
先日、表参道にあまり知られていないパワースポットがあると教えてもらいました。
事業構想大学院大学の前にある楠で、一本裏にあるのですが、切り株から木が生えて生い茂っています。この切り株もパワーを発しているそうで、元は数百年の歴史を持つ大木でした。土地の開発で伐採されてしまい切り株だけになったのですが、その周辺からまた木が生えてきたそうです。ご神域を表すしめ縄が巻かれていました。
2000年に楠の保護・保存を目的として、熊野本宮大社か御霊分けを受け、「御神木」となったと説明に書かれていました。毎年秋に熊野本宮大社の宮司が来て楠御霊祭を執り行い、大切にされています。ご神木に認定されたら切り落としたら天罰に見舞われそうです。樹木の伐採を防ぎたかったら、神社に頼んでご神木にしてもらうという手段が思い浮かびました。表参道のご神木は事業構想大学院大学の、創業の原動力を後押ししてくれそうです。

木を感じられるスポットといえば骨董通りに盆栽カフェがありました。江戸末期がコンセプトの薄暗い店内で、座席も少ない贅沢な空間。行った時は300万円、400万円、1000万円の松の盆栽が展示されていて、華やかな桜の盆栽もありました。上のフロアにスイーツを作る職人の方がいるそうで、経済的余裕を感じさせるカフェでした。
なかなか大自然の環境に行けなくても、都会でも自然を感じさせるスポットがあります。先日、「JIL SANDER 銀座」がオープンして、レセプションにお伺いしました。場所を把握していなくて「ジル・サンダー 銀座」で検索したら銀座シックスが出てきたので、シックス内を歩き回ったのですが見つからず……。もう一度住所で検索したら、昔COSがあった場所でした。
今回のレセプションのためにフラワーアーティストが素敵な花を飾り、フランスからケータリングのために来たチームもいるそうで、かなり趣向がこらされていました。キャビアなど乗った豪華なフィンガーフードが並んでいて、ありがたく食べさせていただきました。さすがに夕食になるほどの分量は食べませんでした。おしゃれパーティでのNG行為は、むりやり一食ぶん食べようとすることだと、昔スタイリストの方に聞きました。
店内はすごい気がいいと思ったら床も階段も大理石で、海外から運んだトラバーチンという石を、様々な加工で貼りめぐらせていました。カーブの柱にはザラザラした側面を生かしたタイルが寸分の隙間なく貼られ、大理石のパワーを感じました。調べたら大理石の石言葉は、「金運」「癒し」「健康」「輝き」「栄光」などがありました。天然石好きとしても心惹かれる空間でした。
商品の中で最も手頃なのは4万円くらいのカードケースでしょうか。この空間で「金運」を吸収して、いつか買える日が来るのを祈ります。DJの方もいて大盛況でした。ファッション系のオープンのイベントは最も希望と将来性とポジティブなパワーが渦巻いているのでもはや充電スポットです。

ブランドの世界観を表現するため予算を惜しまない姿勢に感銘を受けて、人間としてもケチらない方がいいと思えてきます。自分のエネルギーを高めるために投資(散財?)していきたいです。
次元上昇日記の記事をもっと読む
次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。
この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50』
- バックナンバー
-
- 2025年4月2日 おしゃれパワースポッ...
- 2025年3月31日 歯の神様
- 2025年3月26日 ショーの余韻
- 2025年3月23日 ファッションウィー...
- 2025年3月20日 トイレ対策
- 2025年3月17日 前前前世
- 2025年3月14日 厚遇への憧れ
- 2025年3月10日 サウジのゴージャス...
- 2025年3月5日 ギャンブルトーク
- 2025年3月2日 セレブニアミス
- 2025年2月27日 往年のスター
- 2025年2月24日 パリスの格言
- 2025年2月19日 現実逃避
- 2025年2月18日 銀座の走馬灯
- 2025年2月13日 咳の余韻
- 2025年2月10日 線路に人
- 2025年2月6日 インドでの浄化
- 2025年2月4日 久しぶりの出国
- 2025年1月30日 江戸のカフェ
- 2025年1月27日 ツタンカーメン展
- もっと見る