
生き方
かつては、つれづれに、心おもむくままに書くものが多かったエッセイが、最近は、明快なテーマを決めて綴ったもの、なかでも「当事者の実体験」を前面に出したエッセイが増えているように思います。
小社から今年に入って出版された、『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』や『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』もそれに類する本でしょう。
そこで5月13日20時より、「もっと読んでほしいあの本」シリーズの6回目として、「当事者体験をどうやって本にする?」をテーマに、上記本の担当者編集者と幻冬舎plusスタッフがYouTubeライブにて最近のエッセイ本の作り方をお届けいたします。編集者はどこに注目して企画を立てるのか?
ぜひご覧ください!
* * *
◯「当事者体験をどうやって本にする?~『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』と『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』~」オンライントーク
2021年5月13日(木)20:00~幻冬舎plusチャンネル YouTube生配信
配信URLも決まりました。→https://www.youtube.com/watch?v=JmZdjhanfUs
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!