1. Home
  2. 生き方
  3. 本屋の時間
  4. 自分に合った服

本屋の時間

2021.03.01 公開 ポスト

第105回

自分に合った服辻山良雄

撮影:平野愛

世のなかはこんなにも服であふれ返っているというのに、どうして自分にしっくりとくる服はどこにもないのだろう。わたしは以前より、そう思っていた。それは「悩み」と呼ぶにはまだ形がはっきりしておらず、したがってその思いは深く考えられないままいまにいたっているのだが、最近『服のはなし 着たり、縫ったり、考えたり』(行司千絵著、岩波書店)という本を読み、自分が知らない間に、いかにこのことに関して心削られていたのか、思い知らされた。

 

仕事に行き詰まり、落ち込んでいた当時の行司さんは、服を自分でつくろうと思い立った。手芸店に限らず様々な場所で目についた、「かわいいな」と思う生地を買いもとめ、自分がほしいと思う服に近づけていく……。

本には、行司さんが自分やお母さんのためにつくった服の写真も数多く掲載されているが、いずれも自由な風が吹いている、着ると身が軽くなりそうな服で、見ているだけで顔がほころんでしまった。

 

会社に勤めていたころはスーツを着ていたが、結局スーツとは仲良くなれぬまま終わった気がする。何を着ても「これじゃない」という感じがどこかに残り、それに抗うように上着を脱いでずっと紫や薄いグレーのカーディガンを着ていたので、部下からは「カーディガン店長」と呼ばれていた。

当時は服を買うのも苦手だった。店頭でさんざんまよった挙句、あとから考えればそんなに好みでもなかった服を買って帰ったときの、あの情けなく後悔する気持ちといったらない。

ここ数年はもうバーゲンにいくこともなくなり、神戸の実家近くにBshopの本店があるので、服はほとんど帰省した際、ここでまとめて買うようにしている(この店では他の支店で見かけないような面白い服が多く、それが自然と目に飛び込んでくる)。昨年はほとんど服を買う気も起きなかったが、晩秋、ようやく実家に帰ることができたので、この店に立ち寄りタガが外れたように大量の服を買って、東京の家まで送ってもらった。ずっと家と店にしかいない生活で、何か自分の中で抑えていたものがあったのかもしれない。

服も料理も、身近な人の手でつくられたものには、何か魔法がかかっているのだろう。昔は祖母が編んでくれたセーターよりも、買ってきた既製服のほうが洗練されて見えたが、最近店頭でいいなと思う人の服は、大抵どこかにその人オリジナルの工夫がほどこされている。そしてそうした服を着た人は、その人自身に見えて、まったく無理を感じさせない。

店頭ではたまに、「わたしに本を選んでください」という求めもあるが、そうした問い合わせも、自分に似合う本がわからないという似た気持ちの現れなのだろう。そうした時のお客さんは大抵不安そうで、途方に暮れた表情をしている。わたしも服を選んでいる時、こんな顔をしていたのかもしれない。

店を開き、スーツを着ることもなくなって、いまでは服に関して思いわずらうことがほとんどなくなった。手を動かし店に並べた本は、大体が自分の延長でもあるから、そこにいるだけで気がおさまってくるということもあるのだろう。

 

今回のおすすめ本

『しゃにむに写真家』吉田亮人 亜紀書房

吉田さんは充実した教員生活を送っていたが、ある日奥さんの一言から、思ってもいなかった写真家への道が開かれていった。
このようにして、人生はつづく。流れに逆らわず、しかしただ流されるだけでもない、しなやかな生き方に共感する一冊。

 

◯連載「本屋の時間」は単行本でもお楽しみいただけます

連載「本屋の時間」に大きく手を加え、再構成したエッセイ集『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』は、引き続き絶賛発売中。店が開店して5年のあいだ、その場に立ち会い考えた定点観測的エッセイ。お求めは全国の書店にて。Title WEBSHOPでもどうぞ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

辻山良雄さんの著書『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』のために、写真家・齋藤陽道さんが三日間にわたり撮り下ろした“荻窪写真”。本書に掲載しきれなかった未収録作品510枚が今回、待望の写真集になりました。

○2024年11月15日(金)~ 2024年12月2日(月)Title2階ギャラリー

三好愛個展「ひとでなし」
『ひとでなし』(星野智幸著、文藝春秋刊)刊行記念

東京新聞ほかで連載された星野智幸さんの小説『ひとでなし』が、このたび、文藝春秋より単行本として刊行されました。鮮やかなカバーを飾るのは、新聞連載全416回の挿絵を担当された、三好愛さんの作品です。星野さんたってのご希望により、本書には、中面にも三好さんの挿絵がふんだんに収録されています。今回の展示では、単行本の装画、連載挿絵を多数展示のほか、描きおろしの作品も展示販売。また、本展のために三好さんが作成されたオリジナルグッズ(アクリルキーホルダー、ポストカード)も販売いたします。

※会期中、星野さんと三好さんのトークイベントも開催されます。
 

【店主・辻山による連載<日本の「地の塩」を巡る旅>が単行本になりました】

スタジオジブリの小冊子『熱風』(毎月10日頃発売)にて連載していた「日本の「地の塩」をめぐる旅」が待望の書籍化。 辻山良雄が日本各地の少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ね、生き方や仕事に対する考え方を訊いた、発見いっぱいの旅の記録。生きかたに仕事に迷える人、必読です。

『しぶとい十人の本屋 生きる手ごたえのある仕事をする』

著:辻山良雄 装丁:寄藤文平+垣内晴 出版社:朝日出版社
発売日:2024年6月4日 四六判ソフトカバー/360ページ
版元サイト /Titleサイト

◯【書評】

『アウシュヴィッツの小さな厩番』ヘンリー・オースター [著]/デクスター・フォード [著]/大沢 章子 [訳](新潮社)ーーアウシュヴィッツを含む3つの強制収容所を生き延びたユダヤ人が書き残した悪夢のような日常とは? [評]辻山良雄
(Book Ban)

『決断 そごう・西武61年目のストライキ』寺岡泰博(講談社)ーー「百貨店人」としての誇り[評]辻山良雄
(東京新聞 2024.8.18 掲載)

◯【お知らせ】

我に返る /〈わたし〉になるための読書(3)
「MySCUE(マイスキュー)」

シニアケアの情報サイト「MySCUE(マイスキュー)」でスタートした店主・辻山の新連載・第3回が更新されました。今回は〈時間〉や〈世界〉、そして〈自然〉を捉える感覚を新たにさせてくれる3冊を紹介。

NHKラジオ第1で放送中の「ラジオ深夜便」にて毎月本を紹介します。

毎月第三日曜日、23時8分頃から約1時間、店主・辻山が毎月3冊、紹介します。コーナータイトルは「本の国から」。1週間の聴き逃し配信もございますので、ぜひお聞きくださいませ。

関連書籍

辻山良雄『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』

まともに思えることだけやればいい。 荻窪の書店店主が考えた、よく働き、よく生きること。 「一冊ずつ手がかけられた書棚には光が宿る。 それは本に託した、われわれ自身の小さな声だ――」 本を媒介とし、私たちがよりよい世界に向かうには、その可能性とは。 効率、拡大、利便性……いまだ高速回転し続ける世界へ響く抵抗宣言エッセイ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

新刊書店Titleのある東京荻窪。「ある日のTitleまわりをイメージしながら撮影していただくといいかもしれません」。店主辻山のひと言から『小さな声、光る棚』のために撮影された510枚。齋藤陽道が見た街の息づかい、光、時間のすべてが体感できる電子写真集。

{ この記事をシェアする }

本屋の時間

東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」店主の日々。好きな本のこと、本屋について、お店で起こった様々な出来事などを綴ります。「本屋」という、国境も時空も自由に超えられるものたちが集まる空間から見えるものとは。

バックナンバー

辻山良雄

Title店主。神戸生まれ。書店勤務ののち独立し、2016年1月荻窪に本屋とカフェとギャラリーの店 「Title」を開く。書評やブックセレクションの仕事も行う。著作に『本屋、はじめました』(苦楽堂・ちくま文庫)、『365日のほん』(河出書房新社)、『小さな声、光る棚』(幻冬舎)、画家のnakabanとの共著に『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)がある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP