
“wolf down”=むさぼり食う
先日、仕事で理不尽なことがありイライラしていたため、夜遅くにやけ食いしてしまいました。翌日友人宅に持って行く予定だった冷蔵庫の中のチーズケーキを切り分けもせずスプーンでそのままガツガツ。行儀が悪いですが誰も見ていないからいいか、友人への手土産はまた明日買えばいいかと。
チーズケーキを食べながら何となくYouTubeを見ていたら、イギリス人の人気俳優がインタビューに答えている動画が出てきました。そこで彼はこんなことを言っていました。
“I’m so tired from the shoot. I’m going to wolf down a cheeseburger!”
(撮影で疲れたから、チーズバーガーをwolf downする)
ウルフダウンってなんでしょうか。まさか狼の肉をバーガーにするみたいなことでしょうか。

チーズケーキを食べる手を止めて Cambridge Dictionary で調べてみたらこういうことでした。
to wolf sth down = to eat something very quickly, swallowing it in big pieces(なにかをものすごい早さで食べ、大きいまま飲み込むこと)
ろくに噛まずにガツガツ食べる、つまり「むさぼり食う」みたいなことでしょうか。飢えた狼が獲物にがっついている様子が浮かびます。
イギリス人俳優も「疲れたから今日はこれからチーズバーガー速攻食べちゃう」みたいな感じで言ったのでしょう。
そして私もまさに切り分けもせずお皿にも乗せずチーズケーキを wolf down していた偶然に驚きました。
ちなみに夜中のチーズケーキは40代にはなかなか厳しく、翌日は胃もたれ胸焼けがすごかったです。今後ストレス解消でなにかを wolf down する場合は、サラダとか豆腐とかにしないとダメかもしれません。でも狼はそういうもの、食べるのでしょうか。というかそんなヘルシーなものをむさぼり食ってもストレス解消になるのでしょうか。荒れた胃をおさえながらそんなことを考えた週末でした。
* * *
※この記事はWeb版GOETHEに掲載された記事を再編集したものです
英語力0.5レッスン「人のEnglishを笑うな」

35歳・英語力ゼロなのに、会社を辞めていきなり渡英した元編集者による英語力0.5レッスン「人のEnglishを笑うな」。「その英語力でよく来たね(笑)」と笑われて2年後、英語力未だ0.5であえなく帰国。だけど日本にいたって、きっともっと英語は覚えられる! 下手でもいいじゃない、やろうと決めたんだもの。
- バックナンバー
-
- ストレスが溜まって夜中にチーズケーキを丸...
- 社会人必須スキル「上司をヨイショする」を...
- 京都で韓国の友人と会う約束をしたのに“a...
- 動詞の“table”は、アメリカとイギリ...
- ソーシャルディスタンスはわかるけど、ソー...
- 浅草寺で引いたおみくじ「凶」は英語でどう...
- ダニー、ジョン、渡辺。人の名前っぽいけど...
- 「ケロケロ鳴く」が英国人に全然通じない。...
- 浅野忠信さんの英語スピーチ。ネイティブに...
- “go to bed”“sleep”以外...
- 「I'm green」ってどういう意味?...
- “Let's call it a day...
- 大学時代の友人が言った英語“salad ...
- whisker=動物のヒゲ。じゃあ、”b...
- 赤紙!? 外国人カップルが、明日の結婚式...
- 圧力鍋を買った友人が言った英語“dump...
- 猫のえさ!? アメリカでも人気の“カリカ...
- “How is your life?”「...
- 芋虫入りの缶を開けろ? “Open a ...
- イギリス人YouTuberが連呼した英語...
- もっと見る