1. Home
  2. 暮らし術
  3. 神様と暮らす12カ月 運のいい人が四季折々にやっていること
  4. 毎日、ごはんを「美しく」よそっていますか...

神様と暮らす12カ月 運のいい人が四季折々にやっていること

2024.12.12 公開 ポスト

毎日、ごはんを「美しく」よそっていますか?「神様」の事を考えたら、盛り付ける行為がとても大事!桃虚(神職/ライター)

「日本の伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたというニュースがありました。「和食」もすでに登録されていますし、日本の食を見直す、素晴らしい機会をいただいたなと思います。

今は新米のおいしい季節ですが、『神様と暮らす12カ月 運のいい人が四季折々にやっていること』では、お米を丁寧に炊き、おいしくいただくことが、「運気のアップ」に役立つそうです。神主の桃虚さんは本書の中で、こんなふうに書いています。

*   *   *

新米を神様と一緒に食べる

ユネスコの無形文化遺産にも登録された「和食」。いろいろな素材を、できるだけそのままの風味を生かして、見目麗しく、すこしずつたくさん並べる、というその特徴は、神饌料理(しんせんりょうり)に源流を見ることができます。

神饌というのは神様へお供えする食べ物のことですが、古式ではこれを素材のままお供えするのではなく、料理していました。これが「神饌料理」です。

神事では、まず「饌献(けんせん)」と言って、神饌がお供えされます。それから祝詞(のりと)を奏上し、舞や神楽を奉納します。これらが済むと、「饌撤(てっせん)」として、お供えした神饌が下げられます。この献饌から撤饌までのあいだに、神様が神饌を食べたことになります。

その後、下ろされた神饌を肴に、参列者が飲み食いをする「直会(なおらい)」がはじまります。直会をすることによって、神様と人とが同じ料理を食べるのです。これは、神と人とが親しく交流するために、とても大事なこと。人と人でも、まずは「ごはん食べにいきませんか」から親しい交際が始まります。神と人との交流も、同じなのです。

現在では、料理された神饌と、素材のままを盛り合わせた神饌が、お祭りによって使い分けられたりしていますが、「神様と人とが、同じ物を食べる」という概念は、古式と変わりません。

神饌料理は、人々の神様に対する感謝と願いが込められています。それを表現するためには、見た目に美しくなければなりません。神饌料理は、色よく、形よく、高く盛る

”神様映え”するように作られたのです。

(イラスト:宮下 和)

「神様とごはんを食べる」ことは、神社での神事だけで行われているわけではありません。

一般の家庭でも、食事の前にごくふつうに「いただきます」と言いますよね。

八百万の神様たちとともにごはんを食べ、風土のめぐみをいただいている、という心の表れです。

いつもの家の食事で、ごはんを茶碗に盛り付けるという行為にも、実は「神様映え」が要求されていて、「見栄えをよくする」「ととのえる」ことが大事、という意識がどこかにあるのですよね。

「そういえば、子どものころ、親にごはんのよそい方についてうるさく言われたなあ」と、懐かしく思い出される方も多いかもしれません。ごはんを「よそう」という動作は、たんに米のかたまりを移動させて器に入れる、という行為ではなく、つやっとしたお米をふんわりと、形よく入れる、という意味です。それが「装う」ということだから、べちゃっとよそったり、しゃもじを茶碗にこすりつけたりすると、親に怒られたのですね。

毎日のごはんにおいて、知らず知らずのうちに「神様映え」を追求している日本人。そのことが、世界無形遺産にもなった和食の見た目の美しさと、日本人の美意識に大きく関係しているように思います。

関連書籍

桃虚『神様と暮らす12カ月 運のいい人が四季折々にやっていること』

古(いにしえ)より、「生活の知恵」は、「運気アップの方法」そのものでした。季節の花を愛でる、旬を美味しくいただく、しきたりを大事にする…など、毎月を、楽しく&雅(みやび)に迎えれば、いつの間にか好運体質に! 四季を「見る」「聴く」「匂う」「触る」「味わう」……。 「五感」を磨けば、1年間幸運がめぐり、運だけでなく、体も、脳も、生活も、みるみる華やぎます! ポイントは、小さな変化を敏感に感じとり、そして”楽しむ”こと。 四季の豊かな日本には、古来から、その楽しみ方のノウハウがたくさん伝わってきています。

{ この記事をシェアする }

神様と暮らす12カ月 運のいい人が四季折々にやっていること

古(いにしえ)より、「生活の知恵」は、「運気アップの方法」そのものでした。季節の花を愛でる、旬を美味しくいただく、しきたりを大事にする……など、五感をしっかり開いて、毎月を楽しく&雅(みやび)に迎えれば、いつの間にか好運体質に!

*   *   *

神主さん直伝。「一日でも幸せな日々を続ける」ための、12カ月のはなし。

バックナンバー

桃虚 神職/ライター

1970年インド(ムンバイ)生まれ、東京育ち。 ライター業を経て、大阪府枚方市の片埜神社にて神職歴20年。 「神社新報」で連載など。筆名の「虚(とうきょ)」の、「桃」は無邪気の象徴、「虚」は素直な心を表す

最新刊に『神様と暮らす12カ月 運のいい人が四季折々にやっていること』。

note

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP