1. Home
  2. 生き方
  3. 言っておきたい!!2016 #時代の動かし方
  4. まさか毎日アインシュタインのお世話になる...

言っておきたい!!2016 #時代の動かし方

2015.12.27 公開 ポスト

一般相対性理論100周年の2015年に

まさか毎日アインシュタインのお世話になるとは大栗博司(物理学者)

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

関連書籍

会田誠/飯田泰之/生島淳/大栗博司/沖田×華/小野美由紀/開沼博/片田珠美/國分功一郎/コグマ部長/コラアゲンはいごうまん/今野晴貴/坂口孝則/佐藤慶一/清水ミチコ/辛酸なめ子/鈴木涼美/鈴木大介/武田砂鉄/中川右介/中田考/中村淳彦/橋本治/速水健朗/久田将義/藤沢数希/北条かや/Mami『時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点』

{ この記事をシェアする }

言っておきたい!!2016 #時代の動かし方

バックナンバー

大栗博司 物理学者

1962年生まれ。カリフォルニア工科大学フレッド・カブリ冠教授、ウォルター・バーク理論物理学研究所所長。東京大学特別教授、理学博士。京都大学大学院修士課程修了後、シカゴ大学助教授、京都大学数理解析研究所助教授、カリフォルニア大学バークレイ校教授等を歴任し、現職。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構機構長や米国アスペン物理学センター総裁、理事長も務めた。紫綬褒章、仁科記念賞、アメリカ数学会アイゼンバッド賞、フンボルト賞等を受賞。科学監修を務めた映像作品『9次元からきた男』は国際プラネタリウム協会最優秀作品賞を受賞。著書に『重力とは何か』『強い力と弱い力』『探究する精神』、佐々木閑氏との共著『真理の探究』(いずれも幻冬舎新書)、『大栗先生の超弦理論入門』(ブルーバックス、講談社科学出版賞受賞)等。

 

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP