
大阪・関西万博は前期に行った方がチケット代が安くて、まだ混みも激しくないと思いプライベートで行ってきました。
どこも長蛇の列で雨風や日差しをしのげなくて故障しているトイレがある、とか過酷そうな前情報が飛び交っていましたが……1月末に、のべ6億2000万人集まったインドの世界最大の祭、マハ・クンブメーラに参戦した身にとっては、普通に快適でした。
歩くといっても、砂地ではなく平坦な舗装された路面でしたし、インドのように並ぶとき前後の人がすし詰めで押してこないし、トイレも一部壊れていてもたくさんあってきれいで水も流れたし、雨風はしのげなくても休憩できるベンチも多数あったし、荷物も預けられたし、歩き疲れましたが許容範囲でした。
平日行ったというのもあるかもしれませんが、天候が薄曇りくらいの暑すぎず寒すぎない平日がおすすめです。
予約サイトが複雑で予約に失敗し、当日予約含めてオーストラリアと日本だけ予約できました。
イタリア
シンガポール
スペイン
セネガル
コモンズB 建物の中の小さいパピリオン何カ国か
バングラディシュ 検索履歴
モナコ 別館のみ
サウジアラビア
ドバイ
オーストラリア
カンボジア
コモンズC 建物の中の小さいパピリオン何カ国か ウクライナやイスラエルなど
日本
マルタ
ショッブのみ (並んでパビリオンに入らないとショップに行けないところも多いですが、以下は直接ショップに入れました)
オマーン
マレーシア
北欧
ほとんど予約できなかったにしては、いろいろ行けた気がします。
インドパビリオンがまだできていなくて残念です。勝手に中に入っていった日本人のおじさんがいましたが……。
外から建築だけ見るのも楽しかったです。楽譜を模したオーストリア、荘厳なアゼルバイジャン、漢字モチーフが目を引く中国など。
個人的におすすめというか、印象的だった風景を以下に挙げさせていただきます。何かご参考になりましたら幸いです。
私も会場で「万博 おすすめ」でXを検索していましたが、価値観や趣味は人それぞれなので参考にならないかもしれませんが……。





次元上昇日記の記事をもっと読む
次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。
この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50』
- バックナンバー
-
- 2025年4月24日 万博個人的感想
- 2025年4月16日 怪談イベント
- 2025年4月14日 久里先生の会
- 2025年4月10日 神様への捧げもの
- 2025年4月9日 セレブの展示
- 2025年4月2日 おしゃれパワースポッ...
- 2025年3月31日 歯の神様
- 2025年3月26日 ショーの余韻
- 2025年3月23日 ファッションウィー...
- 2025年3月20日 トイレ対策
- 2025年3月17日 前前前世
- 2025年3月14日 厚遇への憧れ
- 2025年3月10日 サウジのゴージャス...
- 2025年3月5日 ギャンブルトーク
- 2025年3月2日 セレブニアミス
- 2025年2月27日 往年のスター
- 2025年2月24日 パリスの格言
- 2025年2月19日 現実逃避
- 2025年2月18日 銀座の走馬灯
- 2025年2月13日 咳の余韻
- もっと見る