社会・教養
前回、「これが自分だ」と感じている自分は、思考のパターンでしかないことに気づいた尹さん。さらに、「何者になろう」と努力しつづける自分が隠し持つ、「自己否定」の感覚に気づいてしまいます。この自己否定の感覚は、どのように人生にダメージを与えていくのでしょうか。
人生に満足することなく死ぬ自分に気づきたくない
僕に限らず、きっと多くの人は「明日こそはきっと」と思って、いつもの自分ではない何者かになろうと努め、相も変わらずそうはなれない自分を日々見出しては落ち込むことを繰り返しているのだと思います。落ち込むといっても「ダイエットを始めようと思ったけど食べちゃった」とか「あんまり怒らないようにしようと思ったけどダメだった」程度のことです。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
カラダの機嫌をとってみる
- バックナンバー
-
- 断食明け、食べる必要を感じない
- 思考優位の人間は鈍感で仕草さが粗くなる
- 「断食」は誰かの体験談と比べてることでは...
- 断食で見えてしまう心の奥底にある「自己否...
- 「自分」とは、ただの「思考のパターン」だ
- 「考える」行為は、実は「迷っている」だけ...
- 断食4日目、街に出るとカラダが「薄く」な...
- 断食は「自分の毒」を気づく経験になる
- 断食で言葉にしづらい「こういう感じ」を徹...
- 断食3日目。頭の中が軽くなった
- 断食で「身の丈の食欲」にはじめて出会う
- 断食にともなう不調を「デトックス」と言い...
- 「痛みを抱えている自分」と「痛んでいる自...
- 「断食」で気づいた勝手に期待する心
- 断食初期の「寂しさ」は次第に薄れてくる
- 断食初期の食べたい気持ちは、過去への未練...
- 断食で「飲みたい」「食べたい」から距離を...
- 断食はカラダの倒錯をあぶりだす
- 断食は我慢して成功させるものではない
- 「断食」とはカラダが自ら話し始めるのを待...
- もっと見る