◆コメント取材も企画協力も断り続けた理由
ルポライターとして、2000年代中盤から、子どもや女性の貧困問題、そして犯罪加害者など、社会の裏側にドロップアウトしてしまった人々の見えづらい貧困などをテーマに著作を出し続けるも、「もともと貧困問題に興味のある読者の資料本」にしかならず、増刷もかからず。僕の仕事は全然社会に届いていないという自戒を込めて、「貧困は自己責任などではない」のワンテーマに絞り込んで、より分かりやすく単純に、よりロジカルに書いたのが、2014年秋発行の拙著『最貧困女子』だった。
その狙いが当たったのか、世相が貧困問題を無視できないターンに入ってしまったのかは分からないが、この出版不況の中で、拙著は増刷を重ねて8万人の人々に読んでもらうことができた。こうなると放っておかないのがマスメディア。毎週のようにコメント取材や企画協力の依頼が舞い込むことになるのだが、日に日に僕の中では違和感と苛立ちが膨らみ続けるのだった。
なぜか? 取材対象者たちへの不利益になりかねないという理由で、もともと顔出しでのテレビ出演者や取材には応じない主義だし、「鈴木さんが取材した取材対象者を紹介してほしい」といった依頼にも、長期間の取材で信頼関係を結んだ取材対象者たちを「見世物」として消費されたくないという理由から断固お断りし続けてきたため、ほとんどの協力依頼を蹴飛ばしてきてはいる。だが、断る理由はそれだけでなく、依頼される企画の方針の多くに、どうにも納得いきかねるものがあったのだ。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
言っておきたい!!2016 #時代の動かし方
- バックナンバー
-
- 國分功一郎、藤沢数希ら28名が平成28年...
- 海老蔵をもっと歌舞伎座に――これにつきる
- 難民問題が“先進国”に突きつけたもの
- 仕事始めにテンションの上がる読書案内
- 『福島第一原発廃炉図鑑』が埋める「空白」
- 私たち、あなたがハゲても絶対嫌いになんか...
- 山口組分裂で抗争勃発?乗じて半グレがのし...
- 似の用心
- 本当に恐ろしい「奨学金」という時限爆弾
- 意見かぁ……
- 歴史の悲劇から学び、偏見のない正義と平等...
- 無人島をどう生き延びるか?
- 東京オリンピックもWCラグビー日本大会も...
- ネタができなくなりました。僕は再び“アレ...
- 印象に残ったフェス10選
- 貧困問題をオワコン化するな!
- 2016年、それでも私がシェアハウす理由
- 万全のリスク管理は無理だと認める勇気を持...
- 日本経済にまず“実力通り”の力を発揮させ...
- 聖子とマッチとハムスターとしての僕たち
- もっと見る