
社会・教養
9月18日(日本時間19日)、リオデジャネイロ・パラリンピックが終わりました。
その閉会式の、次大会「東京パラリンピック」に引き継ぐプレゼンテーションの最後に流れた、「東京は夜の七時~リオは朝の七時」はお聞きになりましたか?
原曲は、ピチカート・ファイヴが1993年に発表した「東京は夜の七時」。渋谷系音楽として一世を風靡したピチカートの代表曲です。
この曲を歌うのは、9月23日幻冬舎より「赤い口紅があればいい いつでもいちばん美人に見えるテクニック」を刊行するピチカート・ファイヴ3代目ボーカルの野宮真貴さん。
「シブヤケイ」は、当時、日本だけでなく、ひとつの音楽ジャンルとして世界中でブームを巻き起こしました。
とくに日系人の多いブラジルでのピチカート人気は高く、野宮さんもブラジルでライブを開いたこともあり、現地の取材では、「ジブヤケイ」のことを何度も質問されたといいます。
「東京は夜の七時」は、実はブラジル国内にすでに浸透している曲でもあったのです。
「赤い口紅があればいい」は、ピチカート時代の思い出も交えながら、35年の歌手人生のなかで獲得した「効率的に美人に見せるテクニック」をまとめました。
目次はこちら。
また新しい野宮さんを発見できる本です。(T)
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!