1. Home
  2. 読書
  3. 本の山
  4. 勝敗を超えたところに見るものは -『いま...

本の山

2024.11.02 公開 ポスト

勝敗を超えたところに見るものは -『いまだ成らず 羽生善治の譜』鈴木忠平KIKI(モデル)

将棋も羽生善治という棋士も知ってはいるけれど、本まではちょっと……と思う人にこそ薦めたい。私自身小さい頃に囲碁をやっていたけれども、将棋のルールは全くわからない。そして羽生の名は知っているが、彼の偉業がどんなに凄いものなのか考えたことがなかった。でも、著者の書くノンフィクションが好きで本書も手にすると、たちまち引き込まれていった。

 

将棋がひとりでは指せないように、羽生ひとりだけを取り上げたのではこれだけのストーリーは決して紡げなかっただろう。羽生が奨励会の門戸を潜ってから棋士として過ごす約40年、2000局を超す対局の中から名対局と言われているいくつかを取り上げつつ、対戦相手となった棋士を中心に、新聞記者、師らの視点を借りて物語は進む。彼らの将棋との出会いから始まり、向き合い方、またその人となりまでもが書かれており、どちらかと言うと羽生本人のそれよりも彼らの方の印象が残るほどだ。

例えば第3章。人工知能=AIを搭載した将棋ソフトが2000年代の初めに登場し、将棋の世界を巨大な変化の波が襲った。人間同士の対局が基本の世界において、AIソフトを用いて研究するか否か。現在では当たり前になったとはいえ、それ以前からキャリアを積んでいる棋士にとってAIの進化は大きな障壁となった。そのAIに対して、羽生が向き合っただろうとされる時期は記されているけれど、具体的なことは語られず、別の人物に視点を置いて書かれている。それが2014年の王座戦において、44歳の羽生からタイトル奪取を狙う24歳の挑戦者、豊島将之だ。関西棋界のホープと言われながら、なかなかタイトルを手にすることができないでいた豊島はこの時もギリギリの戦いで敗れてしまう。しかしこの敗北をきっかけに、長きにわたり積み上げてきた研究スタイルを改め、自分を変えるために別の道=AIとの共存を選んだ。この決断が、棋士にとっていかに困難か。幼少期に豊島が将棋を始めるきっかけを作ってくれた恩師ともいうべき人物との出会いから、2018年に再び羽生と対戦することになった棋聖戦までの経緯がじっくりと描かれている。この章の最後、豊島から勝利の報告を受ける恩師にこみ上げる感情は、同じ熱を持って私たち読者にもじんと伝わってくるはずだ。

敗北によって、棋士の中に生まれる決意がある。本書で書かれる対局は、すべてが羽生にとって良い結果となったものばかりではない。でも、そんな時こそ、羽生は首を傾げたりしながらも、どこかに愉悦の雰囲気を残している、という描写が印象に残る。勝敗を超えたところに何かを見いだしているからこそ、今の時代にあってなお特別なのだろう。将棋の盤を中心に交わった多くの人のなかで、羽生善治という存在がより鮮明に浮かび上がってくるのだった。

鈴木忠平『いまだ成らず 羽生善治の譜』

時代を築いた棋士は、B級に陥ちてなお、52歳で藤井聡太との勝負に挑んだ──。トップ棋士の30年の記録を、対戦相手を中心に様々な視点で綴るノンフィクション。

{ この記事をシェアする }

本の山

バックナンバー

KIKI モデル

東京都出身。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒。山好きとして知られ、著書に美しい山を旅して』(平凡社)などがある。(photo: ohta yoko)

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP