

販売開始日:2022.01.13
※電子書籍版の販売ページです。紙版は他ストアへのリンク等からお求めください(紙版の販売がない作品もあります)
販売開始日:2022.01.13
家庭で炊事担当になった男性TVディレクターが女子栄養大学名誉教授に教わった、「本当はやらなくていいこと」を省いて美味しい料理を作るコツ
・野菜のアクは「らしさ」だから、しっかり取らなくても美味しく頂けますよ。
・野菜の皮をむくかどうかは、みなさんのお好みでいいの。ピーマンの種は取らなくても案外美味しいんです。
・枝豆の塩味は、ゆで上がってから振り塩をするといいのよ。
・たけのこは皮をむいてゆでればカンタンなの。ぜひご自分でゆでて、たけのこの風味を味わって欲しいと思うんです。
・鶏肉を焼くなら、少し焦がすのがおすすめ。鶏のにおいが苦手な人でも、気にならなくなるの。
・焼き魚の焦げ付きを防ぐには、お酢か油を塗るといいわ。
・コンニャクは下ゆでしなくても大丈夫よ。それに手でちぎったりしなくても、味が早く染みるの。
・お米を洗う回数も、それぞれの好みでいいの。だけどお鍋で炊く時はちゃんと吸水時間を確保して。
・最近の煮干しはそんなにくさくないの。頭やはらわたを取らずに使っても美味しいわよ。
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!