中にも楽しみはありそうです。突然のお誘いなどの暗示もありますので、いつでも切り替えて行ける準備も必要です。特に4月中は頭脳も冴え、論理性も高まっていますので能率も上がります。
水瓶座前半生まれ=大寒生まれ
運気が高まりすぎて緊張が生まれるようです。これは特に対人関係において、相手もあなたも、あたりが強くなりすぎる傾向があるからです。これを自覚して行動しないと紛争になる事は必至ですので、極力、言動は柔らかくまいりましょう。28日の新月あたりは特に緊張が高まり、ここでの争いはこじれて長く続くような暗示となりますから、要注意です。5月に入ると暗示は多少緩和されますが、油断してはなりません。数週間は心してまいりましょう。
水瓶座後半生まれ=立春生まれ
4月中はお金に関していろいろと考える事が多そうです。節度が利きすぎても良くないようですし、全く野放図はもっと良くないですから、中庸で行く事です。家の事や家族に関しても出費がかさむ傾向です。連休などの行楽では予定以上にお金がかかってしまうのかもしれません。しかし、大筋では楽しい時期なので、思い切り楽しむ心意気も必要です。どうせ遣うのならばご自身の楽しみのために使うほうが有効な時でもありますから、内緒で自分のためにも投資しても良いかもしれません。
魚座前半生まれ=雨水生まれ
経済の事が気になる時に入ってまいりました。長期的な視野が必要となりますが、5月に入ると徐々に視界が開けてきそうな暗示が高まります。その前の28日の新月前後では、新たなビジョンが見えて、その延長で具体策が決まってゆく事になるのかもしれません。仕事も忙しくなる傾向で、ここから数週はハードワークとなりそうですが、これは大きな経済効果を後にもたらすものですから、しっかりと取り組んでまいりましょう。
魚座後半生まれ=啓蟄生まれ
運気の流れが大きく変化して行きます。これまでは何となく運命を何かにゆだねていたような傾向でしたが、ここからは自律的傾向が強まり、あなたの意志も固まってゆくようです。4月中は特にそういった傾向が強く、5月に入るとご自身の立ち位置をしっかりと固めてゆくといった流れになるようです。ここから一ヶ月ほどですが、この間に手にしていたものは永らく離れにくいといった暗示がありますので、大切なものはしっかりとつかんで離さない心構えでまいりましょう。
青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?
恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。
相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。
※二十四節気占いについて
二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。
ホロスコープ歳時記の記事をもっと読む
ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。
西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。
- バックナンバー
-
- 【東洋二十四節気 星占い4月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い4月4日~】「清...
- 【東洋二十四節気 星占い3月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い3月5日~】「啓...
- 【東洋二十四節気 星占い2月18日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い2月3日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い1月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い1月5日~】「小...
- 2025年前半の運気【東洋二十四節気 星...
- 【東洋二十四節気 星占い12月21日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い12月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い11月22日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い11月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い10月23日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い10月8日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い9月22日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い9月7日~】「白...
- 【東洋二十四節気 星占い8月22日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い8月7日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い7月22日~】「...
- もっと見る