今、数学がアツイ!
『世にも美しき数学者たちの日常』の著者である二宮敦人さんと、本書に登場する数学者・千葉逸人先生によるトークショー&サイン会に、数学を愛し、数学者に憧れる人たちが集まりました!(2019年4月16日、代官山 蔦屋書店にて)
* * *
数学のすごく深いところに潜りたくて、そこに魅せられて研究している
――小説家が数学者のノンフィクションを書くと聞いて、千葉先生は最初どんなお気持ちだったのでしょうか? まずは「小説家からのインタビューの依頼をどう思ったのか」と質問する二宮さん、それに「さすがに小説家の方から取材依頼が来たのは初めてなんですけど……別に何も思わなかったです」と答える、すでにビールを4本空けて、トーク中もビールを飲み続ける千葉先生!
二宮 取材を始めるまで、数学者の先生にお会いしたことがなかったので、言葉は悪いですけど、偏屈というか、気難しくて人と会うのが苦手というイメージを勝手に持ってました。でもこの通り、千葉先生はとてもフレンドリーな方ですし、取材で会った先生方も、偏屈だなあと思うような方ってゼロなんですよ。もちろん記述の正しさなどに対して厳しい方はいらっしゃいましたけど……。実は、数学者の皆さんって、社交的なんですか?
千葉 数学者に対して世間がどういうイメージを持っているのかわかんないですけど、たぶん皆さんが思っている以上に社交的で、常識がありますよ。学者になるくらいなので、基本的には真面目です。たまにちょっと変なやつがいて、仕事しながらビール飲んでるとか(!)、変わったベクトルを向いているやつはいるけど、仕事は完璧にこなす人がほとんどだと思います。
二宮 確かにそうですよね!
――そして二宮さんから、『世にも美しき数学者たちの日常』に登場する他の数学者について聞かれると……
千葉 言葉の使い方や表現の仕方はみんな違うんだけど、数学に対する思いは共通しているなと感じました。小学生みたいな言い方をしちゃうと「楽しい」。とりあえず「楽しい」が一番。次に「美しい」。
二宮 はい! それ、取材していてすごく感じました。
千葉 僕らは数学のすごく深いところに潜りたくて、そこに魅せられて研究してるわけです。だから僕が「この理論、定理ってすごい美しくない?」と言ったら、他の数学者も「そうだよね」って言ってくれるだろうし、逆に「結果は正しいけど、ダサい」みたいな定理があったとしたら、数学者同士が共感するだろうなあというのは感じました。
二宮 美意識みたいな感じでしょうか?
千葉 そうそう。美的感覚がやっぱり似通ってるのかな。
寝たい時に寝て、起きたい時に起きないと集中できない
――千葉先生から「数学者を取材するきっかけ」を聞かれた二宮さん。
二宮 編集者さんと次の企画を考えているときに「数学はどうですか」と言われたのがきっかけではあるんですけど、僕は大学の経済学部でデリバティブを勉強していて、そこは数式も使うし、数学にかなり親和性の高いところだったんです。ただその理論の専門家が先物取引で損をしてたので、この学問はダメだなってあんまり興味はなかったんですけど(笑)。そんなわけで数学にはいろんな可能性があるなと思っていて、憧れもありました。数学者というのは、魔法使いみたいなイメージがあって。
――その数学者である千葉先生、最近九州大学から東北大学へ異動となり、授業をする義務がなくなったため、目覚まし時計をかけずに、起きたい時に起きて、大学へ行って、眠くなったら帰るという「動物みたい」な生活になってるんだとか。
二宮 その方が、はかどりますよね?
千葉 そうですね、自分が完全に集中できる時間に、研究に集中するという感じで。
二宮 作家もそうですよ。寝たい時に寝て、起きたい時に起きないと、結局集中できないんですよね。この時間からこの間まで執筆と決めても、予定通り行ったためしがありません。僕は会社員を3年やったことがあるんですけど、決められた時間に行って、決められた時間まで働くっていうのは、人間には合ってない気がします(笑)。
千葉 えっと……家にいると奥さんが話しかけてくるので……(笑)。
二宮 わはははは(笑)。いい奥さんじゃないですか。
千葉 集中したいときにはちょっと……(笑)。
二宮 研究室でしかできないことってあるんですか?
千葉 もちろん図書館があれば資料を調べやすいですし、集中するには研究室の方がいいんですけど、大学の教員は裁量労働制なので、必ずしも行かなくていいんです。だから作家さんや漫画家さんと生活スタイルは近いんじゃないでしょうか。自分が集中できる時間に本当に集中して、あとはビール飲んでる(笑)。
二宮 作家は締切があるんですけど、大学の先生にも、いつまでに成果を挙げなきゃいけないとか、ノルマがあったりするんですか?
千葉 僕らの仕事は、オリジナルの研究をして、論文に書いて、それを世界に発信するってことなんですけど、それに関しての締切はないです。もちろん1年も2年も論文を出さないと、サボってるってことになってしまうので……もちろん真面目にはやってますよ。ただ、締切がないということで自由にやっているというか。締切があったら良い研究はできないですね。
二宮 締切に合わせるために研究しても意味ないですもんね。
座りっぱなしの職業ならではの悲劇?
――小説家と数学者、共通するのは「座りっぱなし」という点。なんと二宮先生は、お尻にオデキが出来て悪化してしまったそう。そして千葉先生は定期的にジーンズに穴が空いてしまうという現象が!
千葉 ジーンズが1年に1回くらい破れるんですよ。計算しながら動いてるんですかね? 自覚はないんですけど……。最初ね、小さい穴ができるんですよ。だいたい左ケツなんです。重心が偏ってるのかわかんかいけど、いっつも左だなあ。
二宮 先にワッペンを付けておくとかどうですか?
千葉 ジーパンって、右ポケットのここに、意味がわからないちっちゃいポケットあるじゃないですか。学生のときは穴が空いたら、これを剥がして、ワッペンにしてました。
二宮 まさかの! あの小さなポケットには、そんな使い方があったんですね(笑)
千葉 それでもまた空くんです。でもちっちゃい穴だったらパンツも見えないから、普通に履いているんですけどね。でもある日、それで学校に自転車で行ったとき、立ち漕ぎした瞬間に、小さい穴にサドルの先端がスポッと入って、ビリって(笑)! そうやってケツを晒した、という状況が3回くらいあるんですよ。その日はもう、日が落ちるまで帰れないですね。
二宮 わはは。それ、学生時代ですか?
千葉 それね……どっちもです(笑)。学生のとき1回と、教員になってから2回。幸いにしてその日、授業がなかったので。
二宮 まあでもジーンズが犠牲になって成果が生まれている、ということですね!
千葉 ……ところで、今日、みなさんはこんな話聞きに来ました? (笑)
二宮 そうですよね、すいません。もうちょっと知的な会話をしましょう(笑)。
質問コーナー:「数学の得意・不得意の差が出るのはどうして?」
――そして後半は質問コーナー。様々な疑問や相談が二宮先生と千葉先生に投げかけられました。ということで、いくつか抜粋してお届けしましょう!
質問者(男性・理系大学生) 受験で数学をやったのだけど、すべての科目の中で一番苦手です。得意な人たちは楽しくやっているけど、なぜ得意不得意の差が数学には大きく出るのでしょうか? それについて、教育者としてどう考えていますか?
二宮 気になる!
千葉 参考にならない答えになっちゃうけど……それに対する回答があったら、誰も苦労しないよね(笑)。自分の経験談でしか言えないんだけど、僕は高校の時は数学よりも物理の方が好きで、当時は宇宙飛行士になりたかったので、大学では工学部に入ったんです。数学者になろうとは思ってなかったんだけど、大学で数学を勉強しているうちに「数学めっちゃ面白いやん」ってなって。それで大学院から数学科に移ったんだけど、やっぱり大切なのは「数学が楽しい」っていう気持ちだよね。じゃあどうやったら楽しいと思うかって、それはもう自分次第じゃないかな? アドバイスにはなってないんだけど、楽しいと思えるくらい没頭するには、それなりの努力が必要で、のめり込むくらいの勉強量はもちろん必要。それくらいしか言えないかな。
二宮 千葉先生は「誰よりも勉強した」っておっしゃってましたよね。
千葉 ずーっと勉強してましたよ。僕は学部生時代にビデオ屋さんでバイトしていたんだけど、そこは置いてあるのが8割くらいエロビデオという個人商店で(笑)。そういうところって、店員がお客さんに対してにこやかに「いらっしゃいませ」って言うと、向こうも気まずい。無視するのが一番いい(笑)。だから僕、ずーっとレジで勉強してました。家庭教師もやったけど、「この問題解いとけ」って言って、生徒が解いてる間、僕はずーっと自分の研究してた。とにかくホントに1分、1秒でも多く自分の研究をしたいという感じでしたね。
二宮 それほど数学が好きになったきっかけはなんですか?
千葉 特定のきっかけはないです。高校のときから数学は好きだったけど、「数学者」という職業があることは知りませんでした。だから、高校の時は宇宙飛行士になりたくて工学部に行ったんですが、大学に入って数学という学問があるということ、数学者という先生たちがいることを知って、そこから数学ハマったんですよね。めっちゃ面白いやんって。で、数学者になろうと。
――会場の皆さんと交流したいという二宮さん、千葉先生の意向で、ここから続々と質問が出てきました。
数学と他の学問との関係、千葉先生と二宮先生の、それぞれ奥様と出会ったエピソード、数学は何の役に立っているのか、考えが煮詰まったときの突破法、はたまた数学者同士で飲み会に行って、誰も割り勘の計算ができないなど衝撃のお話まで! ちょっとした人生相談にもなり……。
詳しくは後日、この幻冬舎プラスでお伝えする予定です!
取材・文=成田全(ナリタタモツ)
協力=代官山蔦屋書店(イベントは終了しています。詳細はこちらでした)
世にも美しき数学者たちの日常の記事をもっと読む
世にも美しき数学者たちの日常
「リーマン予想」「P≠NP予想」……。前世紀から長年解かれていない問題を解くことに、人生を賭ける人たちがいる。そして、何年も解けない問題を”作る”ことに夢中になる人たちがいる。数学者だ。
「紙とペンさえあれば、何時間でも数式を書いて過ごせる」
「楽しみは、“写経”のかわりに『写数式』」
「数学を知ることは人生を知ること」
「数学は芸術に近いかもしれない」
「数学には情緒がある」
など、類まれなる優秀な頭脳を持ちながら、時にへんてこ、時に哲学的、時に甘美な名言を次々に繰り出す数学の探究者たち――。
黒川信重先生、加藤文元先生、千葉逸人先生、津田一郎先生、渕野昌先生、阿原一志先生、高瀬正仁先生など日本を代表する数学者のほか、数学教室の先生、お笑い芸人、天才中学生まで。7人の数学者と、4人の数学マニアを通して、その未知なる世界を、愛に溢れた目線で、描き尽くす!
- バックナンバー
-
- 僕は初めて「数学はつまらない」と言ってく...
- 数学なのにグニャンとやっていい!?先入観...
- 渕野昌教授に出会って、「数学に抱いていた...
- 「歩く姿を後ろから見ていても、数学者だな...
- 「小学生の頃、どんなことを考えていたんで...
- 世界中を旅して、「問題と一緒に生活」する...
- 日本を代表する数学者、黒川信重先生との初...
- 凡人とあまりに違う、天才たちの日常――そ...
- 「フェルマー予想」は解けるまでに約三百六...
- 本当の天才に会うと、「宇宙人みたい」と思...
- ABC予想ついに証明!35年も未解決の難...
- 「何百年も解けない問題」の恍惚。数学者と...
- ABC予想を証明した望月教授と交流があり...
- 冒険家・田中幹也が、”山のベテラン”や”...
- 芸人と数学教師を両立してるあの人。「数学...
- 数学者に魅せられた小説家に訪れた、内なる...
- 「数学者同士の飲み会で、誰も割り勘できな...
- 「数学のすごく深いところに潜りたくて、そ...
- 令和になった5月1日に、 ”日本が誇る天...
- 【予約できます!】なぜか「数学」に惹かれ...
- もっと見る