
暮らし術
一昨年「手塚治虫文化賞」短編賞を受賞した業田良家『機械仕掛けの愛』の第3巻が出ました。毎回ロボットを主人公にしてちゃんとオチをつけるショートショート的な趣向ですが、マンネリの兆しがありません。それだけでも大したものですが、単にSF的アイデアの引出しが豊かだというのでもありません。この連作の根底には、ロボットを題材にしながら、つねに人間の心とは何かという哲学的なテーマが置かれているからです。
業田良家が描く未来世界では、ロボット工学が極限的に発達し、人型ロボットは人間のあらゆる労働を人間そっくり(いや、人間以上)にこなすだけでなく、人間の意識や記憶の機能をも電子データ化して人工ニューロンチップとして内部に取りこみ、人間の心があるかのごとく言葉をしゃべり、行動することができるようになっています。
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!