1. Home
  2. 暮らし術
  3. 自律神経を整える「言い方」のコツ
  4. コツその③ 笑顔で

自律神経を整える「言い方」のコツ

2015.04.09 公開 ポスト

今すぐ実践! ビジネスシーンに役立つ5の「言い方」

コツその③ 笑顔で小林弘幸

自律神経研究の第一人者、順天堂大学医学部教授・小林弘幸先生の新刊『自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」』より、フレッシュマンシーズンに向けて、ビジネスパフォーマンスが劇的にアップるす「言い方」のコツを5回に渡ってご紹介します。

 今までの「言い方」を、少し意識して変えるだけで自律神経のバランスを整え、空気をも変えてしまうコツ。今すぐ使える簡単なものばかりなので、ぜひ試してみてください。

 

★★★

 イライラしている時や、極度なプレッシャーを感じているときなどに、特に実践していただきたい方法です。

 笑顔で話すと、副交感神経の働きが盛んになり、自律神経のバランスが整います。
いろいろな表情をしたときの自律神経の状態を計測、比較するという実験をしたところ、笑顔を作ると副交感神経が上がるという結果を得ました。心からの笑顔はもちろん、作り笑いでも口角を上げるだけで、同様の結果を得ています。

 逆に、怒ると副交感神経がガクンと下がります。血液もドロドロになり、重大な健康被害を招きかねません。ですから、たとえ作り笑顔でもいいので、口角を上げて話すことを意識してみてください。そうすれば、心と体のパフォーマンスは、どんどん高まっていくことでしょう。

 また、この方法は、自分ばかりではなく相手の自律神経を整えるにも効果的です。
私は医師として、日々多くの患者さんと接していますが、「医者が笑顔でいると、患者さんの治りがよくなる」ということを実感しています。

 医師の仕事は、検査や薬の処方、手術など、直接的に治療することだけではありません。患者さんの不安を取り除き、自律神経を整えることによって、治りやすい状態に導くという間接的な働きかけも、治療のうちです。
 患者さんは、たいてい深刻な顔をして診察室に入ってきます。自分の体がどうなってしまうのか不安でいっぱいなので、自律神経も乱れています。ですから私は医師として、まずは自分が笑顔を作ることによって、自分と相手の自律神経を整えることを大切にしています。人の体はとても敏感で繊細です。こちらが笑顔で接すれば、相手も笑顔になり、相手の乱れた自律神経は整います。実際、軽い症状の患者さんであれば、笑顔で接し、相手の不安を取り除くような言い方をするだけで、自律神経のバランスが整い、快方に向かいます。あなたの周りにいる、人を元気にしたり癒したりできる人も、きっといつも笑顔で話しているはずです。

 

{ この記事をシェアする }

自律神経を整える「言い方」のコツ

バックナンバー

小林弘幸

1960年埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのパフォーマンス向上指導にかかわる。『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』『「これ」だけ意識すればきれいになる。自律神経美人をつくる126の習慣』『自律神経を整える「あきらめる」健康法』など、著書多数。

写真 ©Ichiro Kumada

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP