1. Home
  2. 社会・教養
  3. いま気になること
  4. それぞれ違う“正義”を抱えた人と、ひとつ...

いま気になること

2017.10.11 公開 ポスト

それぞれ違う“正義”を抱えた人と、ひとつ空の下で暮らすには佐々木芽生[映画監督]

 日本の捕鯨問題と和歌山県太地町(たいじちょう)のイルカ漁を断罪する映画『ザ・コーヴ』に衝撃を受け、「なぜ日本からの反論が聞こえないのか?」という危機感から作られたドキュメンタリー映画『おクジラさま ふたつの正義の物語』
 本作は、『ザ・コーヴ』では無視された地元漁師の声やイルカ漁の歴史、日本人の自然観まで丁寧に拾い上げている。と同時に、「Animal Rights(動物の権利)」という概念から、世界と日本の間でますます深まる摩擦も浮き彫りに。
 クジラ・イルカ問題に象徴される“世界”が凝縮された本作品を指揮したのは、NY在住の佐々木芽生監督。普段、日本を外から見ている彼女の「いま気になること」とは——。

 

「おクジラさま ふたつの正義の物語」より。(c)「おクジラさま」プロジェクトチーム

あなたと私の“正義”が対立したとき、必要なのは言葉と対話

 足掛け6年かかって完成した私の映画『おクジラさま  ふたつの正義の物語』は、去年10月、韓国の釜山(プサン)国際映画祭で世界初公開を迎えた。釜山の近くには、かつての捕鯨基地・蔚山(ウルサン)があり、韓国は犬を食べることで動物愛護団体の非難のターゲットになっていることもあり、観客の反応はおおむね太地町に同情的なものが多かった。

 この映画を作って本当に良かったと思ったのは、上映会で、観客の前で堂々と自分たちの思いを伝える太地町の代表者の声を見たときだ。クジラ・イルカ問題で、これまで執拗に世界から責められてきた太地の人々の声を私なりに伝えることができたと思う。『ザ・コーヴ』が公開した時から、海外メディアの取材を一切、拒否してきた太地町の関係者らが初めて口を開き、言葉を慎重に選びながら、彼らの質問に答えていく。そしてそれは記事となり、「『ザ・コーヴ』は、我々をサディストのように描いた」という刺激的な英語の見出しで全世界に配信された。「これからは、ちゃんと発信していかなければなりませんね」と太地町の町長が帰り際にぽつりと言った一言が印象に残っている。

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

いま気になること

各界の最前線でアンテナを張り、独自の視点で切り込んで新たな形で発信する仕事師たちに聞く「いま気になること」。胎動する“何か”が見つかる!

バックナンバー

佐々木芽生[映画監督]

映画監督・プロデューサー。北海道札幌市生まれ。1987年よりニューヨーク在住。フリーのジャーナリストを経て、1992年よりNHKアメリカ総局勤務。『おはよう日本』にてニューヨーク経済情報キャスター等を務め、その後独立して、テレビの報道番組の取材、制作に携わる。2008年、初の監督作品『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』を発表。世界30を超える映画祭に正式招待され、米シルバードックスドキュメンタリー映画祭、ハンプトン国際映画祭などで、最優秀ドキュメンタリー賞、観客賞など多数受賞。2013年、続編にあたる映画『ハーブ&ドロシー2 ふたりからの贈りもの』を発表。2016年、3作目にあたる長編ドキュメンタリー映画『おクジラさま ふたつの正義の物語』を完成させ、同年釜山国際映画祭コンペティション部門に正式招待された。日本では、2017年9月から全国順次公開。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP