1. Home
  2. 生き方
  3. わたしが挫折したときのこと
  4. (前編)挫折とは自分ではなく他人が決める...

わたしが挫折したときのこと

2015.11.03 公開 ポスト

第1回 芥川賞作家・羽田圭介

(前編)
挫折とは自分ではなく他人が決めるもの羽田圭介

今回から始まるインタビュー連載「わたしが挫折したときのこと」。その第1回にお招きしたのは、『スクラップ・アンド・ビルド』(文藝春秋)で第153回芥川賞を受賞した羽田圭介さん。目下メディアに引っぱりだこの人気作家だ。17歳のときに『黒冷水』(河出書房新社)で文藝賞を受賞し、デビュー。そしてこの度、29歳という若さで芥川賞作家の仲間入りを果たした。経歴的には順風満帆にしか見えない作家人生だが……そんな羽田さんにも挫折の経験はあるのだろうか。(構成:清田隆之 撮影:菊岡俊子)


失敗しても当事者は挫折だとは思わない

「そもそも、挫折ってそんなにたくさんあるんですかね? 例えば困難な現実に直面したとしても、当人は『どうにかなる』という可能性のことを考えて、それを“挫折”という風には捉えないような気がするんですよ。もう可能性がなくなったとか、大きな失敗をしてしまったとかじゃないと、そういう風には思わないんじゃないかな。でも、他人のこととなると、『あ、この人は挫折したな』って思うかもしれません」

と、のっけからこう語る羽田さん。なるほど。挫折とは他人が認定しているだけのことであって、当人にその意識はない──。初回の冒頭から連載の根底が覆ってしまった思いだが……確かにそんな気もしてくる。

「ただし、『どうしたらいいかわからない』って状況ならあると思うんですよ。例えば芥川賞を獲る前は、自宅の最寄り書店に自分のハードカバーが並ばない時期が何年間も続きました。作品に関しては、やれることをやっていたし、自信もそれなりにあった。でも、売れない。売れないから書店に並ばない。本が売れるためには『王様のブランチ』に紹介されるか、芥川賞を獲るか、映像化されるかの3つくらいしかないんですが、どれも自分でどうにかできる問題じゃないんですよ。それで、どこからどう手をつけていいかわからず、どん詰まり感を抱いていた時期は確かにあった。リアルな苦しみというのは、そういう『先が見えない』とか『やりようがない』という場合に生じるんじゃないかと思います」


「他の作家に嫉妬心を抱くことはありませんね」

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

わたしが挫折したときのこと

バックナンバー

羽田圭介

1985年東京都生まれ。明治大学卒業。2003年、「黒冷水」で第40回文藝賞を受賞してデビュー。08年『走ル』、10年『ミート・ザ・ビート』、14年『メタモルフォシス』で芥川賞、14年『盗まれた顔』で大藪春彦賞の候補にそれぞれなる。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP