1. Home
  2. 社会・教養
  3. 裁判官のお言葉集シリーズ
  4. 「黙秘権は被告人の権利。だが、あなたの声...

裁判官のお言葉集シリーズ

2020.09.13 公開 ポスト

「黙秘権は被告人の権利。だが、あなたの声をもう少し聞いて判断したかった」長嶺超輝

裁判官は無味乾燥な判決文を読み上げるだけ…と思ったら大間違い。

人を裁くという重責を担っているからこそ、ときには厳しく温かく、人間として被告人に、被害者に、そして社会に語りかける場面も。

法廷での個性あふれる裁判官の肉声を集めた幻冬舎新書『裁判官の爆笑お言葉集』から、特に考えさせられる部分を抜粋しました。

*   *   *

「遺体なき強盗殺人」と呼ばれた事件

もし、犯人でないのなら、説明してくれればありがたかったとも思います。たしかに黙秘権は被告人の権利。だが、あなたの声をもう少し聞いて判断したかった。

強盗殺人の罪に問われ、逮捕当初から容疑を否認し続け、法廷では黙秘。最終陳述でも「身に覚えがない」と述べ、一貫して無罪を主張し続けた被告人に対し、数々の情況証拠を検討したうえで、求刑どおりの無期懲役判決を言い渡して。

京都地裁 上垣猛(うえがきたけし)裁判長
当時56歳 2006. 5. 12[説諭]

(写真:iStock.com/Zolnierek)

2002年10月、当時52歳の会社員が行方不明になり、そのキャッシュカードで現金300万円を引き出したとして窃盗の容疑で逮捕されたのはリフォーム業の50歳男性。やがて容疑は強盗殺人に切り替えられます。ただ、この事件が他の強盗殺人事件と大きく違うのは、「被害者の遺体が見つかっていない」という点です。

被害者の車の中に焼けた肋骨(ろっこつ)の一部があり、そのDNAが被害者のものと一致したことから、検察官は被告人が遺体を焼却したと主張。しかし、弁護側は「DNA鑑定は骨に付いた血液を調べたもの。その骨片が被害者の身体の一部とは断定できない」と、真っ向から争ったのです。

黙秘権などという権利がなぜ認められるのか、疑問に思う人がいるかもしれませんが、これは裏を返せば、裁判制度が「そもそも被告人のしゃべる内容(自白)を疑ってかかっている」ということです。犯人が「やっていない」と自分をかばうのは人として自然な感情。だから被告人のウソは罪に問われないのです。また、捜査官から圧力をかけられ「やった」と言わされているケースも少なくありません。被告人が何もしゃべらなくてもウソをついていても、物的な証拠さえあれば、合理的・科学的に審理はできるはず、というわけです。

とはいえ「話を聞かずに裁くのは気分が悪い」というのも、やはり人として自然な感情。上垣判事の声は多くの裁判官の本音でしょう。

関連書籍

長嶺超輝『裁判官の人情お言葉集』

「困ったときには私に会いに来てもいい。そのときは裁判官としてできるだけのことをします」――公判中、氏名を黙秘し続けた窃盗犯に罰金刑を言いわたして。 情を交えず、客観的な証拠だけに基づいて判決を下すのが裁判官の仕事。 しかし彼らも人の子。 重い刑を言いわたす前には大いに迷うし、法律と世間の常識のギャップに悩むこともある。 葛藤を乗り越えて、自らの信条を賭して語りかけるとき、被告人の頑なな心が氷解しはじめる――。 ベストセラー『爆笑お言葉集』に続く涙のお言葉集。

長嶺超輝『裁判官の爆笑お言葉集』

「死刑はやむを得ないが、私としては、君には出来るだけ長く生きてもらいたい」(死刑判決言い渡しの後で)。 裁判官は無味乾燥な判決文を読み上げるだけ、と思っていたら大間違い。 ダジャレあり、ツッコミあり、説教あり。 スピーディーに一件でも多く判決を出すことが評価される世界で、六法全書を脇におき、出世も顧みず語り始める裁判官がいる。 本書は法廷での個性あふれる肉声を集めた本邦初の語録集。 これを読めば裁判員になるのも待ち遠しい!

{ この記事をシェアする }

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP