1. Home
  2. 暮らし術
  3. 数字から考える幸せわが家
  4. インテリアにこだわる派は4割。直近で購入...

数字から考える幸せわが家

2025.04.03 公開 ポスト

インテリアにこだわる派は4割。直近で購入したインテリア第1位は「カーテン」河﨑由美子(積水ハウス株式会社 フェロー R&D本部)

みなさん、こんにちは。暮らし提案の専門家、積水ハウス フェローの河﨑由美子です。

季節や暮らしが新しく切り替わるこの時期は、住まいのインテリアを見直す良いタイミングです。今回はインテリアへのこだわりや、家の中でインテリアにこだわりたい場所、購入したものなどを調査しました。

インテリアへのこだわりが最も多いのは居住1年~5年未満

 

引越しのタイミングで、新しい家具などを購入するなど、インテリアを見直す人は多いのではないでしょうか。日々の暮らしの中でインテリアについて、こだわりがある人はどのくらいいるのでしょう。積水ハウスの調査によると、インテリアやインテリアグッズについて「こだわりがある」または「ややこだわりがある」と答えた人は、全体の約4割でした。また居住年数ごとに見ると、10年未満の人々では約半数がインテリアにこだわっていることが分かりました。

具体的には、居住1年未満では54.5%、1年以上5年未満では60.4%、5年以上10年未満は49.1%の人々がインテリアに「こだわりがある」と回答。反対に、10年以上になると「こだわりはない」と回答する人が半分以上と多くなりました。

インテリアやインテリアグッズへのこだわりは、居住年数が10年以上になると低くなる傾向のようです。

最もインテリアにこだわりたい場所の1位はリビング

次に、自宅のインテリアグッズとインテリアにこだわりたい場所について聞きました。

個人の部屋がそれぞれ約2割だったのに対し、リビングはそれぞれ約5割で圧倒的な1位になりました。

個人の部屋よりも家族や友人と長く過ごすリビングに対するインテリアの意識のほうが高いことがわかりました。

具体的にどんなインテリアグッズを購入しているのでしょうか。

直近5年間で新しく買い換えたインテリアグッズを聞いたところ、「カーテン」「ラグ・カーペット類」「クッション」などでファブリック類が上位に挙がりました。

家具よりも気軽に買い替えることができることが要因のひとつではないでしょうか。特にカーテンは視野の中で、最も面積を占めるアイテム。カーテンの色を変えるだけでなく、ドレープとレースの順番を逆にするだけでも、空間の表情が一気に変わりますよ。

自分らしさにこだわった心地良いインテリアを

ふだんのなにげない時間こそ、気持ち良いひとときにするためのインテリアのヒントをご紹介します。

心地良さのためのインテリア

インテリアにこだわりたくとも、空間全体のコーディネートを考えるのは難しいものです。そんなときのヒントになるのが、家具と照明器具のデザインです。いつも目にしていたいと感じるデザイン、気分が落ち着いて心地良く過ごせるデザインを選べば、ある一定の傾向が浮かび上がります。たとえば、ナチュラルな色や質感が好きな人は空間を構成する大小さまざまなアイテムを同じ系統でコーディネートすれば、統一感のある上質な空間に仕上がります。

睡眠の質を高めるインテリア

良質な睡眠は心身の健康維持に欠かせません。質の高い睡眠のためには、空間・インテリアを五感に心地良く工夫することが大切です。

ベッドのヘッドボードの素材を変えたり、周囲と色のコントラストをつけたりして、ヘッドボードを腰壁と考えてインテリアのアクセントとすれば、落ち着いた空間になります。ベッドの周囲を心理的に区別することにもつながり、ほどよい「囲われ感」を得ることができますよ。

私らしさを表現するポイントメイク

壁に飾る額は、ポイントメイクともいえます。

お気に入りのポスターや写真などは額にいれるだけで特別感が出ますし、どんな額を選ぶかで雰囲気がガラリと変わります。

家具よりも気軽に模様替えしやすいアイテムです。

季節の花や緑で変化を

人の目に入りやすいのはインテリアグリーン。

床に鉢を置かなくても家具を使って置く位置を高くすれば、空間の中間スペースを効果的に彩ることができますよ。

自分の“好き”と感じる気持ちを大切に

毎日の心地良い暮らしのためにも、自分だけのインテリアを見つけて、幸せな時間を過ごしてくださいね。

{ この記事をシェアする }

数字から考える幸せわが家

幸せのかたちは、家族やライフスタイルの多様な変化に合わせて変わっていくもの。ほんの少しの知恵や工夫で、わが家がもっと好きになる。積水ハウスの住生活研究から“住めば住むほど幸せ住まい”研究に基づく、暮らしのヒントやエッセンスをご紹介していきます。研究データや意識調査、リアルな実例をもとに「ちょっとやってみようかな」と思ってもらえるコラムを更新しています。

バックナンバー

河﨑由美子 積水ハウス株式会社 フェロー R&D本部

海外で過ごした経験や子育て経験などを生かし、住めば住むほど幸せすまい、子どもための住まい環境、ペット、収納、食空間、家事のユニバーサルデザインなど、日々の生活に密着した分野の研究開発全般に携わる。一級建築士。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP