1. Home
  2. 生き方
  3. 移動時間が好きだ
  4. ときどきゲーセンのパチンコが打ちたくなる...

移動時間が好きだ

2017.07.22 公開 ポスト

第23回

ときどきゲーセンのパチンコが打ちたくなる(後編)【リバイバル連載】pha

本連載をまとめた『ひきこもらない』書籍化記念! 毎日更新で連載リバイバルです。

 昔、パチンコというのは1玉4円で遊べた。1000円で250発だ。
 だけど最近では1玉1円で遊べる1パチというのが増えているし、もっと安い0.25パチというのもある。これらのパチンコは安く遊べる分、当たりが出た場合の勝ち分も少ない。
 なぜそういう安いパチンコが増えているかというと、儲けようと思ってパチンコを打つ人が減っているからだ。ローリスクローリターンでいい。とりあえず安い金額でだらだらなんとなく時間を潰したい。今パチンコを打っている人はそういう人が多いのだろう。
 そして僕のようにゲーセンでパチンコを打つ場合は、大当たりが出てもそれは一切換金できない。何か景品がもらえるわけでもない。ただメダルがもらえるだけだ。
 そのメダルはゲーセンの中のメダルゲーム(メダルがたくさん乗った台が前後にスライドして、そこにメダルを落としていくようなやつだ)で遊ぶだけしか使い道がないのだけど、僕はメダルゲームがそんなに好きではないので、勝ったメダルは店に預けてそのまま放置したりしてしまう。
 ゲーセンのパチンコは、勝っても負けても何も得るものはない。ただ時間を無意味に潰すだけだ。
 その無意味さが気楽でいい。お金が儲かるかもしれないとなると、いちいちリーチがかかるたびに本気で期待したりがっかりしたりしてしまって心臓に悪い。別に失っても痛くないような数百円のお金で適当にだらだら時間を潰せればいい。
 ゲームをやりたいのなら数百円か数千円出して普通のゲームをやったほうが面白いし、お金を稼ぎたいのならもっと期待値の高いやり方がいくらでもある。パチンコに何千円も何万円もかけるのは馬鹿らしい。パチンコなんてゲーセンで十分だ。

 ゲーセンにいると子どもの頃を思い出す。
 小学生の頃、家にいるのも居心地が悪いけれど友達と遊ぶのも苦手だった僕は、ひとりで近所の駄菓子屋の横にあったゲームコーナーばかりに行っていた。そこでは10円や20円でゲームを遊ぶことができた。
 僕が中学生の頃には、対戦格闘ゲーム界の伝説、「ストリートファイターII」がリリースされて、ゲーセンの風景をそれまでと一変させた。僕もかなりハマってしまって、そこからしばらくは格ゲーばかりを遊ぶようになる。
 高校生の頃も、特に部活などに入っていなかった僕は学校帰りに繁華街のゲーセンでひたすら時間を潰していた。
 ゲーセンに行かなくなったのは大学に入って実家を出たくらいからだろうか。そのあたりからだんだん友達ができはじめて、居場所のような空間もできて、それとともにゲーセンから足が遠のいていったのだったと思う。
 子どもの頃は、家以外にゲーセンくらいしか居場所がなかったのでゲーセンにばかり行っていた。逆に今は、社会の中でいくつか自分の居場所はできたけれど、ゲーセンに行っても自分の居場所がほとんどなくなってしまった。
 格ゲーは練習と勉強が必要なので年を取った今ではもうついていけない。音ゲーなども今さら若者に混じってやる気になれない。最近の新しいゲームはもはや遊び方すら分からないものも多い。
 そんな今自分がゲーセンで座れる席は、技術も練習も必要なくて、おっさんがひとりでぼーっとしてても許される雰囲気のある、パチンコ台の前くらいになってしまった。

 パチンコを打つことを覚えたのは大学生のときで、それは遊びではなくバイトとしてだった。
 大学の先輩でパチプロになった人がいたのだけど、その人が後輩の学生たちを、パチンコを打つ「打ち子」としてバイトで雇っていたのだ。
 仕事内容はどういうものかというと、まず開店前からパチンコ屋に並んで、ドアが開くと同時にダッシュして、指定された台を取る。そしてそのまま、開店時間の午前10時から午後10時までの12時間、ひたすら座ってパチンコを打ち続けるのだ。
 パチンコを打つための軍資金は事前にもらっている。パチンコで勝った分は全て上に納める代わりに、負けたとしても自分のお金の持ち出しはない。それで時給は1000円という仕組みだった。
 その頃の僕は、時給800円くらいでコンビニやファミレスのバイトをやったりもしてたのだけど、どうもうまく周りと馴染めなかったり、他の人が普通にできる仕事が自分にはできなかったりして、つらさを感じることが多く、あまりどのバイトも長く続かなかった。
 そんな風に普通に働くことに不適応を感じていた自分にとって、パチンコを打つバイトはうってつけだった。人と話さなくていい。服装に気を遣わなくていい。パチンコを打ちながら本を読んでいてもいい。一日中ただひたすら座っていさえすれば時給1000円がもらえるというのは素晴らしかった。
 学生時代の自分の生計はあのパチンコバイトによって支えられていた。僕以外にも、まともな仕事が務まらないような社会不適合者たちがたくさん、そのパチンコバイトによって生活費を得ていて、「これは福祉の一種だな」と僕は思っていた。
 普通に社会に適応して真っ当に生きる以外にもいろんな生き方があるんだ、ということを思い始めたのも、そのパチンコバイトを通じてだったと思う。
 パチプロになったその先輩みたいに、ちゃんと就職して会社員になる以外にもふらふらしながら生きていく道はいくらでもあるんだ。何かで失敗してお金がなくなっても、パチンコさえあれば最低限食いつないでいけるのなら、何も怖がることはないんじゃないか。
 その頃にそんな風に思ったのがきっかけだったのだろうか、結局二十年近く経った今も、僕は定職につかず適当にふらふらと生きている。
 しかし、あの頃は「食うに困ってもパチンコがあれば最低限死なない」とか思ってたけど、よく考えると年を食ってからもずっとパチンコを打ち続けるというのもなかなか大変な仕事だよな……。当時は二十代だからまだよかったけど、四十歳も近くなった今またあれをやるかと言われるとちょっとキツい。でも毎日ネクタイを締めて通勤電車に乗って会社に勤めるよりはマシかもしれない。どうだろうか。
 当時僕の周りにたくさんいた、明らかに社会に出て働くのが難しそうな、パチンコバイトで食い繋いでいたようなダメ人間たちは今頃どうしているのだろうか。みんな何とかしてちゃんとした社会人となって毎日働いていたりするのだろうか。それとも僕みたいに今でもふらふらとしている人もいるだろうか。
 当時の知り合いはもう連絡先も分からない人が多いけれど、僕はとりあえず今でもこんな風にだらだらとゲーセンでパチンコを打ちながら、昔のことを思い出したりしています。くそ、また外れた。

{ この記事をシェアする }

移動時間が好きだ

バックナンバー

pha

1978年生まれ。大阪府出身。京都大学卒業後、就職したものの働きたくなくて社内ニートになる。2007年に退職して上京。定職につかず「ニート」を名乗りつつ、ネットの仲間を集めてシェアハウスを作る。2019年にシェアハウスを解散して、一人暮らしに。著書は『持たない幸福論』『がんばらない練習』『どこでもいいからどこかへ行きたい』(いずれも幻冬舎)、『しないことリスト』(大和書房)、『人生の土台となる読書 』(ダイヤモンド社)など多数。現在は、文筆活動を行いながら、東京・高円寺の書店、蟹ブックスでスタッフとして勤務している。Xアカウント:@pha

 

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP