1. Home
  2. 生き方
  3. 本屋の時間
  4. 胸には記念碑を

本屋の時間

2021.08.15 公開 ツイート

第116回

胸には記念碑を 辻山良雄

オリンピックが終わると、夏が急に自らの役割を思い出したように暑さが戻ってきて、ここ数年は毎年そうだが、今年も全国各地で大雨による被害が報じられている。わたしの神戸にある実家は、阪神・淡路大震災の翌年、山から少し下った坂の途中にある、いまの場所に引っ越してきた。見上げると山肌の土は崖からこぼれ落ちそうになっており、家の近くには川が何本も急な斜面をかけ下りているから、西日本に豪雨があったときなど、いまは誰も住んでいない家のことが気になって仕方がない。

 

神戸で起こった水害についていえば、昭和十三年の阪神大水害がよく知られていて、谷崎潤一郎の『細雪』にも、その日の出来事を詳細に記した箇所がある。数年前、谷崎の旧邸である「倚松庵(いしょうあん)」から、近くを流れる住吉川、芦屋川あたりを歩いてみたが、川が決壊し大岩が流れ着いた幾つかの場所には、そのことを示す石碑が建てられていた。

それは「忘れてはならない出来事」として、その地に刻まれた記憶なのだろう。それほど人は何でもすぐに忘れてしまうものなのだ。わたしにしたって、過去についてしまった様々な嘘、思わず誰かを傷つけてしまったことなど、その時はそれを考えるだけで胸がいっぱいになった痛みでも、いまでは遠くかすかに疼く程度になってしまった。それに気がついた時などは、自分がさも軽薄なもののように思えて、心底嫌になる。

喉元過ぎれば熱さを忘れる。それが日本特有の〈うつろう〉ことさと、うそぶくことだってできるかもしれない。苦しさや矛盾の中でずっと生きるのは辛いから、時間が過ぎることは時に救いでもある。しかしその時感じた痛みや苦々しさを覚えていなければ、わたしはいつまでも変わることなく、同じ過ちを繰り返してしまうだけだろう。

時が流れていることは、確実に人の気持ちを押し流してしまうようだ。店にくるお客さんを見ていると、日ごとにオリンピック前の、何でもない日常に戻っていくような気にさせられる。

「この本を取り寄せることはできますか」

「暑くて死にそうなので、とりあえずかき氷から……」

そうした毎日繰り返されるささいなやり取りにも、一、二週間まえには存在したある重苦しさはなくなり、平時の響きが聞こえてくる。ほんとうに急に変わってしまったのだ。

それにしても、〈うつろう〉のがあまりにも早過ぎではないか。その切り替えの早さは、この度の五輪が、人々が一時消費するためのコンテンツにとどまり、記憶に深く刻まれる出来事にはならなかったことを示しているのかもしれない(それは運営が同じであれば、たとえコロナ禍のオリンピックではなかったとしても、変わることはなかったと思う)。

しかしそんなあっけなかったオリンピックにも、いま思い出しても胸がすくような、心に種が植え付けられたこともあった。スケートボードやスポーツクライミングなど、新しい競技の選手たちには、「国を背負って」という悲愴感がない。それぞれが個人として人種も国籍も関係なくただ競技に向かう姿は、どこまでも清々しくてあかるかった。

記念碑は、心動かされた忘れたくないことにだって建てられるべきだ。今回目にした多くの古きものは改め、あかるい方へと歩いていかなければならないだろう。

 

今回のおすすめ本

『動物たちの家』奥山淳志 みすず書房

彼らはその黒々とした瞳の奥に、どのような感情を宿しているのか。動物と一緒に暮らした日々を振り返り、そのよろこび、逡巡を率直に語った、読めば忘れがたくなる本。

 

◯連載「本屋の時間」は単行本でもお楽しみいただけます

連載「本屋の時間」に大きく手を加え、再構成したエッセイ集『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』は、引き続き絶賛発売中。店が開店して5年のあいだ、その場に立ち会い考えた定点観測的エッセイ。お求めは全国の書店にて。Title WEBSHOPでもどうぞ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

辻山良雄さんの著書『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』のために、写真家・齋藤陽道さんが三日間にわたり撮り下ろした“荻窪写真”。本書に掲載しきれなかった未収録作品510枚が今回、待望の写真集になりました。

 

◯2024年5月10日(金)~ 2024年5月28日(火)Title2階ギャラリー

キッチンミノル出版記念写真展「ひこうきがとぶまえに」
~航空整備士の仕事~

しゃしん絵本作家のキッチンミノルが出版社を立ち上げました。第一作目は、飛行機が格納庫に帰ってきてから、再び空に飛びたつまでの航空整備士さんの仕事を、JAL全面協力の元、キッチンミノルが温度感ある写真と文章追いかけたしゃしん絵本『ひこうきがとぶまえに』です。紙面では航空整備士の仕事や見たことない機器、機械類がページいっぱいに広がります。
今回は絵本の中の写真や惜しくも絵本には収めることができなかった写真を展示します。写真だからこそ伝わる迫力! 緻密さ!! 臨場感!!! 子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめます。
 

◯【店主・辻山による<日本の「地の塩」を巡る旅>書籍化のお知らせ】

スタジオジブリの小冊子『熱風』(毎月10日頃発売)にて連載していた「日本の「地の塩」をめぐる旅」がとうとう書籍化! 辻山良雄が日本各地の少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ね、生き方や仕事に対する考え方を訊いた、発見いっぱいの旅の記録。生きかたに仕事に迷える人、必読です。

『しぶとい十人の本屋 生きる手ごたえのある仕事をする』

著:辻山良雄 装丁:寄藤文平+垣内晴 出版社:朝日出版社
発売日:2024年6月4日 四六判ソフトカバー/360ページ
版元サイト /Title予約サイト
 

 

【書評】

『涙にも国籍はあるのでしょうか―津波で亡くなった外国人をたどって―』(新潮社)[評]辻山良雄
ーー震災で3人の子供を失い、絶望した男性の心を救った米国人女性の遺志 津波で亡くなった外国人と日本人の絆を取材した一冊
 

【お知らせ】

「読むことと〈わたし〉」マイスキュー 

店主・辻山の新連載が新たにスタート!! 本、そして読書という行為を通して自分を問い直す──いくつになっても自分をアップデートしていける手段としての「読書」を掘り下げる企画です。三ヶ月に1回更新。
 

NHKラジオ第1で放送中の「ラジオ深夜便」にて毎月本を紹介します。

毎月第三日曜日、23時8分頃から約1時間、店主・辻山が毎月3冊、紹介します。コーナータイトルは「本の国から」。4月16日(日)から待望のスタート。1週間の聴き逃し配信もございますので、ぜひお聞きくださいませ。
 

黒鳥社の本屋探訪シリーズ <第7回>
柴崎友香さんと荻窪の本屋Titleへ
おしゃべり編  / お買いもの編
 

関連書籍

辻山良雄『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』

まともに思えることだけやればいい。 荻窪の書店店主が考えた、よく働き、よく生きること。 「一冊ずつ手がかけられた書棚には光が宿る。 それは本に託した、われわれ自身の小さな声だ――」 本を媒介とし、私たちがよりよい世界に向かうには、その可能性とは。 効率、拡大、利便性……いまだ高速回転し続ける世界へ響く抵抗宣言エッセイ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

新刊書店Titleのある東京荻窪。「ある日のTitleまわりをイメージしながら撮影していただくといいかもしれません」。店主辻山のひと言から『小さな声、光る棚』のために撮影された510枚。齋藤陽道が見た街の息づかい、光、時間のすべてが体感できる電子写真集。

{ この記事をシェアする }

本屋の時間

東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」店主の日々。好きな本のこと、本屋について、お店で起こった様々な出来事などを綴ります。「本屋」という、国境も時空も自由に超えられるものたちが集まる空間から見えるものとは。

バックナンバー

辻山良雄

Title店主。神戸生まれ。書店勤務ののち独立し、2016年1月荻窪に本屋とカフェとギャラリーの店 「Title」を開く。書評やブックセレクションの仕事も行う。著作に『本屋、はじめました』(苦楽堂・ちくま文庫)、『365日のほん』(河出書房新社)、『小さな声、光る棚』(幻冬舎)、画家のnakabanとの共著に『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)がある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP