
先日、理論物理学者の保江先生の講演会に伺う機会があり、クリスマスが近いということもありイエス・キリスト関係のお話を伺えて興味深かったです。保江先生はミッション系の女子大学で長年教えていらして、女子学生を居眠りさせないため、講義中は左右に歩きながら話すという習慣があり、今もその癖が抜けないそうでした。それでも私は睡眠不足で時々意識が飛んでしまい、何か波動を受けたのかもしれませんが、一瞬教壇に白い服の人物がひざまずいているのが見えました。あと、講義の内容をブラックベリーでメモしていたのですが、気付いたらカーソルが動いて文字がどんどん消えているという現象が二回ほど発生し、消えてしまった部分は口外してはだめなところだったのかもしれません。 今回の話では淡路島と徳島県という地名がよくでてきました。淡路島には何千年も前にユダヤ人が移住してきた説があるそうです。また徳島県の剣山にもユダヤ絡みの言い伝えが。ちょうど徳島県に行ったばかりでしたが、剣山はあまりチェックしていなかったです。保江先生によると、イスラエルの大使はまず剣山に行くという風習があり、そのため登山口までは「コリトリまであと○キロ」という不思議な言語の標識があるそうです。剣山には聖なるアーク(聖櫃)が納められているという伝説が。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。
この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50』
- バックナンバー
-
- 2025年4月2日 おしゃれパワースポッ...
- 2025年3月31日 歯の神様
- 2025年3月26日 ショーの余韻
- 2025年3月23日 ファッションウィー...
- 2025年3月20日 トイレ対策
- 2025年3月17日 前前前世
- 2025年3月14日 厚遇への憧れ
- 2025年3月10日 サウジのゴージャス...
- 2025年3月5日 ギャンブルトーク
- 2025年3月2日 セレブニアミス
- 2025年2月27日 往年のスター
- 2025年2月24日 パリスの格言
- 2025年2月19日 現実逃避
- 2025年2月18日 銀座の走馬灯
- 2025年2月13日 咳の余韻
- 2025年2月10日 線路に人
- 2025年2月6日 インドでの浄化
- 2025年2月4日 久しぶりの出国
- 2025年1月30日 江戸のカフェ
- 2025年1月27日 ツタンカーメン展
- もっと見る