1. Home
  2. 社会・教養
  3. 現代アートは本当にわからないのか?
  4. 他者の不幸に誠実に向き合うことは可能か?...

現代アートは本当にわからないのか?

2019.02.02 公開 ポスト

他者の不幸に誠実に向き合うことは可能か?――「ソフィ カル―限局性激痛」原美術館コレクションより村上由鶴

Sophie Calle  Exquisite Pain, 1984-2003
© Sophie Calle / ADAGP, Paris 2018 and JASPAR, Tokyo, 2018

 

わたしたちは日々、大小さまざまな不幸や不安にさらされています。
体が大きくなるにつれ、小さい不幸であればそれなりに消化できるようになってきたけれど、自分の身の丈よりも大きいと思えるような不幸な出来事に直面したとき、みなさんはどうしていますか?

たとえば誰かを恨むとか、別のことに熱中するとか、この悲しみによって自分は成長すると思いこんでみたりとか、あるいは乗り越えない、という方法もあるかもしれないし、そして、他人の不幸を摂取して自分の身の丈を大きくし、消化することもできるかもしれません。

さて、現在、原美術館で展示中のソフィ・カルの《限局性激痛》は、まさに他人の不安や不幸を摂取する作品。作者のソフィ・カルは主に写真や文章を組み合わせた作品を発表するフランス出身のアーティストです。

 

ソフィ カル 近影  Photo: Jean-Baptiste Mondino

 

本作は、失恋までの前半と、失恋後の後半の二部に分かれた大作。
前半は、ようやくの思いで手に入れた恋人をパリにのこして日本に3ヶ月留学することになったカルが留学中に彼を想ってつづった手紙や、日本で過ごした日常の記録からなる「不幸までのカウントダウン」。
そして後半は、彼に会うはずの日に起きた史上最悪の失恋について繰り返し他人に語り、それと引き換えに相手の不幸の経験を聞いて自分の傷を癒していくというパートになっています。

 

「ソフィ カル―限局性激痛」原美術館コレクションより 展示風景
©Sophie Calle / ADAGP Paris and JASPAR Tokyo, 2018  Photo by Keizo Kioku

 

まず、前半部では、ソフィ・カルが恋人への不安と期待が入り混じった気持ちを抱えながら過ごした日々を写真と文章で追体験することができます。
異国日本の文化を体験してはそのおかしみを手紙に書いたり、恋人に会う日のためにヨウジヤマモトの衣装を買ったりして過ごし、嫌々ながらも日本に来たことに意義を見出そうとしている様子が見て取れます。

そのなかでわたしが心惹かれたのは、連日占いに通ったエピソードや、おみくじ、神社、お地蔵さんなどの写真が頻出するところ。写真は淡々としていて過度に感傷的ではないのですが、彼女の言葉や写真のモチーフに、軽度に「スピった」状態が垣間見え、失恋への不安がいかに切迫したものであったかを体感させられます。

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP