1. Home
  2. 暮らし術
  3. もうレシピ本はいらない
  4. 味噌汁にレシピはいらない 「出汁を取る」...

もうレシピ本はいらない

2023.02.04 公開 ポスト

味噌汁にレシピはいらない 「出汁を取る」呪縛からの脱出稲垣えみ子

アフロヘアがトレードマークの稲垣えみ子さんが驚きの食生活を公開し、第5回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞を受賞した『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』が文庫になりました。50歳で不安を抱えたまま会社を辞めた稲垣さんの人生を救ったものは何だったのか? 本書から一部を抜粋してお届けします。

*   *   *

究極の「1分味噌汁」

何といっても味噌汁の優れているところは、「作り方」を覚える必要が全くないところです。レシピ本なんぞ不要です。

っていうか、「よし、味噌汁作ろう」と考えた時点で、もう8割がた出来上がっていると言ってもいい。

 

何しろ、読んで字のごとく。名前そのものがレシピであります。

「味噌」の「汁」。

 

そう。つまりは味噌に湯を混ぜて汁にすれば良い。これで立派な一品の完成。1分もあれば十分。

(写真:iStock.com/cosa4)

具なんてあったってなくたっていい。だってすでに「味噌」が入ってるじゃないですか! 味噌って見ただけだとなんだか正体がよくわからない茶色いペーストですけれど、考えてみれば元は大豆です。それが発酵してより栄養がアップしているんですから、味噌そのものが具と考えたっていいんです。

 

要するに味噌汁って我が国の先人が生み出した、太古からのインスタント食品だったんです、実は。コンビニへ行かなくたって全然大丈夫なんです。

 

しかもですね、温かい汁があると食事の「シアワセ度合い」が信じられないほどアップします。

何度も言いますが、時代劇を見ればわかります。どんな貧乏人も、食事の時間は実に幸せそうで、さらによく見るとその幸せは、味噌汁を飲んだ時にピークに達するのがわかります。味噌汁をずーっとすすった瞬間、誰もが表情をふわっと和らげる。いやホント。

つまりは心も体も満たされる。つまりはダイエットにも最適。なんか満腹感がないなと思ったら味噌汁をもう一杯飲んでみてください。お腹も心もタポタポです。温かいので消化力もアップ。さらに聞くところによれば腸内環境にもいいらしい。

というわけで、これを作らない手なんてないと、私は毎食毎食、必ず味噌汁を作って食べております。

ブロッコリーとぬか漬けニンジンの焼き飯、干しエノキと干しタマネギとカブの葉の味噌汁

……なーんて今でこそこのように力説しておりますが、実は私、以前は味噌汁を作って食べることなんてほとんどありませんでした。だって家族がいるならともかく、一人分のチマチマした量を作るとなると、ものすごく面倒くさいと思っていたのです。

はて一体なぜそう思っていたのか。

出汁だしという呪縛からの脱出

まず最大のハードルは「出汁」。味噌汁といえば「出汁を取る」と信じ込んでおりました。

 

もちろんインスタント出汁を使えば、パッパッと「魔法のお粉」を振り入れるだけですから面倒なことなんて何もありません。我が母も、若い頃はずっとこれを使っておりました。あの時代はみんなそうだった。逆に言えば、誰もが「出汁をとる」ことが面倒だと思ってたってことですね。

しかし時代が変わって世間から化学調味料が少しずつ消えていくと、あの味がどうも濃いというかキツいというか苦手になってきたのです。で、就職して一人暮らしを始めた私は天然出汁のパックを買うようになりました。ティーバッグみたいなものを鍋にポンと入れて煮込めばいいので、まあ手軽です。

とはいえ。

いずれにしても、鍋を1個使い、コンロを一口占領し、具と出汁パックを入れて煮込み、具が柔らかくなったところで味噌を溶き入れねばならない。

 

うーん……。

 

もちろん、それだけを取り出せば大した手間でもないし難しくもありません。

でも他にもいろいろおかずを作り、さらに味噌汁まで作るとなるとですよ、この「ちょっとした手間」がバカにならないハードルとなって我が身に迫ってくる。

 

しかも、頑張ってそのハードルをエイッと越えて作ったとしても、出来上がったものは華やかな料理でも何でもありません。

ただの味噌汁。

地味すぎます。「よし作ったぜ」という達成感は非常に薄い。

というわけで、どうしても「うーん、あったら食べたいけど、まあ省略するか……」という気分になってしまいます。そんな日々が続くとますます味噌汁の地位は低下し、「あってもなくてもいい付け足し」になってくる。で、ますます作ろうという意欲が失せる……。

そんな日々が変化したきっかけは、会社員時代の弁当生活でした。

新聞社でデスクという仕事をすることになり、夕食時も昼食時も会社にいなければならず、社員食堂もあったが毎日は飽きる。なので弁当を持参。

でも弁当って冷えています。毎日のことだから何か温かいものが食べたくなる。

で、コンビニでインスタント味噌汁を買うようになりました。お気に入りは「生味噌タイプ」。チューブに味噌が入っていて、乾燥した具とともにお椀に入れてお湯を注げば出来上がり。これだけで弁当ライフの満足度は格段にアップです。

 

しかし、毎日毎日チューブから味噌を絞り出しているうちに、はたと気がついたのです。「これって別にチューブの味噌を使う必要なんてないんじゃ……?」

味噌を1パック買って会社の冷蔵庫に保管し、ひとさじずつお椀に入れれば同じことじゃないの。具も、スーパーで乾燥ワカメと麩を買ってきて机の引き出しに入れておき、それをひとつまみずつ入れればいいのです。

で、出汁は?

そうだ。鰹節をそのまま入れればいいじゃないの。

かくして引き出しの中には鰹節のパックも加わった。多少歯に引っかかるが、自分で食べるんですからどうってことない。

 

さらに回を重ねるごとに、マイ味噌汁はどんどん進化していきました。

具には市販品だけでなく、ベランダの干し野菜も投入。干しエノキ、干し大根、干しタマネギ、干しキャベツなど何でもいいのです。

そうなるとですね、次第に出汁、つまりはカツオは入れなくても十分美味しいということがわかってきた。むしろカツオはあまりに強烈な旨味があるので、これを入れると全てが「カツオ味」に染まる。具に何を入れようが、味は圧倒的にカツオ。美味しいんですよ確かに。でもいつも同じ味。

 

つまりは驚いたことに、食べ物はカツオならずとも、なんだってそれぞれに旨味を持っているらしいのです。私、ずうっと「出汁」ってカツオと昆布のことだと思っていたんだが、出汁、すなわち旨味を持っているのは一部のエリート食材だけなんかじゃなかったのである。旨味の種類や強さが違うだけで、すべてに旨味があるのです。

いやこれって人間もそうじゃないのか……なーんて思ったり……。

*   *   *

続きは幻冬舎文庫『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』をご覧ください。

稲垣えみ子『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』

アフロえみ子が、冷蔵庫なし・カセットコンロ1台で作るのは「一汁一菜」のワンパターンご飯。調理時間は10分、一食200円。旬の野菜さえあればアレンジは無限で、全く飽きない。それに何より最高にうまい!「今日のご飯何にしよう」の悩みから解放され、「自分が本当に食べたいものを食べる自由」を取り戻して幸せになる、驚きの食生活を大公開。

{ この記事をシェアする }

もうレシピ本はいらない

「一汁一菜」のワンパターンご飯。これが最高にうまいんだ!

冷蔵庫なし・ガスコンロ1口で作るアフロえみ子のご飯は、調理時間10分、一食200円。「今日何食べよう」の悩みから解放される驚きの食生活を公開。

バックナンバー

稲垣えみ子

1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒業。朝日新聞社入社。大阪本社社会部、「週刊朝日」編集部などを経て論説委員、編集委員をつとめ、アフロヘアの写真入り連載コラムや「報道ステーション」出演で注目を集めたが、2016年1月退社。その後の清貧生活を追った「情熱大陸」などのテレビ出演で一躍時の人となる。著書に『アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。』『魂の退社』などがある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP