「家庭画報」「婦人画報」はあって、なんで「おっさん画報」はないねん! 「昭和のおっさん」を自認する物書き・菅野完が、暮らしにまつわるアレコレ、気になる文物を、徹頭徹尾おっさん目線で語り尽くす新連載。
* * *
アレッポの街はどうやらローマ以前からすでに栄えていたらしい。物の本によると、ボスポラス海峡方面からイラン方面ひいてはインドへと至る東西の経路と、黒海方面からゴラン高原を抜けエジプトへと至る南北の経路のちょうどその交叉にあることが、アレッポの繁栄の源だという。地勢からして交易で栄えることが宿命づけられている街なのだろう。
我々日本に住む者どもにとって、アレッポといえば、細い路地に商店がひしめき様々な物品が売買される、あの市場の様子がまず頭に浮かぶものだった。しかし2011年から続く内戦によって、アレッポのあの市場(あちらの言葉ではスークというらしい)は、灰燼(かいじん)に帰した。その後約5年にわたり、アレッポの人々は塗炭の苦しみを耐え抜いてきたことになる。そして今、ロシアの支援を受けたシリア政府軍がアレッポを占領し、そこに至るまでの様相は、まさに集団虐殺としか言いようがなかった……。
いや、いかん。
その悲憤慷慨を元に筆を進めるのが本稿の目的ではないのだ。
ここに、石鹸がある。
先日、新宿の「ベルク」にて購入したものだ。アレッポの産だという。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
おっさん画報の記事をもっと読む
おっさん画報
「婦人画報」「家庭画報」はあって、なんで「おっさん画報」はないねん! 「昭和のおっさん」を自認する物書き・菅野完が、暮らしにまつわるアレコレ、気になる文物を、徹頭徹尾おっさん目線で語り尽くす。