
四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。
そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。
本連載では、4月4日から始まる「清明」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。
* * *
初候 4月 4日~8 日 玄鳥至(つばめ いたる)
次候 4月 9日~14日 鴻雁北(こうがん きたる)
末候 4月15日~19日 虹始見(にじ はじめてあらわる)
東洋暦では4日より辰の月に入り、2025年4月の干支は「庚辰」となります。
万物が清らかに輝き、活き活きとした様子。
空は澄み、花が咲き、蝶が舞い、風が爽やかな、まさに春爛漫の時。
万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり
暦便覧
まさに清浄(清らか)明潔(明白)で「清明」と呼ぶにふさわしい季節となりました。
日本ではちょうどこの時期に次々と花々が咲きほこり、とりわけ桜が愛でられます。流れで言うと、梅、桃、桜と言った順となりますが、その桜の陰に隠れて、実は3月下旬から4月にかけて開花する桃の花もこの頃が盛りのようです。
『葛飾や 桃の籬も 水田べり』……水原秋桜子
水を張った田んぼは4月から5月、そこに桃の花が咲いた生垣が映えるとなると、桃の花は結構、長く咲いているようです。
彼は葛飾ののどかさに「桃源郷」を垣間見たのではないでしょうか? 「桃源郷」とは多くの文学にも使われる、陶淵明の記した『桃花源記』に出てくる理想郷の事であります。
ある漁師が川に沿って進むうちに迷い、どれくらいの距離を漕いだか分からなくなってしまった。そして突然、桃の花が両岸に咲く林に行き当たる。川は細くなり、陸に上がると小さな山があって、狭い穴があった。その穴を伝ってゆくと急に目の前に美しい田畑や池、畦道、桑や竹の林が開け、そこでは男女が和やかに耕作をしていた。
村人は漁師を見ると驚いたが、皆優しく手厚く迎えてくれ、漁師は宴席にて色々と尋ねられた。また、村人いわく、秦の圧政から逃れてここに隠れ住んだ。外界との交わりを絶って早、幾星霜と。村人は漢の時代も晋の時代も知らなかったので、数百年もここで生活を営んでいるのであった。数日後、多くの歓待を受けた後、漁師は暇乞いをする事になり、その際、村人は外界にはこの事は内緒にしてくださいと念押しをした。
漁師は来た道を引き返し、自分の舟を見つけて、念の為に川岸の木々に目印をつけて行った。そして自分の村に帰るとこの話を吹聴した。それを耳にした高官や志士が是非ともそこに行きたいと願ったが、どのようにしても生涯行き着く事はできなかった。
何故このような話を記したかと言うと、桃源郷=平和な国の条件は、外界と接しないという事が基本なのであります。最小限の人数で穏やかな暮らしを守る事が、平和に暮らす道の一つであるようです。
外を見れば憧れや不満も生まれ、また多くの考え方も知識も技術も入ってくるが、それが競争となって、最後には争いとなる事は、歴史を振り返れば簡単に分かる事であります。昨今のような関税戦争などというのは、国際関係がとても密になったからこその結果でありましょう。
人の幸せと、豊かさや便利さとは比例しないという事は、昔から誰しも分かっているはずなのです。
今、この時代に周囲との関係を絶つ事は絵空事ではありますが、他者の生活を羨ましがらない、という事だけでも、かなり生きやすくなるのではないでしょうか。
では、この春爛漫の桜や桃の季節のあなたの運気や如何に!?
二十四節気星占いでみる、4月4日~4月19日の運勢
牡羊座前半生まれ=春分生まれ
あなたにとっては目には見えないような、根底での変化が始まる時となります。まだまだ、ぼんやりとして形は定かではないものですが、確実に運気の流れは変わってきます。つかみどころのはっきりしない変化は、まずは人間関係から始まるようです。仕事上の人間関係の復活や、新たな人の輪に参加する事など、ここから約半年間、穏やかな変化が、ゆっくりと形を表してゆく事になりますが、これは今後の人生にとっての必要な変化であるとお考え下さい。
牡羊座後半生まれ=清明生まれ
元気いっぱいの時ですが、その力を何処に向けるかが問題です。この期間はご自身のためというよりも、周囲の人のため、特に家族に対して気を使う事が、色々な面でメリットを生むでしょう。そのような流れの中で金運に繋がるものを発見するとか、新たな知識などを手に入れるとか、思ってもみなかった幸運に恵まれそうです。ここでは身近な人と親しく触れ合う事で、大きなプラス面が浮き上がってくるでしょう。そして13日の満月あたりの争いは、避けて正解です。
牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ
対人関係にて、何となく不安になるような日もあるかもしれませんが、すべて杞憂と考えて良いと思います。ちょっとした星の配置でそのような思いに傾きやすいだけですので、普段通りの付き合い方で行きましょう。この期間の課題は、あなたの社会的ポジションの安定と言った事に窮まります。新年度における流動的な立場を早めに確定するため、力を注ぐ事が何よりです。その過程で多くの人と接する時に多少の不安が生じるのですが、自信を持った態度で臨めば、すべては良き方向に巡りますから大丈夫です。
牡牛座後半生まれ=立夏生まれ
考え方と行動が上手くマッチしている時なのですが、それだけに思い立ったら直ぐに行動と言った場面も多くなります。元来、慎重なあなたにしては珍しく思いつきで動く事も多くなりそうです。たまにはそれも良いかも知れませんが、経済と仕事に関してはいつも通りの熟慮が必要です。また13日の満月前後では、心の中に秘めていた何かが形をとってきそうです。潜在意識が浮き上がってくるようですから、心の奥の願望にも耳を傾ける必要があります。
双子座前半生まれ=小満生まれ
これまでの人間関係を振り返るタイミングのようです。何を基準に付き合いの優先順位を決めていたかなどの更新です。人はずっと慣れ親しんだ環境にいたいと願うものですが、実は変化してゆくからこそ安定はあるというのも事実なのです。もちろん、大切な人との長い関係は必要ですが、仕事などの社会的利害関係は時と共に変化してゆかなければ、進歩と安定はないのです。ここでは新たな価値基準、近未来の姿を想定して、改めて社会的人間関係を考えてゆく事に大きな幸運が潜むでしょう。
双子座後半生まれ=芒種生まれ
幸運の時期に入ってまいりましたが、周囲の環境がなかなか追いついてまいりません。ここは、まずは近未来の青写真でも描いてチャンスを待つといった期間のようです。スタートのきっかけは13日の満月前後となりますので、このあたりにやりたいと思った事に挑戦する事が、幸運の鍵です。そして大切なのは周囲の目を気にしすぎない事、地位や名誉にこだわりすぎない事です。あなたが行きたい方向に行けば評価や地位は後からついて来ますので、思った方向に進むだけで良いのです。
蟹座前半生まれ=夏至生まれ
これまでこだわっていた社会的な評価や地位に関して考え方が変化して行くような時となります。では何か明確なものが生まれるかと言うと、それも未だはっきりしないかもしれません。ここではあまり積極的には考えないで、時が経つのを待つ事が賢明なようです。17日頃からはビジョンがやっと輪郭を現してきそうですから、たまにはゆっくりと周り観察してみるのも良き勉強になるでしょう。19日頃からは金運が活発になって、入るも出るも大きくなる気配です。このあたりから活動開始といった運気となります。
蟹座後半生まれ=小暑生まれ
18日くらいまで運気は高揚します。あなたの存在感が高まり人気運も出てきますので、恋愛などにも良き時となるでしょう。ここでは行動力と情熱が最高のボルテージで、男女間の交流には素晴らしいものが生まれる可能性があります。ただそんな中でも13日の満月頃は、少しばかりの注意が必要です。仕事を優先するかプライベートをとるかで悩みそうですが、どちらをとっても多少の課題は残りますので、このあたりだけは慎重さが必要となります。それ以外の人間関係は概ね順調のようです。
獅子座前半生まれ=大暑生まれ
対人関係がとても重要な期間となります。何となく摩擦が生じるような事が暗示されていますが、17日頃には緩和にむかいそうです。そして18日頃からは、あなたの勢いが増してゆくために、この摩擦を良き方向に進ませる事が可能となりそうです。相手との争いや口論はNGですが、互いに論理展開してゆくには好機となります。きわどい駆け引きなどが必要な場面もあるでしょうが、ここでの関係は近未来には大きく役立ちますので、常に相手を尊重する事が幸運の鍵です。それをお忘れにならぬように。
獅子座後半生まれ=立秋生まれ
周囲との関係が非常に良き時で、そこから多くのメリットが生じます。ここではあなたの自信も形成されて、これからの人生に大きなプラスとなって行くでしょう。そして13日の満月あたりでは、新たな事に興味が湧いてまいります。これまでは関心がなかった分野のようですが、ここからの学習やスキルの習得は、とても有効なものになりそうです。意識の切替えや新たな視点を持つという事がこの満月の暗示かもしれません。
乙女座前半生まれ=処暑生まれ
仕事を通して周囲の人たちとのチームワークを作り上げる時となります。ここでの仕事は少しばかりハードになりそうな暗示が強く、単独で行くのは相当な困難が待ち受けていそうですので、周囲に協力を仰いで行きましょう。17日あたりからは良き協力者も現れやすく、そういった人々と利害を分かち合える関係を築く努力が必要です。19日くらいから仕事は更にハードなものになってゆく見込みですから、気を引き締めて正攻法でまいりましょう。
乙女座後半生まれ=白露生まれ
対人関係の見直しがこの期間の課題となります。これまで有効だと思っていた間柄が、時の流れに合わなくなっているのかもしれません。クロースな結びつきはなかなか変更しにくいでしょうが、改善点は見つかるはずですから、相手のやり方とご自身のやり方の差を埋める努力が必要です。少してこずっていた人が協力者に変わるといった暗示が強いので、きっと良き結果に移行して行くはずです。勇気を持って話し合う事が何よりでしょう。13日の満月は、そのような意識の変更も意味しているようです。
天秤座前半生まれ=秋分生まれ
あなたの人間関係、特に対人関係に新風が吹き込む時となります。17日頃からは時節柄と言った以上に、多くの人との出会いが待っているようです。ここで注意が必要なのは、急激に親しくなりすぎない事のようです。人を信じるといったあなたの美点が、つけ込まれそうな暗示も漂います。特に金銭関係や保証などは見合わせる事が正解のようです。普通に仲良くして、時が充分に経ってから良き関係を築いてゆくといった心構えが大切な時です。
天秤座後半生まれ=寒露生まれ
仕事などで、少しばかり不調でしたら解消されて行く時となります。このところ、周囲の環境があなたの仕事面に関しては味方をしていなかったようですが、徐々に解消して、この期間を過ぎる頃には好調な運気に繋がってゆくはずです。13日の満月あたりは、気分のリフレッシュが期待されますので気分一新、気持ちを前向きに変えてゆくチャンスとなります。新たな自信も生まれてきますから、すべてに積極志向でチャレンジして行きましょう。
蠍座前半生まれ=霜降生まれ
住まいや家族の事、そして仕事に関して、色々と心が動く時のようです。ここで考えるべきなのは、第一に住まいや家族の事であります。仕事に関しては流動的な期間で、それに応じて家族への対応などをも変更して行かねばなりませんから、常に気がかりな時が流れて行きそうです。しかしこれは17日あたりから徐々に軌道に乗り、19日頃からは新たな道もはっきりと見えてきますので、あまり心配はしなくとも大丈夫です。何となく実体のない不安が支配するようですが、特に実害はありません。
蠍座後半生まれ=立冬生まれ
13日の満月は、あなたの心の中の欲求が形を持ち始めるような時となります。18日くらいまでは、運気の隆盛が継続いたしますので、その欲求の方向に進む事も良いでしょう。そして、この短期間の中で、新たな、これまでにないタイプの方との出会いなども暗示されております。恋愛以外にも仕事面でもそのような暗示が高まりますので、これまでは関心のなかったゾーンの人たちと積極的に交流してみるのも、運気を上げるためには良いかもしれません。
射手座前半生まれ=小雪生まれ
夢が膨らむ時に入りました。上手く行けば恋愛モードに突入なんて言う事もありそうです。ここでは、あなたの想像力、妄想力が急激に高まってきます。趣味に没頭したり、好きな事に終始したりする、そのような期間となりそうです。17日あたりから具体的な動きが始まり、19日頃からは積極的に取り組むようになるでしょう。一寸した事から始まってこれを極めてゆくというような、沼にはまる、と言った状態のようです。あなたにとっては、きっと良き経験になるはずです。
射手座後半生まれ=大雪生まれ
楽しい時は依然継続中です。あなたが興味を持ってやっている事が、実は誰かを癒す事に繋がるようです。本人は酔狂のようですが、実はそれで助かっている人もいるのです。13日の満月は、あなたの好みが入れ替わるようなタイミングで、また新たに興味を惹くものが出現し、それに夢中になる、それも誰かのためになるといった奇妙な運気の期間となります。あまり深く考えずにやりたい事をやっているのが良さそうです。家の中の事も煩わしいと思わずに、きちんとやる事も大切です。
山羊座前半生まれ=冬至生まれ
金運がコンシャスされる時となります。これまでとは異なった経済施策を考えてみる期間です。元来、慎重なあなたですが、ここでは更に慎重に、石橋を叩いて壊すくらいの細心さが必要であります。というのも、あなたには珍しく気持ちが大きくなって、大胆になりすぎてしまう傾向となるからです。これは19日あたりから特に激しくなりそうです。経済計画の変更のタイミングと重なりますので、あまりにも大胆な計画は、ここではあまり有効ではないようです。
山羊座後半生まれ=小寒生まれ
対人関係やパートナーシップにおいて相手の強引さに悩まされるのも、この期間が最終となります。ここは最後の仕上げとして、相手の我儘を少しは聞いてあげるのも良いかもしれません。このあたりから、仕事運も上昇を迎えますので、多少の事は余裕でこなして行きましょう。知力も充実していますから、心に余裕も充分ありそうです。13日の満月前後だけは多少のプレッシャーがあるかもしれませんが、一過性で実害はありませんのでご安心下さい。
水瓶座前半生まれ=大寒生まれ
運気は長い変動期に入ってまいりました。これは良いとか悪いとかではなく、あなたの考え方がこれから徐々に変わってゆくといった長期的暗示です。もちろん、今後の人生を更に良きものにして行くための思考の変化でありますから、何も心配する事はありません。これは、ご本人も気がつかないような、自然で長い期間に亘る変容なのです。17日あたりからは、行動にメリハリが出てきて、19日以降は対人関係に活発さが戻ってくるでしょう。
水瓶座後半生まれ=立春生まれ
ここでは経済の見直しと言った事がテーマとなります。これまでとは異なった方法でお金の事を考えるのが有効な時となります。仕事に関しては少しばかりハードワークとなりそうですが、そのような中に大きな金運のヒントが隠れていそうです。13日の満月あたりでは、そういう傾向が更に高まりますので、良く観察して行く事が大切です。一方でプライベートでも楽しい事が多くなり、まさに恋に仕事に大活躍と言った暗示も強まっています。
魚座前半生まれ=雨水生まれ
あなたにとっては長期的な経済の再生期間に入って行く暗示となります。これまでおぼろげだったものが、しっかりとした形を作る事になるでしょう。17日あたりにはそのようなビジョンがはっきりとするようです。それに伴い、仕事面も急激に忙しくなってゆきます。ここで方針で迷った時には、より高価なもの、よりステータスの高いほうを選べば間違いはないと思います。これまで温めてきたものを形にして行く時が始まったのです。
魚座後半生まれ=啓蟄生まれ
恋愛の復調期となります。これは19日頃までの強い暗示で、それ以降は急激にペースダウンしますので、早めの行動が好結果に繋がり、あなたにとっては嬉しい偶然も味方してくれそうです。金運も良き状況になっております。13日の満月あたりでは、グッドアイディアなども浮かびやすく、新たなインカムの道が開けるかもしれません。この金運の盛り上がりも19日くらいまでがピークとなりますから、じっとしているとチャンスは通り過ぎてしまいます。
青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?
恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。
相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。
※二十四節気占いについて
二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。
ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。
西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。
- バックナンバー
-
- 【東洋二十四節気 星占い4月4日~】「清...
- 【東洋二十四節気 星占い3月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い3月5日~】「啓...
- 【東洋二十四節気 星占い2月18日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い2月3日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い1月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い1月5日~】「小...
- 2025年前半の運気【東洋二十四節気 星...
- 【東洋二十四節気 星占い12月21日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い12月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い11月22日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い11月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い10月23日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い10月8日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い9月22日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い9月7日~】「白...
- 【東洋二十四節気 星占い8月22日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い8月7日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い7月22日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い7月6日~】「小...
- もっと見る