
暮らし術
この4月から晴れて駒澤大学の1年生になった東MAXこと東貴博さん。受験科目は、小論文と面接と志望理由書などの提出物。小論文は、文章の組み立て方から現代社会への考察まで、どんなテーマにも自説を展開できるよう対策を立てたそう。ただし、勉強は、ご家族に受験生という緊張感を与えないよう、移動の新幹線や近所の図書館で、ひたすら本を読み、文章を書いたといいます。今回のコラムも、その小論文対策が存分に生かされた文章です。では、東さん、「勉強って何のため?」――?
結論から言うと、それは“人の為”。自分ではない誰かの為にするものです。そう、勉強は”人の役に立つ”のです。
勉強意欲もわいてくる新年度。とはいえ、そもそも何で勉強するの? したいからする? し続けなければならない理由が? 学びの意義を考える勉強特集。
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!