1. Home
  2. 社会・教養
  3. 5年後アイドルはどうなるのか
  4. 「愛わなび」という希望

5年後アイドルはどうなるのか

2018.03.21 公開 ポスト

「愛わなび」という希望宗像明将(音楽評論家)

 夢中になっているアイドルについて原稿を書こうとしたところ、そのアイドルがグループを脱退してしまい、原稿だけが宙に浮いてしまう。そんなこともあります。今、私があなたに読んでもらおうとしているのは、そんな原稿です。

 

 2017年8月20日、「フェスボルタ 宮益坂上」というイベントの最中、会場の外の路上で友人がスマートフォンを覗きこんでいました。何を見ているのか聞いたところ、「Summer Rocketの愛わなびさんの生配信」と彼女は教えてくれました。それが、それまでぼんやりと知っていた「愛わなび」という名前をはっきりと認識した瞬間でした。

 愛わなびとは、「夏」をテーマにしているアイドルグループ・Summer Rocket(現:SUMMER ROCKET)を2018年3月7日に脱退した女の子の名前です。英語表記は「I wanna be!」。2016年夏のデビューの時点で、愛わなびという名に触れて「何にでもなれます」と言いきる彼女の姿を動画で確認できます。

 私が愛わなびに対して急速に興味を持つきっかけになったのは、2018年1月29日に公開された、E TICKET PRODUCTIONの「花火 feat.Summer Rocket」のMVでした。

 ターボ向後が監督したこの映像の中で、愛わなびは見る者に「ニュッ、ニュッ」という感じで迫ってきます。その中毒性に私は魅了されたと言ってもいいでしょう。ニュッ、ニュッと。

 そして、その後の数日間を、私は愛わなびのあらゆるインターネットコンテンツを閲覧することに費やしました。Twitter、Instagram、ブログ、YouTube、インタビュー記事……。その量は意外と多くはなく、ほどなく私に足りないものはライヴなどの体験と、CDやグッズなどのマテリアルのみとなりました。

 

 かくして運命の日は訪れました。2018年2月8日の渋谷La.mamaで、私は初めて愛わなびを生で見ることになります。幸運にも最前列で見ることができ、しかも前述の友人によると写真撮影が自由だというのです。そして、私のすぐ目の前で愛わなびが歌い踊ることになりました。

 この日の私のTwitterでの発言を引用してみましょう。

 

 気が触れていたのでしょうか。覚えていることは、愛わなびが私のすぐ目の前に来た瞬間、手拍子をしていた手を止めて、私が固まってしまったことと、気づくとステージから去る愛わなびに「ありがとう! ありがとう!」と絶叫していたことです。

 それまでも私の周囲では「愛わなび沼」という謎の単語が飛び交っていました。愛わなびの魅力にはまると抜け出せなくなるという意味です。そして、初めて見た日をもって、私は愛わなび沼の底に自らを沈めることを決意しました。Twitterのプロフィールを「I wanna be 愛わなび」の一言だけにしたのも、今考えれば狂気の産物です。

 その日を境に、私は日常生活におけるプライオリティの最上位に愛わなびを置き、ときには原稿仕事の締め切りを延ばしてでも愛わなびのライヴや特典会に赴くようになりました。2回だけどうしても仕事で行けなかったことは、今も心残りです。

 

 やがて、もうひとつの運命の日となる2018年3月2日の22時を迎えることになります。2018年3月7日をもって、愛わなび、東雲しなの、桃宮くるみがSummer Rocketを脱退し、桐生ちありが活動休止(後に脱退に変更)することがアナウンスがされたのでした。

 Twitterでは友人たちが私の精神状態を心配していましたが、私はしばらくの間発言をせず、翌日にひかえていたShibuya eggmanでの自分たちの主催イベントのための作業に専念していました。そして翌朝、家を出るときにひとつだけ荷物を増やしました。Summer Rocketのアルバム「Summer Rocket」です。イベントでは、開演前、ステージ転換時、物販・特典会時のすべてでSummer Rocketの楽曲を流し続けました。

 愛わなびが脱退発表時に「前向き」であることを強調し、今後も活動を続けることを予感させてくれたのは私にとって救いでした。そして、彼女はこうもツイートしたのです。

「ただアイドルと観に来てくれる側の関係だとは思ってませんでした 沢山影響されています」

 

 脱退発表時点で、残りのライヴが2回のみであることに動揺がなかったと言えば嘘になります。2018年3月6日と3月7日のイベントをもって前述の4人が脱退し、3人(烏丸じゅりあ、日曜日ゆず、家守ニト)がSummer Rocketに残る。それはあまりにも急な展開でした。2018年3月6日は、当初特典会(チェキ会)がないとされたものの、前日に急遽中野ロープウェイでの特典会が決定。2018年3月6日から3月7日にかけては、中野から新宿LOFTへ行き、帰宅して仕事をしてからまた新宿LOFTへ……という慌ただしい2日間を過ごすことになりました。

 23時15分という遅い時間からスタートした、2018年3月6日の新宿LOFTでの愛わなび、桐生ちあり、東雲しなの、桃宮くるみの4人のみによるライヴは、特に鮮烈なものでした。約20分に凝縮された二度と戻らない夏。彼女たちの一挙一動が放つ輝きと情報量に私はまったく追いつけずにいました。ライヴ終了後に愛わなびが以下のようにツイートしていたのも、ごく自然なことに感じたほどです。

「これが、、ライブだ、、、」

 

 2018年3月7日の脱退ライヴでは、花びらが散るような、しかし力強い「さくらハレーション」に、私はただ見入るばかりでした。「さくらハレーション」は、Summer Rocketのサウンド・プロデューサーであるSEBASTIAN Xの永原真夏が作詞作曲し、工藤歩里が編曲した楽曲です。夏をテーマにしているSummer Rocketの楽曲なのに、なぜ「さくら」という春を連想させる言葉をテーマにしているのか? それは春を「過去」、夏を「現在」として時間軸を交錯させているからです。そこに微かな性の匂いも感じさせる「さくらハレーション」は、歌われるときいつも私の心を揺さぶりました。

 下の「さくらハレーション」の動画は、2017年6月1日のライヴ映像ですが、私はこの動画を幾度となく再生しています。愛わなび、桐生ちあり、東雲しなの、桃宮くるみによる「さくらハレーション」を。

 かくして、完全に仕事と関係なく行くアイドル現場が私には存在しなくなり、まさかの自動ヲタ卒(アイドルオタクを辞めることです)となりました。

 

「愛わなびさんのどこがそんなにいいんですか?」という問いは、愛わなびへの心酔を隠さない私に何度も向けられてきました。その理由の一部を言えば、彼女の笑顔と、特典会での会話の優しさに、自分が浄化されるような感覚に陥っていたのです。これだけを書くと、ほぼスピリチュアルの領域です。

 しかし、ずっと感じていたのは「京都から愛わなびが登場したことは、事実上東京のサブカルチャーの敗北である」ということでした。

 Summer Rocket加入のために京都から上京した愛わなびは、京言葉で言うところの「はんなり」とした雰囲気を漂わせ、基本的に他者に対して「否定」をしません。彼女の言動はアイロニーやシニカルさとは無縁で、それが私にとっては非常に新鮮でした。

「1980年代のポストモダン以降の、アイロニーやシニカルさに満ちた東京のサブカルチャーは、愛わなびさんの登場によって終わる」。そんなことを口にしていたところ、Summer Rocketの吉本隆彦プロデューサーと同じく「よい子の歌謡曲」(1979年から1991年まで発行されたアイドルミニコミ誌)に参加していた晄晏隆幸さんに「浅田彰は京都大学出身」と指摘されもしたのですが。

 

 また、「愛わなび」という名前が、同時にメッセージとして機能しているメタ性も、彼女を他のアイドルと一線を画す存在にしていました。愛わなびは「I wanna be」であり、その名を名乗っているとき、常に何者かになろうとしている途中なのです。そして、前述のように彼女は言います。「何にでもなれます」と。つまり、「愛わなび」という存在自体が運動体なのです。名前そのものに強烈なコンテクストを含む愛わなびは、自身をプラットフォーム化している異色の存在なのです。

