始まる透析準備
年末、久しぶりにフッド(hood:地元)に帰っていました。僕のフッドにいるホーミー(homie:地元の連中)はいつも調子が悪く、多くはなんらかの事情を抱えながら暮らしている。なんなら毎日のように人が死んでいる。
フッドは薬物で溢れていて、サイレンの音も鳴り止まない。フッドのボスは大名行列を引き連れて自分のシマを巡回し、ホーミーたちに心のこもってない言葉を投げかける。取るものは取るし、行政にだってしっかり食い込んでいる。
そういえば何やらスキャンダルを抱えた政治家なんかもフッドに逃げ込むことがある。僕のフッドは社会の中にありながら社会の外にちょっとはみ出した場所だ。もちろんフッドには世話になっているし、気が休まる。でも、出来ればあまり戻りたくない場所でもある。
米西海岸の名ラッパーグループ、コンプトンズ・モースト・ウォンテッドの曲に「フッド・トゥック・ミー・アンダー」という曲がある。ロサンゼルスのコンプトンの過酷な日常を描きながら、自分はこのフッドに組み伏せられていくと歌う。抜け出したいが抜け出せない。気づくと舞い戻ってしまう。僕も何度となく戻ってきてしまう。僕は病人。僕のフッドは病院だ。
今回も、また危なかった。12月の中盤に「インドア派宣言」というイベントを開催した。
僕はずっと腎不全を抱えているのだが、いよいよ腎臓の数値が悪化してきた。人工透析は不可避だと医師に言われ、それでもギリギリまで粘っていたがいよいよ体調が連日のように悪化していくと自分でもしんどくなってきた。
まずは透析の準備のためのシャント手術を受けることにした。これは左腕の動脈と静脈を結んで透析の管を通す血管を作る手術だ。透析が始まれば週3回、4時間は治療を受けることになる。これを「インドア派」と名付け、これまでを「アウトドア期」と考えることにした。
2024年はアウトドア期の最後になりそうだという自覚もあって、カンボジアツアー、香港、韓国、モンゴルでのライブを敢行し、米大統領選挙の取材でニューヨークにも行った。
個人差もあると聞くので、実際にインドアになってみないと何が出来るかはわからないが、マインドセットは入れ替えようと思っていた。実際、近年はあまりに多くのことをやりすぎて自分が何をやりたいのか、自分が何をしているのかが混乱していく時期でもあった。この混乱自体を愛でながら生きていく楽しさもあったが、そろそろドアを開いて道スッキリさせるタイミングだと感じていた。透析治療は始まったら一生の付き合い。このドアを通って後ろで閉まる音が聞こえたら、あとは前に行くしかない。それをある種のシンプルさと捉えることも出来る。
そんな覚悟をしてイベントに臨んだ。イベント直前にまず立命館大学でプエルトリコのラッパー、シエテ・ヌエベらを招いたイベントがあり、彼らとスタジオでセッションもした。これもアウトドア活動で楽しい時間だったが、ここで何やら胃腸炎のウィルスをもらってしまったらしい。医師の説明では僕は免疫が弱っていたこともあり、通常なんてことはないウィルスに直撃、大ダメージを喰らってしまった。
咳などはないものの高熱でフラフラしながら京都から戻り、イベント当日は半身浴で熱を冷ませて平熱に戻してから望んだ。3時間近くステージに出ずっぱりのライブの最後は立っているのもやっとで、マイクスタンドを杖代わりにして歌ったが完全に体力ゲージはゼロを指していた。なんとか家に戻ったがそこから2日、吐き気が止まらずほぼ何も出来ずに寝込んでしまい、ついに白旗をあげることになる。
5年前、アシドーシスで死ぬ間際に救急車を呼んだ時と状況は酷似していた。妻に仕事を休んで付き添ってもらいフッドに戻る。血液検査をしたらその場で緊急入院が決定した。しかもウィルス感染の疑いもあって隔離病棟直行だ。
点滴で栄養と吐き気止めを注入すること3日、なんとか身体に覆い被さる気持ち悪さが姿をひそめてくれた。ウィルスの症状はないがそれでも隔離は解けず、家族とも面会できない。
削り取られた体力を戻すため、フッド飯こと病院食を頑張って口に放り込む。フッド飯は「早くこんなとこからは出ていけよ」というメッセージが込められた味になっている。特に魚介類の味気なさは格別だ。ある晩に出た味の南蛮漬けはちょっと驚く食感だったが、それでも流し込む。
そもそもシャント手術で入院予定だったが倒れてしまったため、手術を受ける状態まで戻すことが最初の目標だったが、これはなんとか成し遂げた。手術は12月24日、クリスマスイブだ。世間とはかなり違う過ごし方をしたと思う。
シャント手術は簡単な手術だと説明を受けていた。2時間弱、局部麻酔で左腕の手術をしてもらう。意識があるのでぼーっと考えことをしながら身を任せる。ところが2時間経ったところで担当医師が言う。
「なんだかね、音を見失っちゃったみたいです。ちょっと時間かかるけどもう一回やりますね」
もう一回? 最初から? と言ってもここでやめますという選択肢もない。結局合計4時間近いロングランを局部麻酔で駆け抜けることになってしまった。ロード・オブ・ザ・リング一本より長い。とてもレアなケースだが僕は生まれつき血管が細いのが原因らしい。ちょっと前途多難な予感もする。
年末、大晦日直前に僕はフッドを出て家に帰った。ああ、鍋が美味い!
だが、もうインドア派になる日も近い。目の前には次のドアがある。ちなみにこのドアはフッド直結でもある。もうフッドには戻りたくない。そう思ってドアを前で足踏みするかのように軽い運動をしたり、食事に気をつけたりする日々でまずは2025年を始めている。ああ、フッドに組み伏せられそうだ。
礼はいらないよ
You are welcome.礼はいらないよ。この寛容さこそ、今求められる精神だ。パリ生まれ、東大中退、脳梗塞の合併症で失明。眼帯のラッパー、ダースレイダーが思考し、試行する、分断を超える作法。
- バックナンバー
-
- 「迫る人工透析」アウトドア期からインドア...
- 「セドウィック通り1520番地」自分の人...
- 選挙候補者を“車”にたとえて考えた…テク...
- 「日本が誇るサッカーレジェンドは誰?」「...
- 長崎平和式典欠席とヒップホップ精神が盛り...
- モンゴルツアーは「世界への通過儀礼」広大...
- 「ユーロ2024」をどう見るか?「都知事...
- 「あの頃の悪夢」論法は同じ?英スナク首相...
- “ネオ東京イン香港ツアー”治安法令下の香...
- イスラエルとウクライナで態度を変える“米...
- 50年前に父が書いた「カンボジアはとにか...
- 「投票率70%超!台湾の選挙はすごい!」...
- 1970年大阪万博<お祭り広場>を設計し...
- 「人間としての感覚を麻痺させるな」病人の...
- モネの脳が見た“世界のイメージ=絵画”を...
- 「安倍晋三元首相の国葬から1年」を覚えて...
- 荒野の若者たちが生んだ50年前の“ヒップ...
- 「民主主義も憲法も機能しない」沖縄の選挙...
- マイナンバーカードを作ったけれど「デジタ...
- 入管法改悪とナチスドイツの「凡庸な悪」ア...
- もっと見る