
暮らし術
その日の夜は、この連載の担当編集者キクチさんにお誘いいただき、新宿で行われる、とある落語会に伺うことになっていました。
キクチさんは、ひとり暮しと登山の先輩。人生のなかで疲れたことと体が冷えたことがない、というスーパーウーマンです。
せっかく新宿に出るのだから。貧乏性ゆえ、ついでをつくりたくなる私。
オッケー、私の頭の中にあるグーグル。新宿といえば?
脳内検索の結果、思い浮かんだのは、東京都庁。
15年も東京に暮していながら、一度も足を踏み入れたことがないのです。ふたつの、のっぽのビル、くらいの認識しかありません。
キーボードをピコピコ打ってグーグル先生に尋ねてみると、都庁の展望台は無料でのぼれるうえに、「都庁展望室日本全国物産展」なるものを開催中。ロゴには、南部鉄器やだるまやこけしがあしらわれています。
全国の物産が集結、ということは、高知県の土産物屋を探し回っても見つからなかった、木彫りの鯨に車輪のついた「鯨車」があるかもしれない。
よし、いってみよう。
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!