 だからこそ、「愛わなび」という名前を口にするとき、それは「I wanna be」という未来を感じさせました。刹那と未来を同時に感じさせる才能が確実に愛わなびにはあり、それは私にとっては「希望」として感じられていたのです。

 さらに、愛わなびの柔和な笑顔の奥には、常に激しい表現衝動があることもうかがえました。「何にでもなれます」という言葉が含む野心や貪欲さは、若者らしい清々しさすら感じさせます。彼女が作ったZINEは、その表現欲求の片鱗に過ぎないのでしょう。

 そして、愛わなびの容貌にも言及しないわけにはいかないでしょう。彼女がインターネットで公開している写真は、木の枝を振り回して暴れているものもあれば、縁側でどてらを着ているものもあり、かと思えば、時をも止めるかのような透明感に満ちているものもあります。愛わなびのInstagramには、執筆時点で229投稿しかないのですが、そこでは彼女の顔が写っていない写真ですらも物語を感じさせるのです。

 愛わなびの写真の中でも、もっとも洗練されたセンスを感じさせる作品として、この写真を挙げておきます。

 

展示してたやつ

愛わなびさん(@sr_aiwana)がシェアした投稿 -

 

 愛わなびは、写真の中で確実に「誰にでもなれ」ていました。だからこそ、私は何千枚も彼女の写真を撮ってきたのに、1枚として本当の「愛わなび」を記録できたという確証がないのです。

 SEBASTIAN XやHomecomings、ceroなどを聴く愛わなびは、時代が違えばバンドで世に出ていた存在かもしれません。そして、彼女にアイドルとしての笑顔と元気さを期待してきた私は、もしかしたら精神的な負担を与えていたのではないかとも考えてしまいます。いかにしたら愛わなびを真の意味で応援できるのか、というのも彼女のファンになってから抱えてきた課題でした。

 Summer Rocketを脱退した愛わなびは、2018年3月31日をもってTwitterアカウントが削除されることがアナウンスされています。その後、彼女が「愛わなび」という名義を使えるのか、そしてどんな活動をするのかは、執筆時点では不明です。

 

 3月でひとまず「愛わなび」としての活動が終わるのかもしれない。そんな覚悟をしていたところ、前述の「花火 feat.Summer Rocket」を収録したE TICKET PRODUCTIONの「ILLNINAL vol.2」のリリースイベントに、「桐生ちあり、愛わなび、東雲しなの、桃宮くるみ(ex. Summer Rocket)」名義で4月中に何回か出演することがアナウンスされました。これも予想外の展開です。

 私はずっと愛わなびに出会うのが遅すぎたことを後悔し続けてきました。だからこそ、少しだけ延長された「夏」を、夏休みの宿題を終わらせるのが遅い子どものように追いかけたいと思うのです。愛わなびが、たとえその名を変えることになったとしても、何らかの形で表現を続けてくれることを強く固く信じながら。

{ この記事をシェアする }

5年後アイドルはどうなるのか

5年。それはアイドルグループにとっては、かなり長い持続期間です。5年ももたずに終わるアイドルグループのなんと多いことか。ここから先の5年、アイドルシーン、そしてそれを見ている私たちはどうなっていくのでしょうか?

バックナンバー

宗像明将 音楽評論家

1972年生まれ。はっぴいえんど以降の日本のロックやポップス、ビーチ・ボーイズの流れをくむ欧米のロックやポップス、ワールドミュージックや民俗音楽について執筆する音楽評論家。「MUSIC MAGAZINE」「レコード・コレクターズ」「Yahoo!ニュース個人」「RealSound」など、多数の媒体で執筆。高い熱量と情報量を持つ文章で知られ、アイドルへの造形も深い。
渡辺淳之介 アイドルをクリエイトする』を2016年に発表。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP