1. Home
  2. 社会・教養
  3. あなたの中の異常心理
  4. 仮病なのに本当に体調が悪くなる「ミュンヒ...

あなたの中の異常心理

2024.08.21 公開 ポスト

仮病なのに本当に体調が悪くなる「ミュンヒハウゼン症候群」とは岡田尊司

完璧主義、依存、頑固、コンプレックスが強い。どんな人にも、こうした性質はあるものです。しかし、それが「異常心理」へとつながる第一歩だとしたら……? 精神科医・岡田尊司さんの『あなたの中の異常心理』は、私たちの心の中にひそむ「異常心理」を解き明かす一冊。何かとストレスの多い今、自分の心をうまくコントロールするためにも読んでおきたい本書から、一部をご紹介します。

ウソをついてでも関心を集めたい欲求

自己目的化した嗜癖(しへき)の一つに、虚言癖というものがある。

人類の知能の進化は、今や道具的知性の発達以上に、社会的知性の発達に負うところが大きいと考えられているほどだが、社会的知性の中でももっとも重要な能力は、ふりをする、つまりウソをつき、演技をする能力である。

装うことによって相手に油断させ、相手の行動を操作することで敵をあざむき、ワナに掛け、自分よりはるかにどうもうな相手を倒すこともできるようになった。

さまざまなふりをすることで、急場しのぎをしたり、利益を得たりする。それ自体は、正常な機能である。

病気のふりをして仕事をさぼるのを大目に見てもらうといったことも、ある範囲内では必要な能力であり、馬鹿正直に手抜きなしで働いていたのでは、身がもたないこともあるだろう。働いているふりをして、さぼることも、ときには必要なのである。

 

だが、ふりをして厄介事を逃れたり、優しくしてもらったりすることも、それが自己目的化してエスカレートすると、異常心理の領域に足を踏み入れることになる。

学校へ行こうとするとおなかが痛くなるといった程度ならいいが、激しい腹痛を訴え、本当に緊急手術を受けるということを繰り返しているとなると、常識的な理解を超えているだろう。開腹手術に伴う苦痛やおなかに残る痛々しい傷跡という不利益を差し引いてでも、その人にとっては手厚く看護してもらい、他の雑事から免れていられるということが、大きなメリットなのである。

実際、原因不明の腹痛のため、何回も開腹手術を繰り返しているというケースがある。

筆者が経験したケースでは、自分で肩関節を外してしまうということを繰り返すものだった。一方の肩が外れて、ギプスで固められるだけでも不自由だが、ついには、両肩とも外してしまった。それでも、手当てされ、かまってもらえるということの方を求めてしまうのである。

 

これらのケースは、虚偽性障害と呼ばれるが、またの名をミュンヒハウゼン症候群という。ミュンヒハウゼンとは、ほら吹き男爵として有名な人物の名前であるが、ほら吹き男爵は、体の傷を見せては、これは名高い戦闘でできた傷だと作り話をして自慢するのを常とした。

自分の子どもや家族を病人に見せかけるケースも

病気の症状を自ら作り出す虚偽性障害も、空想虚言と呼ばれる病的な虚言癖も、注目や関心を惹きつけるためにウソをつくという点では同じである。

しかも、苦痛や信用失墜という代償を払ってまで、それを繰り返すということは、その行為自体が自己目的化しているということであり、それだけ強い快感があるということである。その背景には、関心やかまってもらうことへの飢餓感があるのだ。

ミュンヒハウゼン症候群の中の特殊なものに、代理ミュンヒハウゼン症候群と呼ばれるものがある。

自分の子どもや家族を病人や怪我人に見せかけ、同情や支援を受けることで満足を得るというものである。

子どもを保険に入れることで、入院保険金死亡保険金まで手に入るとなると得られるメリットはさらに大きくなり、一度その快楽の味を覚えると病みつきになってしまう人もいる。保険金という金銭的利得なしでも、子どもが亡くなるということさえも、周囲の同情を得て、自分が悲劇の主人公になったような気分を味わえるというメリットがあるのだ。

代理ミュンヒハウゼン症候群も、虚偽性障害の一つである。

 

虚偽性障害とよく似たものに、びようがある。詐病というのは、ただ病気のふりをするだけである。それに対して、虚偽性障害というのは、単にふりをするだけでなく、実際に傷があるとか、症状が出ている状態である。

昔、兵隊が前線に送られるのを免れるために、醤油を大量に飲んだという話があるが、それで顔や手足がんで、病気に見せかけるわけである。この場合も本当に症状があるので、詐病ではなく、虚偽性障害ということになる。

戦争から逃れるといった現実的な利益のために病気のふりをするのは、まだ理解できるだろう。

それに対して、一見何の得にもならないようなことのために病気に見せかけたり、体に傷をつけたり、甚だしい場合には手足を失ったりするところまでいくと、かなり深刻な愛情飢餓関心への欲求を抱えていると考えられる。

*   *   *

この続きは幻冬舎新書『あなたの中の異常心理』でお楽しみください。

関連書籍

岡田尊司『あなたの中の異常心理』

誰もが心にとらわれや不可解な衝動を抱えている。そして正常と異常の差は紙一重でしかない――。精神科医で横溝賞作家でもある著者が、正常と異常の境目に焦点をあて、現代人の心の闇を解き明かす。完璧主義、依存、頑固、コンプレックスが強いといった身近な性向にも、異常心理に陥る落とし穴が。精神的破綻やトラブルから身を守り、ストレス社会をうまく乗り切るにはどうすればいいのか。現代人必読の異常心理入門。

岡田尊司『「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち』

「発達障害」と診断されるケースが急増している。一方で「発達障害」や「グレーゾーン」と診断されながら、実際は「愛着障害」であるケースが数多く見過ごされている。根本的な手当てがなされないため、症状をこじらせることも少なくない。なぜ「愛着障害」なのに「発達障害」と間違えられるのか? 本当に必要な対処とは何か? 豊富な事例とともに「発達障害」と誤診されやすい人たちの可能性を開花させるための方法も解説。「発達障害」の急増が意味する真のメッセージを明らかにする“衝撃と希望”の書。 ※本書は2012年に刊行された『発達障害と呼ばないで』のデータや内容を最新のものにアップデートするとともに、大幅に加筆修正を行ったものである。

岡田尊司『自閉スペクトラム症 「発達障害」最新の理解と治療革命』

自閉スペクトラム症(ASD)とは、これまで自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群などと呼ばれていたものを二〇一三年に一つにまとめて名称。人とのやりとりが苦手、音やにおいなどに敏感、自分のやり方やルールにこだわりすぎる……つまり、自分がなじんだもの以外を受け入れにくい特性のため、生活に支障が出る状態をいう。学校や職場での不適応だけでなく、DVや虐待など家庭でのトラブルの要因にもなりやすい。そこで本書では、最新の知識・理解から、奇跡を起こす治療法、うまくいく対応のヒントやコツまですべて解説。

岡田尊司『社交不安障害 理解と改善のためのプログラム』

人前で話すのが苦手、緊張して上がってしまう、自然に人付き合いができず、社交をつい避けてしまうという状態は「社交不安障害」と呼ばれる。もっとも頻度の高い精神的な困りごとの一つで、有病率は一割を超える。やっかいなのは、社交不安障害にともなう自信低下を生まれつきの性格だと思い込み、諦めてしまうこと。しかし、自分を縛る不安の正体を知って、有効なトレーニングを積めば、改善は十分可能だ。実際にカウンセリングセンターで使われるプログラムを紹介しながら、克服の方法を実践解説。考え方一つで、人生は大きく変わる!

岡田尊司『過敏で傷つきやすい人たち』

決して少数派ではない「敏感すぎる(HSP)」人。実は「大きな音や騒々しい場所が苦手」「話し声がすると集中できない」「人から言われる言葉に傷つきやすい」「頭痛や下痢になりやすい」などは、単なる性格や体質の問題ではないのだ。この傾向は生きづらさを生むだけでなく、人付き合いや会社勤めを困難にすることも。最新研究が示す過敏性の正体とは? 豊富な臨床的知見と具体的事例を通して、HSPの真実と克服法を解き明かす。過敏な人が、幸福で充実した人生を送るためのヒントを満載。

{ この記事をシェアする }

あなたの中の異常心理

完璧主義、依存、頑固、コンプレックスが強い。どんな人にも、こうした性質はあるものです。しかし、それが「異常心理」へとつながる第一歩だとしたら……? 精神科医・岡田尊司さんの『あなたの中の異常心理』は、私たちの心の中にひそむ「異常心理」を解き明かす一冊。何かとストレスの多い今、自分の心をうまくコントロールするためにも読んでおきたい本書から、一部をご紹介します。

バックナンバー

岡田尊司

1960年、香川県生まれ。精神科医、医学博士。東京大学哲学科中退。京都大学医学部卒。同大学院高次脳科学講座神経生物学教室、脳病態生理学講座精神医 学教室にて研究に従事。現在、京都医療少年院勤務、山形大学客員教授。パーソナリティ障害治療の最前線に立ち、臨床医として若者の心の危機に向かい合う。 

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP