日本人のマスクとの対面
「この美術館内に日本人の像は展示されていますか?」
この日通訳を頼んだソルボンヌ大学に学ぶ日系フランス人、アユリ・ギーユが受付の女性に尋ねた。
ところがこちらの秘めた興奮をあざ笑うかのように、彼女の答えはそっけなく、
「ノン」
そんなはずはないと、めげずにアユリを介して説明を重ねる。
「ジャポニスムの時代の日本人で浮世絵と印象派を結んだ人物で――この館に何か陳列物があるはずなんです」
受付に座る二人はコソコソ話しを始めた。
やがて――、「アーボン」と呟いて一人が笑顔を見せた。
「その人は57号室にいるわ」
急いでエレベータに乗ってその部屋にかけつけると――。
あった。
像ではなく、茶色い古色ブロンズの日本人のマスクが、確かにガラスケースの中に佇んでいる。左にはフランスの文豪オノレ・ド・バルザック、右には「昆虫記」で知られる博物学者アンリ・ファーブル、奥には近代彫刻の父オーギュスト・ロダンといった世界的な巨人たちのマスクに混じって。
立派な髭を蓄えた男の名は「Hayashi Tadamasa」。沈黙の中にも威厳が感じられる佇まいだ。
「しかもこのマスクには由来があるようですよ」
しばしショーケースを見つめていたアユリがいう。
「Acquis grace a la Societe des Amis du muse d’Orsay,1990とあります。この美術館の友好協会がアルベルト・ベルトロメという作家から購入してこの美術館に寄贈しています。つまりそれだけ印象派に貢献した人物という証ではないでしょうか?」
林忠正。
明治開国期にパリで活躍した画商だという。だがその存在もその働きも、今回ヨーロッパに来るまで私は知らなかった。パリは他の取材で何度も訪れているのに、この名は初耳だ。驚きの余り即座に何人かにメールを打ったが、パリ在住3年になる官僚夫妻も、ディオールの広報に務める友人も、フランス文学を学ぶ留学生も、林忠正という名前には記憶がないという。
いったい何者なのか? どんな働きをして美術界にどんな貢献をした人なのか? さらにフランスとフランス人にはこれだけ評価されているにもかわらず、日本においてその存在が一般には全く知られていないのはなぜなのか?
北斎の存在を世界に知らしめたといってもいい(と思われる)人物の登場とその大きな謎の前に、私はしばし、その場から動けなくなった。
知られざる北斎
「冨嶽三十六景」「神奈川沖浪裏」などで知られる天才・葛飾北斎。ゴッホ、モネ、ドビュッシーなど世界の芸術家たちに多大な影響を与え、今もつづくジャポニスム・ブームを巻き起こした北斎とは、いったい何者だったのか? 『ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌』で第45回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した稀代のノンフィクション作家・神山典士さんが北斎のすべてを解き明かす『知られざる北斎(仮)』(2018年夏、小社刊予定)より、執筆中の原稿を公開します。
- バックナンバー
-
- 時は明治。東大のエリートはパリへ渡った
- シーボルトは北斎に会ったのか?
- 「国賊」と蔑まれ…天才画商の寂しい晩年
- オルセー美術館の奥に佇む日本人のマスク
- 80すぎたお爺ちゃんが250kmを歩いて...
- 江戸時代に「芸術」はなかった!? 欧米輸...
- ゴッホを魅了した北斎の「不自然な色使い」
- 世界中があの波のことは知っている
- 新しい感性はいつの時代も叩かれる
- ロダンが熱狂した日本初の女優
- 美を通して日本を飲み込もうとした西洋資本...
- モネと北斎、その愛の裏側
- モネの家は「日本愛」の塊だった
- 2017年最大の謎、「北斎展」
- 作品数は約3万4000点!画狂人・北斎の...
- 唐辛子を売り歩きながら画力を磨いた
- 北斎のギャラは3000~6000円だった
- 天才・葛飾北斎が歩んだ数奇な人生 その(...
- 「考える人」のロダンは春画の大ファンだっ...
- ジャポニズムが起きていなければ「世界の北...
- もっと見る