1. Home
  2. 生き方
  3. 美しい暮らし
  4. 白い麻婆豆腐

「美しい暮らし」の連載をスタートした時、アドバイザー的な立場でさまざまな助言をくれた、レコード会社のプロデューサーとして手腕を奮う友人が、矢吹さんは今後、顔出しはNGです、と私に告げました。

 今回の連載の文章のトーンと矢吹さんのヴィジュアルはうまく馴染まないから、と彼は続けました。

 なるほど、と私は思いました。

 身長175センチ・体重85キロで、髪型はモヒカン刈り、ラウンド髭を生やした52歳の私は、レスラーのような風貌だと、よく評されます。

 元暴力団の人、バーのマスター、デザイン関係の仕事をしている人、などと誤解されることもございます。

 私は一年中、半袖のTシャツに短パン、裸足にサンダル履きでどこへでも出かけます。

 冬場はさすがに、ダウン・ジャケットやウィンド・ブレーカーなどを羽織ったりはするのですが、その柄やデザインのチョイスが「大阪のおばちゃんっぽい」そうで、確かに私には、原色や獣柄などを好む傾向があります。

 厳つい外見や派手な服装と、それに不釣り合いな柔らかい文章を、私の中に共存させているキーは、もしかすると、私のセクシュアリティにあるのかもしれません。

 20年ほど前から、私はゲイであることを公然として、生きております。


 小学生の頃、私は茶色いランドセルを背負って、学校に通っていました。

 半世紀近い昔、子供のランドセルの色や柄には、今のように豊富なバリエーションはありませんでした。

 男の子は黒、女の子は赤、とほぼ決まっておりました。

 私が使っていた茶色いランドセルは、2歳上の姉からのお下がりでした。

 我が家は決して豊かではなく、父は極めて合理的な人でした。

 子供がランドセルを背負う期間はそれほど長くはない、と父は踏んだのでしょう。

 確かに、私の記憶を辿ってみても、小学校の高学年になり、身長が伸びて来るのと同じようなタイミングで、多くの同級生はランドセルを卒業し、スポーツバッグや手提げ袋を持って通学するようになりました。

 ランドセルが小学校低学年の数年間使うだけのものなのであれば、姉には赤、私には黒、と別々のランドセルを大枚を叩いて用意することは無駄である、と父は考えました。

 姉弟で使い回すことを前提に、赤でも黒でもない、茶色のランドセルを父は用意しました。

 父の予想通り、姉はあっという間にランドセルを卒業し、大人びた手提げ鞄を持って、通学するようになり、私は姉から譲られた茶色いランドセルを背負って、小学校に通い始めました。

 私はこの茶色いランドセルが嫌で堪りませんでした。

 小学校の全生徒の中で、赤と黒以外のランドセルを持って通うのは、私一人でした。

 集団の中で、周囲と異なっている、ということは、その異なっている人間にとっても、周囲にとっても、脅威となり得る要素です。

 黒い羊は、孤立するものです。

 人と違っているのは嫌だ、と私は父に言いました。目立つことは苦痛である、と訴えました。

 父は私に言いました。

 人は皆、それぞれに違うものである。違っていることを怖れてはいけない。目立つことの、何が悪い。目立つというのは、むしろ素敵なことなのだ。


 私は、茶色いランドセルを与えられたために、ゲイになったわけではありません。

 また、父が幼い私のセクシュアリティを察知して、その曖昧な色のランドセルを選んだわけでもなかったでしょう。


 今、私は父に感謝します。

 幼いあの日、人と違う、ということを背負って生きた経験は、今の私の在り方や生き方を助けています。
 

 後年、ゲイであることをカムアウトした私に、父は言いました。

 私はあなたのセクシュアリティを尊重し、受け入れます。なぜなら、私はリベラルですから。

 なかなか面白い人に、私は育てられた、と言っていいかもしれません。


 毎年、桜の季節になると、父から連絡が入ります。

 新宿御苑の近くにある、私と父のお気に入りの中華料理店のテラス席で、道沿いに咲き競う満開の桜を見上げながら、家族でランチを頂くというのが、我が家の恒例の行事になっています。

 父と母と姉と私、それから私の連れ合いである同性のパートナーを加えた、家族5人でランチのコースを頂きます。

 父は必ず、コースの他に、四川風の麻婆豆腐を追加してオーダーします。

 そして、毎回必ず、お店の方に、この麻婆豆腐は旨い、重慶で食べたものよりも美味しい、としたり顔で言うのです。

 長く中国の研究を生業として来た父は、中国各地に度々、足を運んでおります。

 麻婆豆腐がどうして生まれたか知っているか、と続けて父は私たちに問います。

 重慶というのは暑い街なんだ、夏場の重慶の暑さったらない、だから、肉なんかはすぐ傷む、傷みかけの肉を誤魔化してどう美味く食うか、というのが麻婆豆腐の発明なんだよ。麻と辣を効かせて誤魔化そうと、昔の人は考えたわけだ。

 
 最近、私は、友人のブログで、白い麻婆豆腐というものの存在を知りました。

 どんな味わいになるのか、興味を覚え、早速、作ってみることにいたしました。

 油を敷いたフライパンに、微塵切りの生姜と大蒜、たっぷりの実山椒を入れ、香りが立つまで炒めます。

 挽き肉を入れ、塩胡椒をして、更に炒め、そこに葱を加えます。

 紹興酒少々、鶏がらスープの素、水を加え、煮立ったところに豆腐を入れて、ざっくりと混ぜます。

 仕上げに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、花椒をお好みでかければ、出来上がりです。
  
 炊きたてのご飯と一緒に食べてみると、醤や辣油を使った普通の麻婆豆腐に比べ、山椒の風味が爽やかな、すっきりとした風味の麻婆豆腐でした。


 茶色いランドセルを子供たちに持たせた父に、この白い麻婆豆腐をご馳走したら、きっと気に入ってくれるのではないか、となんとなく私は思い、ついつい微笑んでしまったのです。

関連書籍

矢吹透『美しい暮らし』

味覚の記憶は、いつも大切な人たちと結びつく——。 冬の午後に訪ねてきた後輩のために作る冬のほうれんそうの一品。苦味に春を感じる、ふきのとうのピッツア。少年の心細い気持ちを救った香港のキュウリのサンドイッチ。海の家のようなレストランで出会った白いサングリア。仕事と恋の思い出が詰まったベーカリーの閉店……。 人生の喜びも哀しみもたっぷり味わせてくれる、繊細で胸にしみいる文章とレシピ。

{ この記事をシェアする }

美しい暮らし

 日々を丁寧に慈しみながら暮らすこと。食事がおいしくいただけること、友人と楽しく語らうこと、その貴重さ、ありがたさを見つめ直すために。

バックナンバー

矢吹透

東京生まれ。 慶應義塾大学在学中に第47回小説現代新人賞(講談社主催)を受賞。 大学を卒業後、テレビ局に勤務するが、早期退職制度に応募し、退社。 第二の人生を模索する日々。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP