1. Home
  2. 読書
  3. 和製ダ・ヴィンチ・コード『縄紋』
  4. 縄文?いいえ「縄紋」ですが、ご存知ですか

和製ダ・ヴィンチ・コード『縄紋』

2020.06.02 公開 ポスト

縄文?いいえ「縄紋」ですが、ご存知ですか幻冬舎plus編集部

縄文時代を覚えていますか

「縄文時代」という言葉を聞いて、あ、懐かしいと思ったあなた。そうです、日本史の歴史で習ったあの縄文時代です。もしかしたら、マンモスを追いかけていたとか記憶されているかもしれませんが、それは違います、旧石器時代です。縄文時代は縄文土器や土偶、竪穴式住居、狩りをしていて……そしてあっという間に稲作が始まる弥生時代に移って……なんておぼろげな記憶があるかもしれません。授業で習うのも一瞬だったような気も。しかも今は学校で縄文時代は習わないとか。

なんてかわいそうな縄文時代。その縄文時代、実は、一万年も続いていたのです。

(©幻冬舎刊『縄紋』)

長い長い縄文時代に本当は一体何が起こったのか、縄文時代は一体どんな時代だったのか。まだまだ謎多き時代、ミステリアスでロマンチックな時代が、そう、「縄文時代」なのです。

縄紋に隠された"cord"を読み解く

それはそうとしては、この「縄文」。実は「縄紋」とも書くのをご存知でしょうか。

『明治12年 モースが大森貝塚から出土した土器を「Cord marked」とし、索紋と訳される。
明治19年 白井光太郎は「人類学報告」の中で縄「紋」土器の名を用いる。
明治37年 山中笑は「東京人類学会雑誌」223号で、「縄「文」式土器について」を発表。その後長く「縄「文」式土器」が使われた。
大正・昭和の初期 縄「紋」土器の名が広く採用されたが、昭和22・23年ごろからは「縄「文」土器」の名が定着し始めた。しかし、「紋」を使い続ける人もある』

なるほど。日本考古学の父と言われる、エドワード・S・モース。大森貝塚を発見し、そして大森貝塚から古い「土器」も発見する。その土器には縄状の模様が施されていたことから調査報告書に「Cord marked」と記すのだが、それは「索紋」「縄紋」「縄文」と、時代によって様々に翻訳されてきたというわけか。
確かに、“Cord marked”を直訳すると、「縄状の印が刻まれた(土器)」となる。……つまり、“紋”のほうがむしろ正しい。

以上の記述があるのは、謎多き「縄紋」を題材に真梨幸子さんが初めて歴史ミステリに挑戦された新刊、その名も『縄紋』。作中登場する「縄紋黙示録」という自費出版の小説を前に困惑する興梠大介(校正者)が、「縄紋」という文字について調べ、驚いている場面です。

どうですか、あなたも驚きませんでしたか。知っているようで知らなかった「縄紋時代」には、まだまだ驚き続ける謎が詰まっています。

『縄紋』の発売を記念して、引き続き、縄紋の謎(cord)を少しずつ紐解いていきたいと思います。(次回につづく)

関連書籍

真梨幸子『縄紋』

縄紋時代、女は神であり、男たちは種馬、奴隷でした。 フリーの校正者・興梠に届いた自費出版の原稿。それは “ 縄「紋」時代 " に関する記述から始まる不可思議なものだった。読み進めていくうち、貝塚で発見された男女の遺体など、現在にも繋がる共通点が幾つも現れて.....。この著者の正体は誰なのか、「縄紋黙示録」に隠されているメッセージとは。やがて興梠たちの身辺でも異変が起こり始めーー。多くの文豪たちが暮らし、今も有名学区が犇めく東京・文京区を舞台に、過去と現代、そして未来が絡み合う驚天動地の大長編。これは小説か予言なのか。 世界まるごと大どんでん返し!

{ この記事をシェアする }

和製ダ・ヴィンチ・コード『縄紋』

縄紋、と聞いて、「何それ?」と思ったあなた。

実は、あなたが欲しいマンションの価格も、日本人に糖尿病が多いのも、ヤンキー坐りの発祥も、神社に鳥居と参道があるのも、謎の病気が流行るのも、最近フェミニズムが台頭しているのも、隣りのあの人が消えたのも、殺人が起こったのも、ぜんぶ「縄紋」のせいかもしれません。

イヤミスの女王、真梨幸子さんの新刊『縄紋』発売記念特集です。

バックナンバー

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP