
「最近、お腹がぽっこりしてきた……」とお悩みの方へ、朗報があります。現在、12万部のロングセラーとなっている『内臓脂肪を最速で落とす 日本人最大の体質的弱点とその克服法』の著者で、医師の奥田昌子さんによれば、「ご飯を2口減らす」だけで、1年で内臓脂肪が4.2キロ、ウエストが4.2センチも減るそうです。内臓脂肪の危険性と、この驚きの習慣術について、奥田先生に解説していただきました。
* * *
日本人は内臓脂肪がつきやすい体質
── なぜ、内臓脂肪が「日本人最大の体質的弱点」なのでしょうか?

内臓脂肪はお腹の深いところにたまる脂肪で、身体にとって有害な物質をつくります。その物質が血液の中に溶けこみ、全身をまわることで、がん、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病を引き起こすんです。
一方、身体の表面につく皮下脂肪は、有害な物質をそれほどつくりません。残念ながら、日本人をふくむアジア人は、皮下脂肪より内臓脂肪がつきやすい体質なんです。日本人が健康長寿を目指すうえで、内臓脂肪はいちばんの課題といえます。
── やせているように見える日本人ですが、むしろ欧米人よりも内臓脂肪がついているんですね。
意外に思いますよね。でも、みなさんのまわりにも、手足は細いのにお腹が出ている方は多いのではないでしょうか。それがまさに内臓脂肪の特徴で、日本人に多いタイプの太り方です。
欧米人の場合、全体的にでっぷりとしていても、皮下脂肪の割合が多いんです。よっぽど太らないかぎり内臓脂肪はつかないので、生活習慣病にもかかりにくいんです。
── 内臓脂肪が引き起こすのは、生活習慣病だけではないそうですね。
はい、さまざまな病気の原因になります。先ほど述べたように、内臓脂肪は身体にとって有害な物質をつくります。その物質が動脈硬化を引き起こしたり、インスリンの効き目が低下したりすることで、認知症や骨粗しょう症といった病気につながるんです。
実際、内臓脂肪がたまっている人は、アルツハイマー型認知症の発症率が約3倍になることがわかっています。
また、内臓脂肪がたまる場所も関係しています。内臓脂肪はお腹の深いところ、腹筋よりも奥にたまります。いわば胴体の芯といえる場所に、人によっては10キロを超える脂肪がたまるんです。
そのために腰痛が起きたり、お腹を圧迫することで便秘や逆流性食道炎が起きたりします。また、不妊の原因になることもわかっています。
内臓脂肪は、少しだけならむしろ必要なものです。しかしたまりすぎると、このようないろんな弊害が起きてくるんです。
満腹になったらためらわず残そう
── 読者の方の反響が大きかったのは、「ご飯を2口減らせばいい」というアドバイスでした。それだけでも、1年間続ければ、内臓脂肪が4.2キロ、腹囲が4.2センチ減るというから驚きです。

習慣の力、恐るべしですね。摂取したカロリーが合計7000キロカロリーになると、内臓脂肪が1キロ増えることがわかっています。裏を返せば、ほんの少しずつでもカロリーを抑えていけば、1年でそれだけの内臓脂肪を落とすことは可能なんです。
ここでみなさんにお伝えしたいのは、会食などで食べすぎてしまっても、投げ出さないでほしいということです。まじめに取り組んでいる人ほど自分を責めてしまいがちですが、内臓脂肪を落とすのは年単位の長期戦です。
たとえば、うっかり昼食を食べすぎてしまったら、夕食を軽くすればいいんです。場合によっては、夕食を抜いてしまってもいい。3食必ずとらないといけない、なんてことはありません。
本来、食事というのは空腹を満たすためのものです。ですから、食べているうちにお腹がふくれてきたらそこでやめる。もったいないと思わず、思い切って残すということも大事です。
人間以外のあらゆる動物は、満腹になったらそこで食べるのをやめます。でも、人間は大脳が発達したおかげで、楽しむために食べるということを覚えてしまいました。そのため、お腹がふくれているのに食べてしまう。
でも、余計なぶんはすべて内臓脂肪になってしまいます。しっかり気を引き締めていただきたいですね。
── 運動はいかがでしょうか。今より1日3000歩多く歩くことを意識すれば、10か月後には内臓脂肪が8.6キロ、腹囲が8.6センチ減るとうかがいました。
歩くのはとてもいいことです。ただし、のんびり歩くのでは意味がありません。息が弾むくらいのスピードで歩くことがポイントです。内臓脂肪は有酸素運動、つまり酸素をどんどん取り込むことで燃えます。呼吸数が増えることが重要なんです。
お腹が出てきたといって、腹筋を一生懸命やる方もいますが、それだけでは内臓脂肪は燃えません。筋トレは有酸素運動の習慣がついてから、有酸素運動に追加するイメージでやるといいと思います。
── 有酸素運動はどれくらいやればいいですか?
こま切れでかまわないので、1日30分を目安に週5日以上、続けてください。2、3か月続けると、同じ運動量でも脂肪が燃えやすくなります。いわば、ボーナスタイムがやってくるんですね。
生活習慣について言うと、睡眠も重要です。睡眠時間が短い人は、食欲に関係するホルモンのバランスが変化して、食べても満足できなくなってしまうことがわかっています。その結果、太りやすくなってしまう。
実際、睡眠時間が短い人ほど肥満度が高いというデータも出ています。寝不足は太りやすいということを、ぜひ頭に置いていただければと思います。
※本記事は、 Amazonオーディブル『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』より、〈【前編】奥田昌子と語る「『内臓脂肪を最速で落とす 日本人最大の体質的弱点とその克服法』から学ぶ内臓脂肪の落とし方」〉の内容を一部抜粋、再構成したものです。
Amazonオーディブル『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』はこちら
書籍『内臓脂肪を最速で落とす 日本人最大の体質的弱点とその克服法』はこちら
武器になる教養30min.by 幻冬舎新書の記事をもっと読む
武器になる教養30min.by 幻冬舎新書

AIの台頭やDX(デジタルトランスフォーメーション)の進化で、世界は急速な変化を遂げています。新型コロナ・パンデミックによって、そのスピードはさらに加速しました。生き方・働き方を変えることは、多かれ少なかれ不安を伴うもの。その不安を克服し「変化」を楽しむために、大きな力になってくれるのが「教養」。
『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』は、“変化を生き抜く武器になる、さらに人生を面白くしてくれる多彩な「教養」を、30分で身につけられる”をコンセプトにしたAmazonオーディブルのオリジナルPodcast番組です。
幻冬舎新書新刊の著者をゲストにお招きし、内容をダイジェストでご紹介するとともに、とっておきの執筆秘話や、著者の勉強法・読書法などについてお話しいただきます。
この連載では『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』の中から気になる部分をピックアップ! ダイジェストにしてお届けします。
番組はこちらから『武器になる教養30min.by 幻冬舎新書』
- バックナンバー
-
- 生命科学の第一人者がベストセラー『キッパ...
- 日米関係の「不都合な7年間」…占領期を知...
- 日本人が知らない占領期の「3つの闇」…今...
- 世界で盛り上がる「合法大麻ビジネス」…日...
- 大麻を「違法薬物」にしたのはGHQだった...
- ファッション文化論の第一人者が語る、故・...
- 日本人にかけられた魔法を解いた? 「ユニ...
- 自分の母親が読んでわかるレベル感で書く…...
- ファスト映画、倍速視聴…現代消費文化論か...
- 「どうしてできないんだ?」「こうするとい...
- 「ありがとう」「いい顔」「チャレンジ精神...
- 「働けない」のは甘え、サボりではない…誰...
- 貧困は自己責任ではなく「働けない脳」のせ...
- 「直感」は脳が出した最適解…最先端研究で...
- 「ひらめき」は寝ている間につくられる…脳...
- トルコからの石油を止める、ネタニヤフ政権...
- イスラエルとハマスの衝突は「宗教対立」で...
- ついに日本でも始まった、元金融庁官僚が手...
- 「インデックス投資信託」以外は見向きもし...
- 情報はイベントではなく人間から理解せよ…...
- もっと見る