はあちゅうさんが昨年末に発売した『「自分」を仕事にする生き方』は、たくさん方に読まれました。発売後に開催した、刊行記念セミナー(3回)も大盛況で、各回をまるごと電子書籍に収録し発売中です。今回は、第3回の「自分を取材、発信し、好きをお金に換える方法」を改題した『「自分」を仕事にするためにまず始めること』の一部をご紹介します。(構成:アケミン)
他人の生き方をチェックすることに時間をとられている
以前、宇野常寛さんという評論家の方と対談したのですが、その際に宇野さんが「これからの最先端の仕事は、自分の人生を見せることだ」とおっしゃっていました。
これからの社会は、ゆったりとラクなほうにラクなほうに、人間が働かなくてもいい方向へ向かっているというのです。もしそうなってくると、みんなどんどんヒマな時間が増えてくる。そもそも都会で暮らしていると、実は忙しいように思えても、生活するためにどうしても必要な時間はほんのわずかで、あとは無理やりヒマをつぶしてるだけなのです。
先日、友達が移住した福岡の糸島に行ってきました。糸島は、博多から45分ぐらいのところで、そこで友達は猟師をして暮らしています。彼女は東日本大震災が起こったときに「私はお金や仕事があっても、こんな状況の中ではサバイバルできない弱い人間だ」と思い、糸島への移住を決めたといいます。
糸島では、まず農業を始めて、お米もお野菜も全部自分で作っている。蜂を飼って蜂蜜を作って、水は湧き水を使う自給自足の暮らしです。お肉に関してもイノシシや鹿を自分で捕って、それを保存食にするのもすべて手作り、という生活をしています。
私は彼女の普段の生活を半日体験させてもらったんですけど、これがとても楽しかった。野山に山菜や菜の花を採りに行って、採ったものをキッチンで料理する。自分たちが捕ったイノシシの肉から作った生ハムも食べさせてもらいました。ものすごく楽しかったけど、気づいたら「生活」をすることで一日が終わっているんです。
そして東京に帰ってきたときに、実はものすごくヒマな時間があるのだと感じました。普段、すごく忙しい日々を送っているように感じるけれど、その理由はスマホに時間が吸い取られているからなのだと思います。
自分がチェックしたいものが多いだけで、実はそんなに生活するには忙しくない。SNSを開いて、友達や有名人が「誰と会った」「何を食べた」「どんなことをした」と常に人の生き方をチェックすることに時間を吸い取られている。
とにかくみんな、「他人が何をやっているか」ということに対してすごく関心がある。だから、「自分」って、自分から見たらごくごく普通で、なんの取り柄もない人間に見えるし、それを仕事にするなんて不可能だと思うかもしれませんが、他人が見たときには他のみんなと違ったり、おもしろいと思われたり、仕事になる部分があるんだと思います。そういうものに、お互いに気づき合えるのがSNSだと思うし、SNSで自分を発信することで自分の中の「仕事になる」ものを見つけられるのでは、と思います。
この本の中では、「自分を仕事にする」といっても、みんながみんなフリーランスにはならなくていいと書いています。時代とは、緩やかに進んでいくものなので、まだまだ会社員のままで社会との接点を持って、お給料をもらうという働き方を続けたい人が多いと思います。
いきなりガラッと生き方は、変えられないですよね。
でもそんな中で、やはりみな、社会との接点や自分を受け入れてくれる場所を欲しているのだとも思います。私がこの本の中で提案したかったのは、何かしら自分の居場所みたいなものを見つけて、そこの芽を自由に伸ばしていくことが誰にも非難されない時代になったらいいな、ということです。「自分を仕事にする」というと、すごく特別な才能や精神が必要だと思われがちですが、決してそんなことはありません。
……続きは、『「自分」を仕事にするためにまず始めること』をご覧ください。
目次
●2018年は人に会うことが楽しくなった
●セクハラ告発は、自分のために行なった
●自分を仕事にするには、楽しいことから始めてみる
●他人の生き方をチェックすることに時間をとられている
●私は弱い、でも弱いまま戦えばいい
●ファンはみんな、心に「はあちゅう」を抱えている
●なにかをやめると、新しいなにかが入ってくる
●もっとも早く稼ぐ方法、それはお金について考えないこと
●これからは恥をかける人が最強だ
●作家の肩書きは、もう目指さない
<Q&A>
Q1 はあちゅうさんの著書の中でオススメの一冊を教えてください。
Q2 はあちゅうさんは、いちどオンラインサロンやテレビ出演をやめたということですが、「物事をやめる基準」はありますか?
Q3 「好きなことをしていたら、自然とお金がついてきた」とおっしゃっていますが、逆にはあちゅうさんが、「これならば、自分はお金をいくらでも費やせる」というものがあったら教えてください。
Q4 社会人3年目の今、今後の未来に悩んでいます。はあちゅうさんが24、5歳のときには今後のキャリアや仕事についてどう思い描いていましたか? そして今のご自身は、その頃に思い描いていたものと違いますか、それとも近づいていますか?
Q5 「まず最初に自分が楽しむ、そこから熱が生まれる」という言葉がありましたが、「熱を持ち続ける」というのは、どのようなことだと思いますか? 楽しむための「熱」の正体とはいったいなんでしょう?
Q6 はあちゅうさんは、さまざまな活動をしていますが、現在の生活時間と収入はどんな構成比なのか教えてください。
Q7 はあちゅうさんがきっかけでVoicyを聞くようになりました。はあちゅうさんほど毎日Voicyを更新しているインフルエンサーはいないと思っています。はあちゅうさんが新しいものに挑戦するときに意識されていることを教えてください。
Q8 はあちゅうさんはしばしば炎上をして、ネットで叩かれることがあります。そういった際のメンタルの強さはどこからくるのですか? スルーするのか、はたまた特殊な技を使っているのでしょうか?
「自分」を仕事にする生き方の記事をもっと読む
「自分」を仕事にする生き方
- バックナンバー
-
- 「他人の人生」が気になる時代。だから「自...
- 自分にとっての「普通」がお金になる
- 先にお金を得ようとする失敗する
- 人生を変えるために「今」を変える
- 「自分」を発信するときに誰かのウケを狙わ...
- 仕事を選ぶときは、「世間体」を捨てる
- 仕事は会社に一生を捧げてするものではない
- 自分が幸せにならない仕事は手放していい
- 仕事は自分が生きやすい世界をつくるために...
- 【満席】はあちゅうさん『「自分」を仕事に...
- 夢がなくても、自分を仕事にできる!
- 何をやらないうちから不安になるなんて無意...
- こんな時代に、自分を有効活用し、本を売る...
- 戦略なんか持たなくていい
- 自分に期待してくれる人とつながる
- 仕事での発電は充電になる
- 暇を作ると人生は変わる
- 「面白いことがしたい」人は本気で面白いこ...
- 5日働いて2日休むルールにみんな従う必要...
- 「足りなさ」がない人生はきっと進歩もない
- もっと見る