1. Home
  2. 生き方
  3. 人生の目的
  4. 信心深い大金持ちというのが、私はどうも理...

人生の目的

2019.07.05 公開 ポスト

第22回

信心深い大金持ちというのが、私はどうも理解できない五木寛之

辛いことや苦しいことがあっても私たちは生き続ける。人生に目的はあるのか。あるとしたらそれは何か――。20年の時を経て名著『人生の目的』が新書版に再編集され復刊。いまの時代に再び響く予言的メッセージ。

*   *   *

宗教にのぞむもの

いずれにせよ私は、「貧しき者」を、素直に、この世で恵まれていない人びと、と受けとりたい。そして「悪人正機」の「悪人」は、つらい思いをして生きている人だと単純に、思いたい。イエスが惜しみなく愛をそそぐのは、病(やまい)に悩む人、貧しさに苦しむ人、しいたげられ世間から蔑視(べっし)されている無名の人たちである。阿弥陀仏がその慈悲によってあたたかく抱くのも、まず、そのような人びとであるのは当然だ。虚名と、高い収入を得ているベストセラーの作者などでは、決してない。

たとえ人に見えないところで、どのように血の涙を流し、心の奥で仏の名を呼んでいたとしても、私などは〈傍機(ぼうき)の傍機(ぼうき)のそのまた傍機(ぼうき)〉だろう。もし阿弥陀仏が、通りすがりにちらとでも横目で一瞥(いちべつ)を投げてくれたとしたら、それこそ天にものぼる心地ではないかと思う。

(写真:iStock.com/alisa24)

仮にもこの世で富と、名声と、権力の座につらなった者は、すべて私と同じように、本来は救われない存在である。私はそう思う。

そうでなければ不公平ではないか。この世でも楽に生き、あの世でも楽に生きるなどということは許されない。法然や親鸞などが生きた時代は、地獄という世界が本気で信じられていた時代だった。もちろん極楽を信ずる者もいたが、庶民には関係のない世界である。修行(しゅぎょう)や、寺の建立(こんりゅう)や、莫大(ばくだい)な寄付や、名僧による祈願(きがん)や、そういうことを日ごろつづけることのできる貴族、豪族、富豪だけが、極楽ゆきのパスポートを交付されると信じられていた。

そういう善行(ぜんこう)を積むことができず、日々生きることに精いっぱいといった人びとにとっては、極楽への希望よりも地獄の不安のほうが、はるかに大きかったのは当然だろう。まして商人、工人、職人、芸人、遊女、漁師、猟人(かりうど)、その他、馬子(まご)、車夫、船頭、水夫(すいふ)、物乞(ものご)い、などといった無数の人びとは、世間から賤(いや)しい立場の者たちとして扱われ、みずからもそう意識していたわけだから、業(ごう)の深い自分たちは極楽なんぞに縁はないと、はなから決めこんでいたはずである。

そういう人びとこそ、まず最初に救わなければならない、と考えるのが宗教というものの力だろう。

もしも大権力者や大富豪が、おのれの罪を心から懺悔(ざんげ)し、ひたすら仏に帰依(きえ)してスムーズに往生を願うとしたら、それは心得ちがいというものだ。むずかしい理屈はともあれ、私は信心ぶかい大金持ちというものが、どうしても理解できないのである。この世で金と、権力と、名声を得た者が、死後の平安まで願うとは欲が深すぎるというものだ。まだしもどこかの国の男のように、

「天国にて下僕(げぼく)となるより、地獄にて首魁(しゅかい)として君臨(くんりん)せん」

と、不敵に言い切るほうがむしろ好感がもてる。

この世で幸せに恵まれた者は、あの世で苦しみ、この世で幸せ薄かった者こそあの世で幸せに、という思いが、じつは宗教というものの核心にひそむ原始の力ではあるまいか。

しかし、それではあまりにも身(み)もフタもない気がしないでもない。第一、それでは美しくない。では、では、こう言いかえてみたらどうか。この世で幸せ薄く、愛することと愛されることに飢(う)え、あまりにも多くの汗と涙と血を流した者、そのような人びとにさすあたたかい光、それが宗教の本質であってほしいのだ。

しかし、あらためて「悪人」という法然、親鸞の言葉を考えてみると、これはなかなか私が勝手に割り切ったように簡単ではないのである。

関連書籍

五木寛之『人生の目的』

人生に目的はあるのか?あるとしたら、それは何か。 お金も家族も健康も、支えにもなるが苦悩にもなる。人生はそもそもままならぬもの。ならば私たちは何のために生きるのか。 刊行から20年――。人々に寄り添うその深い洞察が大反響を呼んだ衝撃の人生論。 平成という時代が変わる今、再読したい心の羅針盤。大きな文字で再編集した新書オリジナル版。

{ この記事をシェアする }

人生の目的

人生に目的はあるのか。あるとしたらそれは何か――。お金も家族も健康も、支えにもなるが苦悩にもなる。人生はそもそもままならぬもの。ならば私たちは何のために生きるのか。

バックナンバー

五木寛之

1932年、福岡県生まれ。生後まもなく外地にわたり戦後引き揚げ。早稲田大学露文科中退後、作詞家、ルポライター等を経て「さらばモスクワ愚連隊」でデビュー。横浜市在住。ベストセラー多数。歌謡曲から童謡、CMソングまで自身作詞の作品を厳選したミュージックBOX『歌いながら歩いてきた』が大きな話題に。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP