1. Home
  2. 社会・教養
  3. オオカミ少女に気をつけろ!
  4. 「僕は『戦争論』を誤読したネトウヨだった...

オオカミ少女に気をつけろ!

2018.06.11 公開 ポスト

「僕は『戦争論』を誤読したネトウヨだった」泉美木蘭

 仕事に育児に追われていた私の友人は、子育てがひと段落して自分の時間が持てるようになったと言いはじめた時期を境に、急激に政治的発言が偏りはじめた。いわく「朝日新聞は虚偽報道ばかりの反日左翼なんだね」。暇になると、ネットで動画番組を見て社会情勢を勉強しているのだという。聞くと、極右・排外主義の言説を垂れ流し、頻繁に街頭デモを呼び掛けているチャンネルだった。こっそり彼女のフェイスブックを覗くと、そこには旭日旗をアイコンにした「友達」が大勢並んでいた。
 人はなぜネトウヨになるのか。
「ネトウヨだった過去」を告白してくれた、ある男性へのインタビューをお届けする。

 ***

 内田大輔さん(仮名)は、1987年生まれの31歳。子供の頃は、転勤族の父親とともに全国を転々とし、数年前から東京都内のベッドタウンに一人暮らしをしながら、設備管理会社で働く。

当時13歳で出会って開眼した『戦争論』(小林よしのり著/幻冬舎)の話から、きちんと整理して話してくださる内田さん(31歳)。


「今思えば、僕はなんてことをしてたんだって頭を抱えますよ」
 内田さんは、終始穏やかで、理知的な印象の青年だ。時折はにかみ笑いを見せ、自身を謙遜しながら淡々と体験を語ってくれた。内田さんが政治思想に目覚めたのは、中学生の時に学校の図書館で出会った一冊の漫画だった。

小林よしのりさんの『戦争論』(幻冬舎・1998)です。2000年頃ですね。当時13歳、学校の図書館でたまたま見つけて読んで、これはすごい! と思ったんです。本当のことを知ってしまった、と。中学生なりに人生観が変わってしまうほどの衝撃でしたから、7、8回は繰り返して読みました」

『戦争論』は、左翼リベラルによる“自虐史観”一色に染まっていた言論空間に放たれ、センセーショナルな議論を巻き起こした一冊だ。「過去の戦争にはやむを得ないところがあった」と発言しただけで大臣の首が飛ぶような時代、小林氏は戦地に赴いた自身の祖父たちが、まるで凶悪な人殺しであるかのように罵られていた風潮を強烈に批判、大東亜戦争肯定論を展開し、世代を超えたベストセラーを記録した。

「ところが僕には読解力が欠けていたんですね。小林よしのりさんが言いたかったことは、戦前の日本人はこういう正義を掲げて戦ったんだよという事実、そこから戦後の自分たちのふるまい、『個』と『公』について考えようということだったと思うのですが、当時の僕は、あまりに単純な誤読をしてしまっていたんです。つまり『昔の日本人スゴイ! 日本人であることはスゴイ! だから自分はスゴイ!』と。ユーチューバーのKAZUYAさんみたいな状態ですね」

内田さんの愛読書の数々。「わしズム 創刊vol.1」(2002年5月刊)は初刷です

 内田さんの学校は左派系の勢力が強く、『戦争論』に書かれているようなことを口にすることすらためらわれる状態だった。授業では、日本人が戦争でいかに悪いことをしてきたのかを教え込まれる。この中で、「まるで目覚めたような感覚」になった内田少年は、“日本人スゴイ、僕スゴイ!”の思考状態のまま、中学・高校時代を通して“布教活動”に高じるようになる。

「まずは、両親はじめ、周りの友達に『戦争論』の内容を吹聴してまわりました。これが歴史の真実なんだぞ! って。父親は、もちろんそんな僕の様子を快く思っていませんでしたね。日本の過去の戦争がどうのこうの、中国が韓国がなんていう話を人にしてまわるのはやめなさいと叱られました。
 高校に入ると、今度は先生に布教をはじめました。僕の通っていた高校は、組合が力を掌握しているような左翼リベラル色の強い学校で、授業ももちろん左寄り。それで、『戦争論』のページをコピーして日本史の先生に突きつけて、『先生見てください。これが歴史の真実なんですよ!』って説得しようとしたんです。
 でも、先生の立場からすれば、そんなもの持って来られても困っちゃうじゃないですか。先生は、あくまでも仕事で教えているのであって、別に生徒を洗脳したいとか、そういう気持ちはなかったわけです。教科書にそう書いてあるから、そう教えるという感覚ですね。その先生は『とりあえず、受け取っておくよ』という対応でした」

 日本史の先生に流された内田少年、諦めることなく、世界史の先生に立ち向かう。

「世界史の先生からは、夏休みに映画『ラストエンペラー』を見て感想文を書きなさいという宿題が出たんですよ。ところがあの映画には、途中、日本人が悪く描かれるシーンがあるんですよね。それで、その部分をクローズアップして『これは違う。史実ではない!』とボロクソに書いて。末尾には『参考文献:ゴーマニズム宣言』と書き添えました。
 案の定、先生からは、君は視野が狭すぎる、『ゴー宣』だけを見てこの世のすべてをわかったような気持ちになっていると言われました。もっと広い視野、たくさん勉強して経験をして、幅広い感性を持てるような人間になりなさいと。この先生は、頭から否定するわけではなく、一応ちゃんと答えてはくれていたんですよね」

 今思い出すと本当に頭を抱えてしまいますよと、頬を赤らめる内田さん。携帯電話が普及すると、学校外での“課外布教活動”に熱を入れるようになった。

「親から持たせてもらった携帯電話のおかげで、メールを使って友人たちと連絡が取れるようになったんです。で、『SAPIO』(小学館)で新しい『ゴー宣』を読むたびに、『新しい歴史の真実は……』とその内容を送りつけたりして。
 当時の時代背景として、まず保守派の言論人たちが世の中にまったく無視されているという情勢があったんですよね。その後、安倍晋三や麻生太郎が登場して、櫻井よしこ、渡部昇一なんかが出てきて、だんだん空気が変わって、やっとみんなが話を聞いてくれる、よしりん先生がテレビにも出て、本も売れるということになって……『新しい歴史教科書をつくる会』が立ち上がり、やっと日本が変わるんだ! そんな機運で盛り上がっていたわけです。
 その盛り上がりのなかで、僕はあいかわらず『戦争論』を誤読したまま、ただ『スゴイ、スゴイ』と熱に浮かされていた感じでした。今思えば、中二病だったのかもしれません」

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

オオカミ少女に気をつけろ!

嘘、デマ、フェイク、陰謀論、巧妙なステマに情報規制……。混乱と不自由さが増すネット界に、泉美木蘭がバンザイ突撃。右往左往しながら“ほんとうらしきもの”を探す真っ向ルポ。

バックナンバー

泉美木蘭

昭和52年三重県生まれ、作家、ライター。日々、愛しさと切なさと後ろめたさに苛まれている不道徳者。社交的と思わせて人見知り。日頃はシャッターをおろして新聞受けから世間を覗いている。趣味は合気道、ラテンDJ、三浦大知。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP