1. Home
  2. 読書
  3. 古典にすべてが書かれている。
  4. 愛と道徳は私たちをなぜ制約するのか?ニー...

古典にすべてが書かれている。

2019.11.02 公開 ポスト

愛と道徳は私たちをなぜ制約するのか?ニーチェ「この人を見よ」をもとに考える坂口孝則

◎今回取り上げる古典:『この人を見よ』(フリードリヒ・ニーチェ)

「傷ついた」と吐露することが最大の攻撃となる時代

突然だが、職場や日常生活で言い争いになったとき、相手を止めるだけではなく深く自省させる発言はなんだろうか。
私はコンサルタントという職業で、さまざまなひとたちと話したり、議論したりする。こういうことをいいたくはないが、なかには非礼なひともいるし、信じられない発言をするひともいる。

そういったひとたちに、論理的に反駁するのも有効かもしれない。でも、もっと有効なのは「私は、あなたの発言を聞いて、大変に深く傷ついた」とか、「そんなことをいわれるとは、理屈ぬきで、あまりにも哀しい気持ちです」ということだ。

つまり、正しさを主張するのではなく、さらに、相手に倫理を求めるのでもなく、ただただ、自分自身の内心を語ればいい。相手を窮地に追い込もうと思えば、「あなたから、そこまで言われたので、自殺しようと思います」といって、哀しみの顔のまま下を向けばいい。それによって、相手に反省を促すことができるだろう。

ここには、きわめて面白い逆説がある。

言い争いとは、自分の主張を相手に届け、正しさを納得してもらうことに、勝利の要因があると思われている。しかし、そんな合理的な内容では、誰も負けを認めない。いっぽうで、誰もが議論をやめようとするのは、その相手がことさらに傷ついたと強調するときだ。ここに現代の奇妙さがある。

攻撃的に意見をいうひとにたいして、怒りの感情をもつことがある。あるいはイライラすることがある。しかし、「私は深く傷つきました」といってくるひとには、なかなか二の句が継げない。むしろ自分自身がイヤになるほどだ。眠れなくなる場合もある。
自分が深く傷つくことが、もっとも相手を傷つけることになる。

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

古典にすべてが書かれている。

古典の魅力とは何か? どんな古典を読むべきか? 古典初心者のための入門コラム 

バックナンバー

坂口孝則

1978年生まれ。調達・購買コンサルタント、未来調達研究所株式会社所属、講演家。大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーに勤務。原価企画、調達・購買に従業。現在は、製造業を中心としたコンサルティングを行う。著書に『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』『1円家電のカラクリ 0円iPhoneの正体』『仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。』『稼ぐ人は思い込みを捨てる。』(小社刊)、『製造業の現場バイヤーが教える調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買の教科書』(日刊工業新聞社)など多数の著書がある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP