6月4日。永瀬拓矢は大一番を戦っていた。棋聖戦の挑戦者決定戦。相手の藤井聡太には、タイトル初挑戦がかかっていた。
叡王と王座を保持する永瀬は、七段の藤井より格上だ。しかし、この日は藤井の辛抱強い指し回しに苦しめられる。終盤、2六の馬を4四に動かした永瀬は、これまでの指し手に思いを巡らせたのか、虚空を見上げた。マスクをつけ、スーツの上着を羽織る。終局が近い。
午後7時44分。永瀬が投了。藤井の棋聖挑戦、そして17歳11カ月という史上最年少でのタイトル挑戦が決まった。
この日、東京・将棋会館には多くの報道陣が詰めかけていた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、対局室に入れたのはそのごく一部に限られた。注目度とは裏腹に少人数となった報道陣が立ち会う中、コメントを求められた永瀬は、こう語った。「読みにない手を指されて、対応がわからなかった」。首をかしげる姿が、ネット中継の画面に映し出された。
永瀬と藤井の初対戦は、3年前にさかのぼる。インターネットテレビ局「ABEMA」が企画した非公式戦「藤井聡太四段 炎の七番勝負」。藤井が、若手やトップ棋士ら7人と戦うこの企画で、永瀬は得意戦法の「ゴキゲン中飛車」をぶつけて勝利。先輩の貫禄を見せつけた。
収録当時、藤井は公式戦でまだ無敗だった。大型新人が敗れる姿をスタジオで目の当たりにした私は、こう感じていた。「やはり、タイトル戦に出るような棋士の方が一枚上手なのか」
だが、当の永瀬本人の受け止め方は違った。藤井の想像以上の強さを肌で感じていたのだ。抜群の終盤力は広く知られていたが、将棋盤をはさんでみると、実は受けも得意で丁寧な将棋だということに気づいた。「悪い手をほとんど指さない。勢いだけでなく、本当に強いんだ」。その後、永瀬が声をかけ、2人は「VS」(1対1の練習対局)をするようになる。ある時は東京で。ある時は藤井が住む愛知で。切磋琢磨する関係は、今も続いている。
永瀬は2009年、17歳で四段昇段を果たした。相手の攻めを根絶やしにするような受け将棋で知られ、プロ入り当初から好成績を挙げてきたが、挫折もたびたび経験している。名人戦につながる順位戦では、最も下のC級2組からの昇級に6期を要した。公式戦でアマチュアに敗れるという屈辱も味わった。その黒星の後、発破をかけられた鈴木大介九段にVSを申し出て、鍛錬を重ねた話は語りぐさになっている。
永瀬の成長を語る上で欠かせない存在がいる。子どもの頃から幾度となく対戦してきた、2歳下の佐々木勇気七段だ。当時から「天才少年」として注目を集めていた佐々木は2004年、プロの登竜門である小学生名人戦で優勝を果たす。小学4年での優勝は、渡辺明名人に続いて2人目の快挙だった。永瀬は同じ大会で、ベスト4にも進めなかった。
昨年、叡王を獲得し、王座挑戦を決めていた永瀬を取材する機会があった。公式戦と並行して行っているVSや研究会は、毎月十数回になるという。熱意に圧倒される一方で、折に触れて名前が挙がるのが佐々木だった。
「自分が子どもの頃、一番の才能の持ち主は佐々木勇気氏でした」
「自分は将棋しかできないタイプでしたけど、佐々木勇気氏は、書道がうまくて勉強もできるんですよ」
向こうは自分より将棋が強く、勉強もできる。それと比べて自分は――。そんなコンプレックスが、来る日も来る日も将棋盤に向き合う原動力になったのだろう。「さん」でも「君」でもない「氏」という呼び方に、独特な関係性が感じられた。
タイトル挑戦、そして念願のタイトル獲得を果たして、永瀬は名実ともにトップ棋士となった。そんな頃、猛烈な勢いで追いかけてきたのが藤井だ。藤井の二冠獲得後の取材で、永瀬はこう語った。
「他の人とVSをやっても、勝率が5割を切ることはない。でも、藤井さんにはかなり負かされている。追いつくために、努力しないといけない」
9月21日。叡王戦七番勝負の第9局が将棋会館で指された。ここまで共に3勝3敗。第2局と第3局が持将棋になり、「七番勝負」なのに9局目に突入する異例のタイトル戦になった。
タイトル初防衛がかかる永瀬だったが、中盤で豊島の妙手を見落とし、劣勢に立たされてしまう。終盤、豊島が盤上を見つめながら、せわしなく指を動かす。永瀬はスーツの上着を羽織り、マスクをつけた。藤井戦で見た光景と同じだった。
午後11時10分、永瀬投了。叡王を失い、タイトルは王座だけになった。
終局後、私は東京将棋記者会代表としてインタビューをした。七番勝負が第9局までもつれ込んだことを尋ねると、永瀬はこう答えた。
「タイトル戦に出る回数がまだ少ないので、タイトル戦の対局数を増やせたのはとてもいい経験になった」
返ってきたのは、タイトル戦としては異例の長丁場となったことに対する感慨ではなく、真剣勝負の場が増えたことを喜ぶ前向きな言葉だった。今期のここまでの対局数は、全棋士中1位の30局(未放映のテレビ対局を除く)。4日にも対局がある。さらなる高みを目指して、永瀬は今日も将棋盤に向かう。
朝日新聞記者の将棋の日々の記事をもっと読む
朝日新聞記者の将棋の日々
- バックナンバー
-
- 「また一からやり直しです」――AIが評価...
- 今期対局数1位、不屈の棋士・永瀬王座が将...
- 藤井聡太二冠から2連勝――広瀬章人八段の...
- フリークラスからの「復活宣言」――50歳...
- 「永世名人」の資格を持つ谷川浩司九段――...
- 「外れたら、頭マルガリータ」エンターテイ...
- 「闘志は内に秘めて指すように」桐山九段が...
- 渡辺明三冠も認めた本田奎五段の強さ――2...
- 天才・藤井聡太の驚異の連勝を止めた男――...
- 運命をわける「将棋界の一番長い日」――木...
- 千田翔太七段の躍進――朝日杯連覇の藤井聡...
- 驚異的な強さの秘訣――渡辺明三冠「絶対に...
- 佐藤康光九段「棋士として会長として」――...
- 夢をあきらめない――異例の脱サラ棋士・瀬...
- 藤井七段、史上最年少のタイトル挑戦になら...
- 木村一基王位に続く快挙達成!新人王初優勝...
- 絶対王者・羽生善治九段vs天才少年・藤井...
- 将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九...
- 「7度目の挑戦」で悲願を果たした木村一基...
- 鮮やかな復活を遂げた渡辺明三冠――苦境か...
- もっと見る