1. Home
  2. 暮らし術
  3. 不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉
  4. ‟捨てられない”人のための魔法の言葉「本...

不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉

2025.01.18 公開 ポスト

‟捨てられない”人のための魔法の言葉「本日の『さすがにこれはいらんやろ~』を発表します!」おむらちも(片づけ心理カウンセラー)

部屋の状態とメンタルの不思議な相関関係を読み解き、「重い腰が上がる、魔法のフレーズ」を詰め込んだ、おむらちもさんの『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』。「これまでの片づけ本とは全然違う!」と話題を呼んでいます。

片づけ心理カウンセラーであるおむらちもさんの特別出張講座が、2025年2月9日(日) 14時に開催されます。テーマは「15タイプ 片づけ心理診断&片づけ心理ワークショップ」。その開催を記念して、『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』から一部をご紹介します。

*   *   *

片づけは完璧ではなく、「中途半端」にやる

捨てるのが苦手な方で「時間をとって、いる物といらない物をちゃんと分けないと!」と思っておられる方は多いです。これも「完璧主義」が働いています。

私たちの脳は「迷い」や「決断」で疲労すると言いましたが、「捨てるか捨てないか」を迷ったり、決断したりすることは、とてもしんどいことだと覚えているので、「やりたくない(捨てたくない)!」と思うのが自然なのです。

あなたが怠け者なんじゃなくて、それは当たり前のことなんです。

片づけの得意な人は、この脳の特性を自然と理解していて無意識に「分割」し、こまめに動いているのです。

 

世の中の片づけ本には「片づけを一気にやろう」と書いている物も多く、もちろん一気にやってできる人はやったらいいと思います。でも私の講座に来てくれる人は、一気にやった経験が「片づけはしんどいもの」というイメージに結びついていたり、一気にやろうと思って、途中で疲れて挫折してしまったり、一気にやることが大変だから、ずっと先延ばしにしてしまったりする人がほとんどです。

ですから、私はむしろ一気にやらないことをおすすめします。「分割」して、中途半端にやるということを自分のために、どうか許可してあげてください。

「今捨てられる物を一つだけ捨てる」

じゃあ、どうやって「分割」するかというと、おすすめなのが「今捨てられる物を一つだけ捨てる」ということです。

捨てる物にはそれぞれ「難易度の違い」があります。例えば、思い出の物や好きな趣味の物、高かった物や家族の物などは、一般的にはかなり捨てにくい、難易度の高い物になります。一方、興味のない物、使いそうにない物、壊れている物などは、捨てやすいですよね。難易度の低めの物になります。

「時間をとって、いる物といらない物をちゃんと分けないと!」と言っている人の話を聞いていると、頭の中で、難易度の高い物も低い物も全て同列に考えている方が多い気がします。

「明らかにいる物」も「明らかにいらない物」も全て一緒くたに考えていて、「全部一から分ける時間をとらなきゃ!」とイメージしているんですね。そうなると、頭の中では、大量の物を仕分けするイメージになっています。
そんな大量の物を短期間に白黒はっきりつけないといけないと思うと、想像するだけでしんどいですよね。

ですから、私はまず「さすがにこれはいらんやろ~(笑)」っていう、捨てても痛くも痒くもない物を見つけて、一つ捨てるということが効果的だと思っています。

片づけは、RPGゲームをするように段階的にやる

難易度の低い物から、毎日少しずつでも捨てる行動の習慣が身についたら、部屋は確実に変わっていくんです。
片づけが苦手だからこそ、難易度が高い「ラスボス級」の物(思い出の物、高かった物、趣味の物、家族の物など)とは今は格闘しなくて大丈夫です。

「さすがにこれはいらんやろ~」を見つけるゲームをしていくだけ。
そうしているうちに、いつかはラスボスと戦える筋力が身についているはず! と思ってみてください。

苦手でやりたくないことこそ、軽いイメージをつけるために「これはゲームなんだ」という気持ちでやっていくのがおすすめです。
そしてもしかしたら、いらないと思っていたのに、捨ててしまったことを後悔することがあるかもしれません。

でも、そんなことがあったとしても、しっかり自分の味方をしてあげてくださいね。だって、故意に失敗したわけじゃないですよね。チャレンジしたからこそ、失敗をしたんだから、「頑張ってチャレンジしたね」ってメンタルケアしてあげてください。

失敗を許すことが、チャレンジを続けられる条件になります。

さあ、自分を応援してあげるマインドで、脳が嫌わない楽勝の行動を見つけていきましょう。
その時におすすめなのがこの一言!

「本日の『さすがにこれはいらんやろ~』を発表します!」

この言葉を言いながら、いらない物を探して、発表しちゃってくださいね。

そう。痛くも痒くもない物を一つ、気持ちよく楽しく手放してみてください。そして、できたら「やったー!! 私すごい!!」って大袈裟に喜んでくださいね。

脳を上手に調子に乗せられたら、またやりたくなりますからね。

続きは、『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』でお楽しみください。

「15タイプ 片づけ心理診断&片づけ心理ワークショップ」オンライン参加チケット販売中!

2月9日(日)14時に開催予定です。詳細は幻冬舎カルチャーのページをご覧ください。

関連書籍

おむらちも『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』

年末大掃除も怖くない!! 汚部屋出身→カリスマ片づけ心理カウンセラーだけが知っている、一生きれいな部屋が続く黄金ルール 【目次抜粋】 “重い腰があがる”魔法のキーワードで、あなたの部屋をパワースポットに ・頑張って片づけると必ずリバウンドする ・時間に追われている人ほど「洗濯」の仕組みを見直す ・水回り対策は「中途半端ミッション」 ・母親のタオルの使い方から卒業しよう ・収納を劇的に変える合言葉「ひんどとどうさ」 捨てられないのはあなたが優しいから ・部屋が散らかっている原因は、10歳までの記憶 ・「自分と仲良くなれる」部屋の作り方・片づけの極意 ・収納は「自分軸」で

{ この記事をシェアする }

不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉

『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』試し読みや関連した情報をお知らせします。

バックナンバー

おむらちも 片づけ心理カウンセラー

片づけ心理カウンセラー®/癒しのお片づけ® 講座主宰/株式会社ソルナクレイル代表取締役 1973年、京都市生まれ。同志社大学経済学部卒。大学卒業後、大手ハウスメーカでインテリアコーディネーターとして働いた経験から得た豊富な住まいの知識と、心理カウンセラーの知識をもとに、「癒しのお片づけ講座」主宰をつとめる。心のことを解説したYouTubeチャンネルは1万4700人のチャンネル登録者に支持され、心のブロックを緩めてお部屋を整える仕組みを学ぶ「幸せに優しくなれる癒しのお片づけ無料メール講座」は現在までに7000名以上が受講。また、長期講座の「癒しのお片づけ講座」には毎年、予約が殺到している。頑張ってもうまくいかず、自分にダメ出ししている女性の方に、幸せを感じながら自分らしく生きられるサポートをしている。DIYした自宅のインテリアも多くの支持を得て、『LOVE! DIYインテリア』の表紙を飾るなどインテリア雑誌を始め数々の誌面に取り上げられ、現在まで33冊に掲載される。また、インテリア紹介のポータルサイト、SNSなどで賞を受賞。インスタグラムでは「6700いいね!」を獲得。ピンタレストでは、世界中の方から1万件以上、画像を保存されるなど、多くのインテリアファンからも支持を得る。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP