大昔から人類は、ニオイ消しに、いろいろ工夫をしてきました。
それでも、生きているかぎり、「ニオイ」はつきもの!
介護に疲れて事件を起こす…なんて悲しいニュースがよくありますが、介護疲れを解消するには、ニオイ対策をすればいいのです。
実は「介護」に疲れているのではなく、「ニオイ」に疲れてるだけ…というのは、よくあることなのです。
すぐに役立つ『幸せを引き寄せる「香り」の習慣』より、試し読みです。
* * *
それは“介護疲れ”ではなく、
“ニオイ疲れ”ですよ!
紀元前3000年頃のエジプト文明では、「乳香(にゆうこう)」と「没薬(もつやく)」の香りが神聖なものとされていました。当時は、死後の世界と魂の蘇(よみがえ)りを信じていて、魂が帰ってきたときの入れ物としてミイラを作りました。そこに「乳香」と「没薬」を詰めていたのです。
昔から、香料を焚くのは、崇拝する神と人間とを仲介するためでした。人々の願いを天上の神に届けるために使われていたそうです。
「没薬」は、別名ミルラとも言われ、ミイラの語源とされています。また、それには、祭壇に捧げた生け贄(にえ)のニオイを消す効果もあったと言われています。実際、数多くの木々の香りには、抗菌・消臭作用があります。
日本についても見てみましょう。『日本書紀』によると、仏教とともに香木が淡路島に伝えられ、焚かれるようになりました。科学的な知識がなかった頃から、経験的に伝えられた知恵によって、匂いには何らかの効用があると人々は知っていたのですね。
昔からの知恵が、現代につながることがあるとすれば、「“ニオイ疲れ”を解消するには、匂いを活用しよう!」ということです。
“ニオイ疲れ”という言葉に耳馴染みのない人もいるでしょう。実は、現代の介護疲れは、ニオイ疲れだという説があります。介護ベッドのニオイ、排泄物のニオイ、湿気のニオイ、活気のない、取り除くことが難しいニオイが、周りを悩ませます。
そこで、昔からの知恵を活用してみませんか?
対処法は、まずしっかりと空気を入れ換えて、竹炭・空気清浄機を使い、浄化すること。
芳香する前にしっかりと異臭を取り除き、それから白檀(びやくだん)や乳香・没薬・ひのきのエッセンシャルオイルを芳香器に入れて、ニオイの気になる夕方から焚くと、その場の空気を浄化できます。
幸せを引き寄せる「香り」の習慣
自分の「ニオイ」が気になる季節です! ところで、「匂い」というのは、無意識のうちに、脳までストレートに届き、体や心の調子を大きく左右していることに、気づいていますか?
だからこそ、匂いを整えると、生活の質だけでなく、運気もアップするのです!
注目の新刊『幸せを引き寄せる「香り」の習慣』より、選り抜きページをご紹介。
- バックナンバー
-
- エステ以上の効果!? バスタイムをいい香...
- いい香りは、にきび予防にも!
- 「いい匂い」をさせるだけで、肌がキレイに...
- その「介護疲れ」、介護で付かれてるのでは...
- 悪臭は性格を悪くする!?
- 自分ではコントロールできない落ち込み、や...
- 物忘れが気になり始めたら、周りを「匂い」...
- 悪い雰囲気を一気に良くしたいなら、部屋の...
- ヨーロッパでは常識!?学力アップに「香り...
- 夏です!自分のニオイ、大丈夫!?香りのミ...
- 『源氏物語』の時代から、男女をいちばん燃...
- 夫婦ゲンカ、DV、ゴミ屋敷……これらで悩...
- うつの気分も「香り」で解消!
- 「いい匂い」を感じるだけで、心が整い、免...
- セルライトまで分解!?「匂い」でやせられ...
- 美人じゃないのにモテる人、美人なのにモテ...