僕はこのオリンピック招致委員会が作成した文面の方向性を、「よせばいい年寄りの冷や水」と見ます。そういうイチャモンは消極主義であり、ビンボー臭い負け犬根性に過ぎない――という批判は当然あるでしょう。けれどこちらも負けたくてこんなことを言っているわけではありません。「負けないために、勝つために、そろそろ勇気と知恵を持って、やったことのない新しい工夫にトライするべき時期ではないの?」と言いたいのです。
新国立競技場の問題に限らず、最近の日本で一部の人が発する「高度経済成長期(あるいは日露戦争あたり)の夢(成功体験)よ再び」というメッセージには、僕はたいてい嫌な予感しかしません。その考え方自体が、逆に「負け」を呼び込みそうで。「歴史は繰り返す」にしても、それは人智を超えた歴史の運命がそうさせるのであって、失敗から学ばず「バカの一つ覚え」しかしない人間には、都合よく「二匹目のドジョウ」は用意されないものだと思います。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
濃かれ薄かれ、みんな生えてんだよなぁ……の記事をもっと読む
濃かれ薄かれ、みんな生えてんだよなぁ……
「とにかく信じられないくらい文章がうまい。ほれぼれしちゃう」とよしもとばななさんも絶賛。アーティストの日常からアートの最前線まで、第8回坂口安吾賞受賞、天才の頭の中身をエッセイで!
- バックナンバー
-
- 会田誠さんから「お詫び」が届きました
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- データを調べられない一絵描きが勝手にほざ...
- 「色ざんげ」が書けなくて (その九・最終...
- 「色ざんげ」が書けなくて(その一)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その八)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その七)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その六)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その五)
- 忙しくて……
- 土人たちとの夏(後編)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その四)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その三)
- 「色ざんげ」が書けなくて(その二)
- 土人たちとの夏(前編)
- もっと見る