You are welcome. 礼はいらないよ。この寛容さこそ、今求められる精神だ。パリ生まれ、東大中退、脳梗塞の合併症で失明。眼帯のラッパー、ダースレイダーが探る分断を超える作法。連載コラムスタート。
ヒップホップにこそワグナーの精神は宿る?
2019年11月30日、僕はベルリンから特急に乗り、フランフルト中央駅に降り立った。演出家、高山明によるワグナープロジェクトに参加するためだ。
19世紀のドイツの作曲家、ワグナーのオペラ「ニュルンベルグのマイスタージンガー」を現代において読み解くならば、シンガーはラッパーであり、歌合戦はMCバトルなのではないか? ストリートから生まれたヒップホップにこそワグナーが描いていたビジョンが宿るのではないか? 高山さんがワグナーを再解釈するプロジェクトの1回目は2017年、神奈川芸術劇場で開催された。
劇場はストリートに作り変えられ、初日のオーディションで選ばれたラッパー候補「ワグナークルー」の面々が毎日、ワークショップイやライブという形で催される「ストリートで起こる様々な出来事」を体験していく。こうした出来事はストリートと化した劇場のあちこちで同時多発的に発生し、その模様はライブ配信されたり、ラジオのような形で放送されたりする。そして最終日には、クルーメンバーによるライブが行われる。観客は「ストリートを行きかう様々な人たち」として、初日から好きな時間に見に来ることが出来るし、ワークショップやライブなどに参加することも出来る。
こうして多くの要素が互いに影響を与えながら、日を重ねていく中でストリート、街自体が生き物のように蠢(うごめ)いていき、最終日に「なんらかのなにか」が現出するのだ。僕はオーディションの審査、バンドによるライブ、MCバトルの司会、そして言葉について考えるワークショップを担当した。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
礼はいらないよの記事をもっと読む
礼はいらないよ
You are welcome.礼はいらないよ。この寛容さこそ、今求められる精神だ。パリ生まれ、東大中退、脳梗塞の合併症で失明。眼帯のラッパー、ダースレイダーが思考し、試行する、分断を超える作法。
- バックナンバー
-
- 選挙候補者を“車”にたとえて考えた…テク...
- 「日本が誇るサッカーレジェンドは誰?」「...
- 長崎平和式典欠席とヒップホップ精神が盛り...
- モンゴルツアーは「世界への通過儀礼」広大...
- 「ユーロ2024」をどう見るか?「都知事...
- 「あの頃の悪夢」論法は同じ?英スナク首相...
- “ネオ東京イン香港ツアー”治安法令下の香...
- イスラエルとウクライナで態度を変える“米...
- 50年前に父が書いた「カンボジアはとにか...
- 「投票率70%超!台湾の選挙はすごい!」...
- 1970年大阪万博<お祭り広場>を設計し...
- 「人間としての感覚を麻痺させるな」病人の...
- モネの脳が見た“世界のイメージ=絵画”を...
- 「安倍晋三元首相の国葬から1年」を覚えて...
- 荒野の若者たちが生んだ50年前の“ヒップ...
- 「民主主義も憲法も機能しない」沖縄の選挙...
- マイナンバーカードを作ったけれど「デジタ...
- 入管法改悪とナチスドイツの「凡庸な悪」ア...
- 遺書をUSBに入れ持ち歩き、死と隣り合わ...
- 「映画館がかける魔法」100年に思いを馳...
- もっと見る