京都大学在学時からカラスに魅せられ25年。カラスを愛しカラスに愛されたマツバラ先生が、その知られざる研究風景を綴った新書『カラス屋、カラスを食べる』を一部無料公開! 愛らしい動物たちとのクレイジーなお付き合いをご賞味あれ。毎週水曜・土曜更新!前回までのお話はこちらから。
カラス社会も大変だ
実験中、私を取り巻く「カラス前線」を見ていると、順位が高いか低いかはだいたいわかった(ただし、個体識別ができていないので、翌日見たって誰が誰かはわからない)。強い奴は羽の色艶がいい。そして、傲然と胸を張り、首を膨らませて、グイと伸ばしている。どうやらハシボソガラスのアピールポイントは、この偉そうな姿勢だ。
また、真っ先に私の目の前まで飛び込んで来るのは、強い個体ではない。むしろ、生きるか死ぬかの分かれ目にあるような弱い個体だ。彼らは危険を承知で人間に近づいてでも餌を取らないと、死んでしまうからである。しかも人間の近くにはライバルが少ない。
その後方、人間の真正面で待っている奴は、なかなか色艶がいい。左右は少し弱そうだ。つまり、真正面という「パンが飛んで来そうな位置」で、かつ十分に距離を置いた場所、でも最前線、というのは、給餌を待つには最適な位置なのだろう。そこを占有できるということは、こいつはそれなりに地位が高いのだ。
よく見ると、「カラス前線」は完全な円弧ではなく、楕円ないし放物線状である。私の正面は少し遠く、左右に外れるとちょっと近くなる。
それでは、とベンチの上で体の向きを少し変えると、その方向のカラスたちがざわっと退く。後ろ向きに歩くのではなく、横を向いて、横っ飛びにピョンピョンと逃げてから、向き直ってまたちょっと近づくのだが、逃げる前よりは少し距離を空けている。
なるほど、人間の真正面はちょっと怖いらしい。基本的に動物は体を向けた方向が攻撃方向だから、真正面とは「やられやすい位置」でもあるのか。だから、安心して留まっていられる距離が遠いのだ。
カラスが多い時は、私の後ろにも回り込むことがある。もしかして、と思ってサッと振り向くと、後方はもっと距離が近かった。背後をいきなり攻撃することはない、と知っているのだ。
そして、集団の中で一番強いカラスは、どうやらパン屑争奪戦には加わらない。そんなことをしなくても餌は取れるのだろう。
だがある時、そのカラスが「何してんだ?」と寄って来たことがあった。
この時はうっかり、最弱クラスのボロッちい個体がパンをくわえたままそいつの前に下りてしまった。かわいそうに、この弱い個体はいきなり嚙み付かれて引きずり回され、餌を放り出して逃げてしまった。そして、恐れをなした周りのカラスたちが後ろに下がり、花道を開けたのである。
ここで注意しなくてはいけないのは、最強個体はパンが欲しかったのではないらしい、ということだ。攻撃自体は単純にイラついただけかもしれないが、結果として、強い個体は餌へのアクセス権を得た。
最強個体はグイと胸を張って、傲然と顎を上げて最前線に出て来た。
ここで、こいつの前にパンを投げたら何が起こるだろう? 他の個体は恐れて手を出さないだろうか?
パンを投げると、カラスは飛んで来るパンを目で追い、一斉に首を巡らせる。そして、我先にと首を伸ばして取ろうとする。まるでブーケトスだ。時にはジャンプして空中でヒョイとキャッチすることもできるので、なかなか器用である。
だが、カラスの少し前にパンが落ちて、コロコロと転がって来たら……?
強い個体はサッと首を伸ばそうとした。だが、それより速かったのが、両側に控えていた2羽だ。彼らは従順に頭を下げていたので、もともと頭の位置が地上に近かった。その結果、何度やっても、最強個体はパンを取り損ねるのだった。
だったら頭を下げて待っていればよさそうなものだが、そういうことはしたくないらしい。そして、両側に控えている2羽も、一応は遠慮しているように見えて、餌に対しては遠慮がない。
カラスの社会もなかなか、面倒なものである。
カラス屋、カラスを食べる
カラスを愛しカラスに愛された松原始先生が、フィールドワークという名の「大ぼうけん」を綴ります。「カラスの肉は生ゴミ味!?」「カラスは女子供をバカにする!?」クレイジーな日常を覗けば、カラスの、そして動物たちの愛らしい生き様が見えてきます。
- バックナンバー
-
- 【人生がつらくなったら生物に学ぶ】カラス...
- あの日、俺は池袋で刑事に間違われた
- 東京都心にハシブトガラスが多い理由
- 掲示板に「XYZ」よりも今はカラスだ
- 鳥好きどうしの話はとまらない
- 環境アセスメント会社は常に板挟みの中にい...
- カワセミは東京のドブ川にもいる
- 一日中鳥を探してメロンパン150個分
- 神秘の鳥を求めてハンガリーの田舎へ
- ポニーテールのあいつはナイスガイ
- もう二度とドバイで買い物なんぞするものか
- 「カラスは人の言葉がわかる」は本当か? ...
- 誰もいないのに灯りが…午前3時の博物館で...
- メジャーは博物館員の必需品だ
- 博物館の新人はニワトリの解説文に四苦八苦
- 鳥は脳を半分ずつ分けて眠る時もある
- 今日のおしごとは「ウンコ拾い」だ
- カラス研究で気づいた「いちばん面倒なのは...
- 偉そうにしてたら横からご飯とられた
- カラスたちにも上下関係がある
- もっと見る